日5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日5の意味・解説 

毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ

(日5 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 21:23 UTC 版)

毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ
ジャンル アニメ
製作
制作 毎日放送
放送
放送チャンネルTBS系列
放送国・地域 日本
毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ
放送期間2008年4月6日 - 2017年4月2日
放送時間日曜 17:00 - 17:30
放送分30分
日5
放送期間2022年4月3日 -
放送時間日曜 17:00 - 17:30
放送分30分

特記事項:
放送期間・放送時間は毎日放送(制作局、関西地区)のもの。
テンプレートを表示

本項では、2008年4月6日から2017年4月2日まで、および2022年4月3日から毎日放送の制作により、TBS系列各局で毎週日曜17:00 - 17:30(JST)に放送されていた、もしくはされているアニメ枠『日5』(にちご)のアニメ作品一覧について記述する。

概要

1993年7月3日から2008年3月29日までの間TBSテレビ系列各局で毎週土曜18時00分 - 18時30分に放送されていたアニメ枠(枠自体は『料理天国』の後継として1992年10月3日の開始[注釈 1]。途中断続的に特撮ウルトラシリーズ』を放送したため、一時中断期が2回ある。通称:「土6」)が、TBS制作『報道特集NEXT』(『JNN報道特集』を改題・枠拡大・リニューアルして枠移動)と入れ替わる形で誕生した[1]。枠開始当初のキャッチフレーズは「ここがアニメの聖地となる」。

本枠の開始に先駆けて、千葉繁[注釈 2]ゆかな[注釈 3]ナレーションを担当し2002年以降の「土6」枠作品を回顧しながら『コードギアス 反逆のルルーシュR2』の開始告知を兼ねた枠移動告知スポットが放送された。

当枠の略称を当初「日曜午後五」(にちようごごご)[1][2]と称していたが、やがてファンの間では自然発生的に「日5」と称されるようになり、当枠でアニメ作品が放送し続けるに伴いメディアの記事でも使われるなど半ば公称化していったが、この時点ではあくまでも通称に留まっている。

ひとまずの終了、その後の動き

2016年12月20日に、2017年4月改編で土曜日の早朝に1時間のアニメ枠『アニメサタデー630[3]を編成し、「日5」枠が2017年4月2日をもって終了することが発表された[4]。TBS系列の全国ネットで1時間のアニメ枠が設置されるのは、1982年10月 - 1983年3月まで設置されていた『サンデーアニメプレゼント』(前半枠「愛の戦士レインボーマン」、後半枠「超時空要塞マクロス」)以来、34年ぶり。
「日5」のアニメ枠終了後は、2016年12月24日特別番組として放送されたバラエティ番組所さんお届けモノです!』が2017年4月9日よりレギュラー放送を開始[注釈 4]している[5]。なお、『アニメサタデー630』枠は2019年6月に終了し、本局制作の全国ネットのアニメ枠は深夜帯の『スーパーアニメイズム』に移行した[6]

5年ぶりの復活

2022年1月29日、『スーパーアニメイズム』枠で放送していた『からかい上手の高木さん3』の放送後、これまでの日5作品を振り返る(『僕のヒーローアカデミア(第1期)』は除く[注釈 5])“日5”復活トリビュートPVが流れ、日曜夕方5時のアニメ枠が復活し、同年10月より『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を放送することが発表された[7][注釈 6]

2022年2月12日には、同年4月より『呪術廻戦』第1期を本枠にて再放送することも発表[9]。2022年2月23日放送の『呪術廻戦』京都姉妹校交流会編一挙放送SPでも放送後に前回同様のトリビュートPVが流れ、この回では最初に「「日5」復活」のテロップが表記され、最後に『呪術廻戦』の再放送予告が流れた。これにより、TBS系列の全日帯における全国ネットのアニメ枠が「アニメサタデー630」終了以来2年9か月ぶりに再開されることとなった。なお、『スーパーアニメイズム』枠も存続し、毎日放送の全国ネットのアニメ枠は2枠となった。また、この枠の「第2期」開始より、通称であった「日5」を正式な番組枠名とする[10][11]ことも同局のアニメ情報ページや番組EPGなどから明らかとなっている。

