智頭急行智頭線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 近畿地方の鉄道路線 > 智頭急行智頭線の意味・解説 

智頭急行智頭線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 16:45 UTC 版)

智頭線(ちずせん)は、兵庫県赤穂郡上郡町上郡駅から鳥取県八頭郡智頭町智頭駅に至る智頭急行鉄道路線である。


注釈

  1. ^ 1994年6月17日に智頭鉄道は智頭急行に社名を変更している。
  2. ^ 姫新線の佐用方面から林野駅に到着する列車は林野着7時16分のあと9時07分までない。なお、大原 - 平福間の各駅からは前者に乗り継ぐことも可能ではあるが、その場合も出発が朝5時台となり現実的ではない。
  3. ^ ただし、同高校の「キャリア探求科」については全県学区のため、智頭線の沿線からも受験および通学が可能。
  4. ^ 多客時には中間にATS-P非搭載の0番台・10番台を組み込むことがある。

出典

  1. ^ a b 寺田裕一『日本のローカル私鉄 (2000)』 - ネコ・パブリッシング
  2. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.12 - 15
  3. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.15 - 16
  4. ^ 『智頭急行10年のあゆみ』p.33
  5. ^ よみがえるキハ80系・181系 p119
  6. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.16 - 17
  7. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.17 - 19
  8. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.19 - 20
  9. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.20 - 21
  10. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.21 - 26
  11. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.26 - 55
  12. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.55 - 56
  13. ^ a b 小野まなみ(2014年12月4日). “智頭急行:“快走”20年 記念セレモニー「今後も県発展の礎に」”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  14. ^ a b c “「智頭急行」が開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1994年12月6日) 
  15. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.61 - 62
  16. ^ 『三セク新線高速化の軌跡』pp.61 - 66
  17. ^ 『加古川市史』第8巻(別編2)、2000年、p.429
  18. ^ “工事用列車衝突で3人死亡 智頭鉄道建設現場”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年4月4日) 
  19. ^ “智頭急行 レール敷設が完了”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1994年6月23日) 
  20. ^ 平成9年3月ダイヤ改正インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1996年12月6日
  21. ^ 平成9年秋ダイヤ改正について(別紙詳細)(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年7月25日
  22. ^ 平成15年秋 ダイヤ改正(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年7月30日
  23. ^ a b 智頭急行が全面復旧 豪雨被害で20日ぶり[リンク切れ] - 神戸新聞 2009年8月27日
  24. ^ 『データで見るJR西日本2020』 (PDF) p.125
  25. ^ 智頭急行株式会社時刻表
  26. ^ 教育|高校の越県通学、兵庫県内初導入へ 岡山から佐用 2017年1月6日 神戸新聞NEXT
  27. ^ 越境通学:美作などの中学生、兵庫・佐用高へ 19年春から /岡山 2017年3月17日 毎日新聞
  28. ^ 鉄道統計年報
  29. ^ a b 運輸要覧バックナンバー


「智頭急行智頭線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智頭急行智頭線」の関連用語

智頭急行智頭線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智頭急行智頭線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの智頭急行智頭線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS