有名なラブラドール・レトリバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 15:06 UTC 版)
「ラブラドール・レトリバー」の記事における「有名なラブラドール・レトリバー」の解説
詳細は「en:List of Labrador Retrievers」を参照 身体障害者補助犬 イギリスの介助犬エンダル (en:Endal) は「世界でもっとも多くの賞を受けた犬」といわれ、その勇敢さと献身に対して (for Animal Gallantry and Devotion to Duty ) PDSAゴールドメダルが贈られた。またロンドンの観覧車ロンドン・アイに乗った最初の犬でもある。2009年3月にエンダルが死ぬまでに、エンダルと飼育者のアレン・パートンは350回近く各国の記者によって映像に収められており、後にエンダルの生涯が映画化された。 盲導犬クイールは、写真集『盲導犬クイールの一生』などの書籍のモデルとなり、その一生がのちにテレビドラマ化、劇場映画化された。 盲導犬アロマは、2003年に日本初となる人間以外への特別住民票の交付が佐賀県嬉野町(現・嬉野市)より行われ、2011年の引退時まで、視覚障害者である演歌歌手の岸川美好に貸与された。 警察犬、軍用犬、災害救助犬 探知犬ザンジアは1993年のムンバイ連続爆破事件で武器弾薬の摘発に使役され、57個の手製爆弾、175個の火炎瓶、11の重火器、242個の手榴弾、600個の起爆装置の発見に貢献した。なかでももっとも大きな功績は、爆弾の主原料RDXを3,329kgも摘発したことである。ほかにも18丁の56式自動歩槍、5丁の9mmピストルの摘発に貢献した。 DVD探知犬ラッキーとフローは2007年にマレーシアで6カ月の間に200万枚近くの海賊版DVDを摘発した。海賊版DVD摘発の他にも6名の犯罪者の逮捕に功績をあげ、マレーシア政府からメダル (outstanding service award ) を授与された。そして海賊業者はこの2頭に30,000ポンドの懸賞金をかけて殺害しようとした。 オーストラリア軍特殊部隊の爆発物探知犬サービ (en:Sarbi) は、2008年9月にアフガニスタンでの作戦中に行方不明となったが(MIA)、14カ月後に無事に発見、救出された。 FEMA救助隊ユタ・タスクフォースの災害救助犬ジェイク (en:Jake (rescue dog)) は、2001年のアメリカ同時多発テロ事件のグラウンドゼロ地点で17日間にわたって生存者の発見救出にあたったほか、2005年のハリケーン・カトリーナ、ハリケーン・リタの被災地でも災害救助に貢献した。 きな子 ペット 第42代アメリカ合衆国大統領ビル・クリントンの愛犬バディとシーマス。 ウラジーミル・プーチンの愛犬コニー。大統領官邸を自由に歩き回っていたため、時々ニュースなどに登場した。 フィクション ラブラドール・レトリバーは、さまざまなシットコムなどのテレビドラマ、テレビ番組にペットや重要なキャラクターとして登場している。オーストラリアのソープオペラ『ネイバーズ』に登場するバウンサー、『三匹荒野を行く』に登場するルーアなどがあげられる。 映画化もされた、ジョン・グローガン (en:John Grogan (journalist)) のベストセラーエッセイ『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』の主役犬マーリー。 英国放送協会の子供向けTVシリーズ『ビッグ・バーン・ファーム』(en:Big Barn Farm) に登場するイエローの仔犬ディジャー。 アメリカのアニメーション作品『ファミリー・ガイ』のブライアン・グリフィンは、ホワイトのラブラドール・レトリバーである。 アメリカのテレビドラマ『LOST』のヴィンセントは、ホワイトのラブラドール・レトリバーである。 マスコット 1972年以来、クリネックス社が発売しているトイレットペーパーのコットンエールには、アンドレックスと名付けられたラブラドール・レトリバーの仔犬が広告に使用されている。 ミシガン州立大学のアメリカン・フットボールチームのスパルタンの試合では、ハーフタイムに「ジーク・ザ・ワンダードッグ」 (en:Zeke the Wonder Dog) と呼ばれる、ジークと名付けられた犬によるフリスビーキャッチショーが行われる。歴代のジークのうち、ジーク4世はイエローのラブラドール・レトリバー、ジーク3世と2世はブラックのラブラドール・レトリバーである。 サンライズのCMに出演しているゴン太一家。 AGのポスター広告の探偵犬クロはブラックのラブラドール・レトリバーで嗅覚で人を捜し当てることができる。 その他 『ペット大集合!ポチたま』初代旅犬まさお君(2006年12月9日悪性リンパ腫で死去)、母犬のエリー、配偶犬のダイアン、子供のエルフ、翼君、ロック君、2代目旅犬だいすけ君(2011年11月29日胃捻転で死去)、エリーの来孫の3代目旅犬まさはる君、父犬のジョン、母犬の丸子、兄弟犬のはるこ・レオ君、映画『LOVE まさお君が行く!』で代役を務めたラブ君、妻役の犬や子犬役の犬もラブラドール・レトリーバーである。 飼い主の死後、黒だった毛色が白く変色したことで知られるソニア。 桜井昭生『ノーブルとの約束』で、九州初の介助犬になることを目指し、志半ばで一生を終えた実在のラブラドールであるノーブル。
※この「有名なラブラドール・レトリバー」の解説は、「ラブラドール・レトリバー」の解説の一部です。
「有名なラブラドール・レトリバー」を含む「ラブラドール・レトリバー」の記事については、「ラブラドール・レトリバー」の概要を参照ください。
- 有名なラブラドール・レトリバーのページへのリンク