2023年10月からは日曜16時30分枠にTBS制作の全国ネットアニメ枠が新設、これにより「日5」とあわせて日曜夕方に1時間のアニメ枠が設定されることになった[12]。TBS系列の全日帯の全国ネットアニメが1時間連続で放送されるのは、『アニメサタデー630』が終了して以来、4年3か月ぶりのことである。[注釈 7]

2024年4月からは日曜23時30分枠のCBCテレビ制作の全国ネット番組枠がバラエティー番組から深夜アニメへ変更され、『アガルアニメ』枠が新設されたことにより、同日の全国ネットアニメ枠は3本へと拡大されることとなった。

特徴

土6」時代とは異なり、基本的に提供バックがなく[注釈 8]本編内で画面下に提供クレジットが表示されている[注釈 9]

リアルタイムでの視聴を促進するべく、連動データ放送の内容充実や携帯待ち受け画像のプレゼントが盛んに行われている。

京まふアニメ コンテンツ エキスポ(2013年)・AnimeJapan(2014年以降)での毎日放送ブースでも、当枠の作品が「日5」として紹介されている。

第1期で「土6」時代では行われていた次番組[注釈 10]へのクロスプログラムは廃止されたが[注釈 11]、第2期で『所さんお届けモノです!』の日曜夕方時代と同様、本編終了後に後続の『Nスタ』(TBS制作)のクロスプログラムが挿入されている[注釈 12]

2016年4月に『カミワザ・ワンダ』が開始するまでは、TBS系列では唯一の全国ネットアニメだった。

第2期より「日5」が正式な番組枠名となったことを受けて暫定的にロゴが用意されていたが、2022年10月期より7セグメントディスプレイの数字をモチーフにしたロゴを新たに制定。「スーパーアニメイズム」枠同様、約3秒間の短いジングルが放送開始前の冒頭に流れる。

2025年4月期より、『アニメイズム』『スーパーアニメイズムTURBO』と同様にジングルが主にローカル深夜アニメ枠で使用される「MBS ANIMATION」のジングルのロゴ部分を差し替えたものに変更された。また、同時に枠名ロゴも変更されている。

ネット局と放送時間

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [13] 備考
2008年4月6日 - 2017年4月2日
2022年4月3日 -
日曜 17:00 - 17:30 毎日放送製作局)をはじめとするTBS系列28局 日本国内[注釈 13]
全ネット局で字幕放送連動データ放送を実施。

この他、『シャングリラ・フロンティア (1st season)』以降の作品は、BS日テレBS放送)の「アニメにむちゅ〜」枠にて遅れネットが行われている[注釈 14]

