森野家の人々とは? わかりやすく解説

森野家の人々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 13:36 UTC 版)

マッサン」の記事における「森野家の人々」の解説

森野熊虎(もりの くまとら) 演 - 風ニシン漁師網元一人称は「おら」、時々「俺」。政春に対して二人称は、政春が単独行商にきた時点では、政春の名字亀山」から「カメ」と呼んでいた。政春がエリーたちと引っ越してきた直後時点までは、政春へ呼び方は「カメであったが、以降エリー習ってマッサン」と呼ぶようになる。 元は会津藩士の息子であり、5歳時逆賊として故郷追われ北海道に渡る。リンゴ農業上手くいかず酒に溺れる父を嫌い家を出て以後居住地点々渡り歩いた末に北海道戻り余市に居を構えた小樽にて、偶然、鴨居商店ウイスキー営業でやって来た政春と出会い意気投合余市自宅招き、政春の売れ残ったウイスキーをすべて買い上げる2年後、政春がウイスキー工場開業に向けて余市訪れ再会した際には、ニシン漁の不漁により多額借金抱え困窮し人々から距離を置かれていた。故郷のない自らの経験から子供たち故郷を遺したい思いと、政春の開業に夢を託し、家の敷地を政春の工場建設譲渡する1949年に娘のハナ俊夫と共に竹原移住する決断したことから激怒。「親子縁を切る」と告げたが、当のハナ意志固く泣く泣く広島移住認めることになった出立当日旅姿現われ生まれ故郷会津見せてやる」と途中まで同行することを告げ旅立って行った森野ハナ(もりの はな) → 八澤ハナ(やざわ はな) 演 - 小池栄子少女期荒田悠良熊虎娘。一人称は「おら」。政春と出会った当初職業小学校教員であったが、2年後時点では教員辞め叔父農園の手伝いをしている。母を早く亡くしたため、弟の一馬にとっては母親のような存在でもある。働き者しっかり者生前の母が父をとても愛していたことを知っている。 政春が開業後は、エリーとともに工場賄いをしたり、エマ漢字教えたりする。 俊夫とは相思相愛ありながらも、互いに素直になれずに反発していた。他の男性との縁談舞い込んだことをきっかけに自ら告白をして、俊夫気持ち尋ねる。政春とエリー後押しもあり、俊夫想い通じ合い結婚するラジオ番組に政春が出演中一緒に聴いていた俊夫様子おかしかったことから問いただしたところ、彼が「竹原帰り旦那さま(政志)の酒蔵守りたい」と切り出したことで夫と共に竹原への移住決意熊虎打ち明けたが、猛反対されてしまうものの最後俊夫を選ぶ。それからしばらくして俊夫と共に旅立って行った森野一馬(もりの かずま) 演 - 堀井新太幼少期永井智悠) 熊虎息子一人称は「おら」→「俺」北海道大学進学目指していたが、家の貧困により挫折しハナとともに叔父農園の手伝いをする。母や家族に迷惑をかけ博打的な生き様をする父を嫌っていたが、家族を思う父の本心知り和解するその後開業した政春の工場で働く。 1943年には、海軍からの指示酒石酸を採取するためのぶどう製造任されるうになるが、銃後にいることを苦悩するうになる。同じ頃、職場から非難されていたエマと、互いに悩み打ち明けるようになり、やがてエマから愛を告白される。当初反対するエリー気兼ねしエマと距離を置こうとするが、やがてエリー恋愛認め再びエマと距離を戻した直後赤紙届き、皆に惜しまれつつ出征する出征直前、政春に学生時代先輩協力して密かに育てていた、ウイスキーの元となる大麦託した出征前に政春から「一番弟子」として認められる(ただし、実際に鴨居次郎息子英一郎が一番弟子である)。 1945年2月20日中部太平洋戦場にて帰らぬ人となる。 戦死してから3年後自身生前春に託していた大麦熟成していたウイスキー原酒から、国中注目を集める3級ウイスキー・「余市の唄」が完成した森野シノ(もりの しの) 演 - 飯塚涼子 熊虎の妻で、進の姉1912年大正元年)に他界している。

※この「森野家の人々」の解説は、「マッサン」の解説の一部です。
「森野家の人々」を含む「マッサン」の記事については、「マッサン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「森野家の人々」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森野家の人々」の関連用語

森野家の人々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森野家の人々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマッサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS