石井駅 (兵庫県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 16:17 UTC 版)
石井駅 | |
---|---|
![]()
駅全景(2008年8月)
|
|
いしい Ishii |
|
◄平福 (4.6 km)
(3.5 km) 宮本武蔵►
|
|
所在地 | 兵庫県佐用郡佐用町下石井1918-2 |
所属事業者 | 智頭急行 |
所属路線 | ■智頭線 |
キロ程 | 27.1 km(上郡起点) |
電報略号 | イシ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗降人員 -統計年度- |
5人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1994年(平成6年)12月3日[1][2] |
備考 | 無人駅 |
石井駅(いしいえき)は、兵庫県佐用郡佐用町下石井にある、智頭急行智頭線の駅である[3]。
歴史
智頭線の当初の工事実施計画上の駅名は「下石井」であった[4]。
年表
駅構造
智頭方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を持つ盛土高架駅[3]。階段を下りた場所にあるログハウス風の駅舎には水洗式トイレと公衆電話がある。無人駅であり、自動券売機等の乗車券購入設備はない[3]。
-
待合室側から見た石井駅
-
ホーム(2008年8月)
利用状況
1日乗降人員推移 [5] | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2018年 | 5 |
駅周辺
周囲は人家のまばらな田園地帯となっている[3]。
隣の駅
脚注
- ^ a b 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、253頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 '95年版』ジェー・アール・アール、1995年10月15日、196頁。 ISBN 4-88283-216-X。
- ^ a b c d e f g 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、232頁。 ISBN 9784343006028。
- ^ 日本鉄道建設公団高速化研究会 編『三セク新線高速化の軌跡』(初版)交通新聞社、1998年10月20日、p.17頁。 ISBN 4-87513-077-5。
- ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2019年9月2日閲覧
- ^ “西播磨地区 〔19〕小野の大カヤ”. 巨樹・巨木のデータ. 兵庫県治山林道協会. 2023年12月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 石井駅|駅紹介 - 智頭急行
「石井駅 (兵庫県)」の例文・使い方・用例・文例
- 石井駅_(兵庫県)のページへのリンク