番組一覧

  • 全番組ハイビジョン制作・放送、字幕放送連動データ放送共に実施している。
  • 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』以降の作品(一部除く)は全国ネットにもかかわらず、局クレジットにMBS独自のロゴタイプを使用していない[注釈 15]
  • MBS携帯サイトにて、名場面投票を実施している。
番組名 制作 放送期間 話数 備考
本放送作品(第1期)
コードギアス 反逆のルルーシュR2 サンライズ 2008年4月6日 - 9月28日 全25話 第1期は2006年10月からMBSの金曜未明(木曜深夜)をはじめとするJNN主要10局の深夜枠で、
2007年10月からはBSSNBCを除く同系列計26局(前述の10局の一部を含む)でも遅れて放送された[注釈 16]
本放送途中で特別番組を放送。また、本期も前作同様、本放送終了後にBS-iにて放送。
機動戦士ガンダム00(2nd Season) 2008年10月5日 - 2009年3月29日 「土6」枠最後の作品となった1st Seasonの終了から6か月空けての放送となる。
本作も前作同様、本放送終了後にBS-TBSにて放送。
後に本作の続編となる『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』が公開された。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST ボンズ 2009年4月5日 - 2010年7月4日 全64話 2003年10月から1年間「土6」枠で放送されていた旧アニメの続編ではなく、原作漫画の展開に沿って、再アニメ化された完全新規作品である。これに伴ってスタッフや一部キャストが変更されている。
当枠では初の5クールの放送となった。制作側の要望により、最終回が一週繰り下げられた。
後に劇場版アニメ『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』がオリジナルストーリーで公開。
戦国BASARA弐 Production I.G 2010年7月11日 - 9月26日 全12話 第1期はMBSとCBCの共同製作で、2009年4月から主なTBS系列局の深夜枠で放送されたが、
第2期はMBS単独製作となっている。放送に先駆け、一部地域では第1期の総集編を放送。
また、当作品よりアナログ放送では16:9レターボックス放送に移行した[注釈 17]
後に本作の続編となる劇場版アニメ『劇場版 戦国BASARA -The Last Party-』が公開。
2014年7月より放送のテレビアニメ3作目は再び深夜帯に戻り、日本テレビなどで放送。
STAR DRIVER 輝きのタクト ボンズ 2010年10月3日 - 2011年4月3日 全25話 当枠初の完全オリジナル作品。
後に本作の総集編に新作パートを加えた劇場版アニメ『スタードライバー THE MOVIE』が公開された。
青の祓魔師 A-1 Pictures 2011年4月17日 - 10月2日 MBS製作アニメとしては初となる、『ジャンプスクエア』に連載の漫画を原作とした作品。
BSデジタル放送ではBS11の『ANIME+』枠にて1年半遅れネット
後に本作の後日譚として劇場版アニメ『青の祓魔師 ―劇場版―』が公開。
2017年1月からの第2期は深夜帯に移動し『アニメイズム』B1枠で放送。
機動戦士ガンダムAGE サンライズ 2011年10月9日 - 2012年9月23日 全49話 地上アナログ放送の終了を機に制定された新しい局ロゴタイプを使用。
BSデジタル放送ではBS11の『アニメ+』枠にて1クール遅れネット。
マギ The labyrinth of magic A-1 Pictures 2012年10月7日 - 2013年3月31日 全25話 週刊少年サンデー』連載の漫画を原作とした作品であり、小学館創業90周年企画を銘打っている。
また、当枠で週刊少年漫画雑誌に連載の漫画原作の作品が放送されるのも初めてとなる。
テレビアニメ史上初のTwitter連動データ放送を実施。
2012年9月30日には放送開始直前特別番組を放送。
宇宙戦艦ヤマト2199 XEBEC 2013年4月7日 - 9月29日 全26話 読売テレビ製作・日本テレビ系列で放送された『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク版。
劇場先行公開の後のテレビ放送となる。テレビ版ではMBSが製作クレジットに記載されている。
2013年9月22日放送の第25話「終わりなき戦い」で前身を含めて通算放送回数1000回を達成した。
BSデジタル放送ではBS11の『ANIME+』枠にて1年遅れネット。
後に総集編『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』、サイドストーリー『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』が劇場版アニメとして公開された。
本作の続編『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の劇場先行公開後のテレビ放送は深夜アニメとしてテレビ東京などで放送。
マギ The kingdom of magic A-1 Pictures 2013年10月6日 - 2014年3月30日 全25話 テレビアニメ第2期。
スピンオフ『マギ シンドバッドの冒険』は『アニメイズム』B2枠で放送。
ハイキュー!!(第1期) Production I.G 2014年4月6日 - 9月21日 週刊少年ジャンプ』原作アニメおよびスポーツアニメの放送は当枠で初となる。
2015年10月からの第2期は深夜帯に移動しMBS『アニメシャワー』枠などでUHFアニメとして放送。
2016年10月からの第3期は『アニメイズム』B1枠で放送。
第4期は2020年1月からの前半クールは『スーパーアニメイズム』枠で、同年10月からの後半クールは『アニメイズム』枠にて放送。
七つの大罪(第1期) A-1 Pictures 2014年10月5日 - 2015年3月29日 全24話 週刊少年マガジン』原作アニメの放送は当枠で初となる。2015年1月4日に特別番組を放送。
アルスラーン戦記(第1期) ライデンフィルム
×サンジゲン
2015年4月5日 - 9月27日 全25話 小説および『別冊少年マガジン』原作アニメの放送は当枠で初となる。
荒川弘による漫画版準拠だが、第11話以降はアニメが先行する。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第1期) サンライズ 2015年10月4日 - 2016年3月27日 BSデジタル放送ではBS11の『アニメ+』枠にて1クール遅れネット。
僕のヒーローアカデミア(第1期) ボンズ 2016年4月3日 - 6月26日 全13話 当枠では『戦国BASARA弐』以来の1クールの作品となる。
BSデジタル放送ではBS11の『ANIME+』枠にて2クール遅れネット。
第2期以降は読売テレビ製作となり、日本テレビ系列の土曜夕方5時30分枠で放送。
アルスラーン戦記 風塵乱舞 ライデンフィルム 2016年7月3日 - 8月21日 全8話 テレビアニメ第2期。
七つの大罪 聖戦の予兆 A-1 Pictures 2016年8月28日 - 9月18日 全4話 原作者書き下ろしの完全新作スペシャルエピソード。第1期の後日譚。
第2期は2018年1月から『アニメサタデー630』第1部で放送。
第3期、第4期はテレビ東京制作となり、テレビ東京系列(在阪準キー局ではテレビ大阪)で放送。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第2期) サンライズ 2016年10月2日 - 2017年4月2日 全25話 第1期の終了から6か月空けての放送となる。また、第1期『日5』枠としては最後のアニメ作品である。
放送開始直前の2016年9月25日と2017年1月8日には特別番組が放送された。
本放送作品(第2期)
呪術廻戦(第1期) MAPPA 2022年4月3日 - 9月11日 全24話 スーパーアニメイズム』枠で本放送した作品の再放送。
各話に新たに副題を付け、副音声ではキャストによるオーディオコメンタリーを実施する。
放送終了後の2022年9月18日に特別番組を放送。
機動戦士ガンダム 水星の魔女(Season1) バンダイナムコフィルムワークス
サンライズレーベル
2022年10月2日 - 2023年1月8日 全12話 前週にはイベント公開等されていたアニメ作品『PROLOGUE』が放送された[14]
本作より冒頭にジングルが放送されている(第12話を除く)。
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ サンライズ 2023年1月15日 - 2月5日 全4話 「閃光のハサウェイ」と「NT」は劇場アニメの編集版。「サンダーボルト」はOVAの編集版[15]
機動戦士ガンダム サンダーボルト 2023年2月12日 - 2月26日 全3話
機動戦士ガンダムNT 2023年3月5日 - 3月26日 全4話
機動戦士ガンダム 水星の魔女(Season2) バンダイナムコフィルムワークス
(サンライズレーベル)
2023年4月9日 - 7月2日 全12話 Season1の終了から3か月空けての放送となる[16]。またSeason1と違い、話数毎にジングルのカラーが異なる[17]
ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜(第1話 - 第9話) バグフィルム 2023年7月9日 - 9月24日 全9話 第10話から第12話は同年12月25日 23:40 - 翌1:10に放送された[18]
シャングリラ・フロンティア(1st season) C2C 2023年10月1日 - 2024年3月31日 全25話 独自のジングルを使用。本作からBS日テレでの遅れネットを開始。
夜桜さんちの大作戦(第1期) SILVER LINK. 2024年4月7日 - 10月6日 全27話
シャングリラ・フロンティア(2nd season) C2C 2024年10月13日 - 2025年3月30日 全25話 1st seasonの終了から6か月空けて放送[19]。独自のジングルを使用。
ウィッチウォッチ バイブリーアニメーションスタジオ 2025年4月6日 -
特別単発放送
まんが日本昔ばなし デジタルリマスター版 グループ・タック 2011年4月10日 かつてゴールデンタイムなどで放送された番組のアンコール放送。
進撃の巨人 特別編 WIT STUDIO 2014年9月28日 『アニメシャワー』枠などで本放送された番組のテレビ未放送話を放送。
2019年7月20日に『スーパーアニメイズム』枠で再放送。

脚注

注釈

  1. ^ 1993年6月までは、クイズ番組新伍のワガママ大百科』を放送。
  2. ^ なお、千葉は『宇宙戦艦ヤマト2199』までは「土6」および「日5」の作品に出演した実績がなかった。
  3. ^ なお、ゆかなは『地球へ…』で土6作品への出演実績もあり『コードギアス 反逆のルルーシュR2』から「日5」作品への出演実績もあり。
  4. ^ 枠自体は引き続き毎日放送制作枠である。
  5. ^ 読売テレビに第2期以降の制作・放送権を譲渡し、日本テレビ系列で放送のため。
  6. ^ 放送枠復活に先立って、同時間帯に放送していた『所さんお届けモノです!』については2022年4月より土曜朝7時30分枠に移動し、同枠で放送されていた『サタデープラス』は7時58分開始に変更され、その後2022年10月以降は7時59分開始になった[8]
  7. ^ ただし、『アニメサタデー630』とは、放送順が逆転している。《当時》【MBS(6:30 - 7:00枠)→TBS(7:00 - 7:30枠)】→《現在》【TBS(16:30 - 17:00枠)→MBS(17:00 - 17:30枠)】
  8. ^ 一部例外として『戦国BASARA弐』、『青の祓魔師』(OP後のみ)、『シャングリラ・フロンティア』、『夜桜さんちの大作戦』では提供バックが存在している。
  9. ^ この時間帯の番組『所さんお届けモノです!』と土曜朝のアニメ『アニメサタデー630』では提供バックが復活している。
  10. ^ 「日5」枠設置時は『JNNイブニング・ニュース』。
  11. ^ ただし、この時間帯の後番組である『所さんお届けモノです!』では次番組のジャンクション(クロスプログラム、現在は『Nスタ』)が復活している。
  12. ^ TBSテレビNスタジオからの生放送で行われているが、17:30までは毎日放送の責任枠となっている関係上、TBSからの映像を一旦毎日放送で受け、それを毎日放送から全国送出している。
  13. ^ 秋田県福井県徳島県佐賀県を除く。
  14. ^ それ以前の作品も、BS11などBS局で放送された作品が一部存在する(ガンダムシリーズなど)。
  15. ^ ジ〜ンの表示もなし。『機動戦士ガンダムAGE』のみ2011年から導入された新CIロゴが使用されている。
  16. ^ 第1期も当初は土曜夕方6時枠で全国放送する構想だったが、当時の放送枠がすでに埋まっていたことで断念しており、全国放送は第2期で実現したことになる。
  17. ^ それ以前の3作品についてはセミレターボックス(13:9レターボックス)での放送となっていた。

出典

  1. ^ a b TBS 春の番組改編 「土6」枠移動「日5」へ”. アニメ!アニメ!. イード (2008年2月6日). 2016年12月20日閲覧。
  2. ^ 「青の祓魔師」放映はMBS・TBS系日5で11年4月から”. アニメ!アニメ!. イード (2008年2月6日). 2016年12月20日閲覧。
  3. ^ アニメサタデー630:TBSとMBSのアニメ枠の正式名決定 「100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!」放送”. MANTANWEB. MANTAN (2017年1月22日). 2022年9月4日閲覧。
  4. ^ 日5:「ハガレン」「ガンダム」アニメ枠が終了へ TBS、早朝に34年ぶりの1時間アニメ枠”. MANTANWEB. MANTAN (2016年12月20日). 2022年9月4日閲覧。
  5. ^ 所ジョージ、アンガ田中のガリガリ維持秘話に「芸能への欲望の塊」”. ORICON NEWS. oricon ME (2017年3月21日). 2022年9月4日閲覧。
  6. ^ MBS:7月に深夜アニメ枠スーパーアニメイズム新設 アニメイズムは継続”. MANTANWEB. MANTAN (2019年3月8日). 2022年9月4日閲覧。
  7. ^ 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」放送は10月から!復活のMBS・TBS“日5”枠で、記念PVも”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年1月29日). 2022年1月29日閲覧。
  8. ^ 『所さんお届けモノです!』日曜夕方から土曜朝に引っ越し 『サタデープラス』は8時開始に”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年1月23日). 2022年1月29日閲覧。
  9. ^ TVアニメ「呪術廻戦」第2期が来年放送!劇場版の舞台挨拶で明らかに”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年2月12日). 2022年2月12日閲覧。
  10. ^ アニメ”. MBS 毎日放送 (2022年3月28日). 2022年3月28日閲覧。
  11. ^ 番組表”. MBS 毎日放送 (2022年3月28日). 2022年3月28日閲覧。
  12. ^ TBS:“日5”前に新アニメ枠 第1弾「七つの大罪 黙示録の四騎士」が10月放送,まんたんウェブ,2023年7月4日
  13. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  14. ^ 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』10月2日より放送開始!OPテーマはYOASOBI「祝福」&最新予告PVも公開!”. GUNDAM.INFO (2022年9月4日). 2022年9月4日閲覧。
  15. ^ ガンダム:「閃光のハサウェイ」「NT」「サンダーボルト」がテレビエディションに “日5”で放送”. まんたん (2022年9月29日). 2022年9月30日閲覧。
  16. ^ 機動戦士ガンダム 水星の魔女:テレビアニメ第2クールが“日5”で2023年4月スタート!”. まんたん (2022年9月29日). 2022年9月29日閲覧。
  17. ^ 14話~17話は青、18話は白。
  18. ^ TVアニメ『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』公式 [@Zom100_anime_JP] (2023年11月6日). "【第10話~第12話の放送日時について】". X(旧Twitter)より2023年11月6日閲覧
  19. ^ 「シャンフロ」10月から2nd season放送!サンラクたちが喜ぶ新ビジュアル公開”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年3月31日). 2024年3月31日閲覧。

関連項目

外部リンク

毎日放送 日曜17:00 - 17:30
前番組 番組名 次番組
JNNイブニング・ニュース
(2005年4月3日 - 2008年3月30日)
【30分繰り下げて継続】
【ここまでTBS制作、報道番組枠】
※17:00 - 17:20(飛び降りネット)
毎日新聞テレビ夕刊
※17:20 - 17:30
毎日放送制作日曜夕方5時のアニメ枠
(2008年4月6日 - 2017年4月2日)
【これより毎日放送制作、この期間のみアニメ枠】
所さんお届けモノです!
(2017年4月9日 - 2022年3月27日)
【この期間のみバラエティ枠】
TBS 日曜17:00 - 17:30
JNNイブニング・ニュース
(2005年4月3日 - 2008年3月30日)
【30分繰り下げて継続】
【ここまでTBS制作、報道番組枠】
※17:00 - 17:25
番宣番組
※17:25 - 17:30
毎日放送制作日曜夕方5時のアニメ枠
(2008年4月6日 - 2017年4月2日)
【これより毎日放送制作、この期間のみアニメ枠】
所さんお届けモノです!
(2017年4月9日 - 2022年3月27日)
【この期間のみバラエティ枠】
毎日放送TBS系列 日曜17:00 - 17:30
所さんお届けモノです!
(2017年4月9日 - 2022年3月27日)
【土曜7:30 - 7:58に枠移動して継続】
【この期間のみバラエティ枠】
日5
(2022年4月3日 - )
【これより再びアニメ枠】
-

「日5」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「日5」に関係したコラム

  • FXやCFDなどの取引市場の休場日は

    FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...

  • FXの仲値とは

    FX(外国為替証拠金取引)の仲値とは、銀行などの金融機関が、顧客との取引の際に用いる為替レートのことです。仲値は、TTM(Telegraphic Transfer Middle Rate)とも呼ばれま...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

日5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS