日本語訳注・評釈書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本語訳注・評釈書の意味・解説 

日本語訳注・評釈書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 23:11 UTC 版)

杜甫」の記事における「日本語訳注・評釈書」の解説

津坂東陽詳解』(上中下、関西図書1897年明治30年)) 森槐南杜詩講義』(上中下、文会堂書店1912年)- 抄訳新版(全4巻平凡社東洋文庫松岡秀明校訂1993年ワイド版2009年鈴木虎雄杜甫全詩集』(全4冊、日本図書センター1978年。『少陵詩集』1928~31年刊の復刻版)- 全訳〔仇兆鰲の配列順〕全詩に訳注施され代表的な訳本の一冊。仇兆鰲の『杜詩詳注』に基本的に依拠しつつ、訳者自身解釈反映鈴木虎雄杜詩』(全8巻岩波文庫復刊1989年2005年ほか)- 抄訳元版戦前刊の全訳注解を、黒川洋一が補訳・表記改訂清朝乾隆帝乾隆15年(1750年)に成立した勅撰詩集唐宋詩醇』全47巻中の杜甫詩に訳注施したもの。唐の李白杜甫韓愈白居易、宋の蘇軾陸游六人の詩を選び、詩ごと、詩人ごとに評を付す日本では李白杜甫部分だけ江戸時代翻刻された。 黒川洋一杜甫 中国詩人選集』(岩波書店上・下)、1957-59年、「新修 中国詩人選集」(全1巻)、1983年)- 抄訳 目加田誠杜甫 漢詩大系9』(集英社1965年)。新装版杜甫 漢詩選9』(集英社1996年)- 抄訳 目加田誠杜甫 中国詩人選3』(集英社1966年)。新装版杜甫 中国名鑑賞4』(小沢書店1996年)- 抄訳 吉川幸次郎杜甫 世界古典文学全集28・29』(筑摩書房、1967-72年、復刊1982年2004年ほか)- 抄訳 吉川幸次郎杜甫詩注』(全5冊、筑摩書房、1977-83年)。逝去により5冊目中途で刊、下記新訂版- 抄訳 小野忍小山正孝佐藤保編訳杜甫詩選』(全3巻講談社学術文庫1978年)- 抄訳 黒川洋一杜甫 鑑賞中国古典17』(角川書店1987年)- 抄訳 黒川洋一編訳杜甫詩選』(岩波書店1991年ワイド版1994年)- 抄訳 吉川幸次郎杜甫詩注』(興膳宏編、第1期・全10巻岩波書店2012-2016年)- 抄訳弟子興膳宏らにより2012年より加筆修正施され遺稿含め引き継ぎ第1期出版第2期・全10巻時期未定杜甫全詩訳注』(全4巻講談社学術文庫編者代表下定雅弘松原朗2016年6月-10月)- 全訳〔仇兆鰲の配列順〕最新の研究反映しつつ、全詩に訳注施した訳本川合康三新釈漢文大系 詩人篇 六・七 杜甫』(明治書院2019年5月-)全12巻後者2022年予定)- 抄訳

※この「日本語訳注・評釈書」の解説は、「杜甫」の解説の一部です。
「日本語訳注・評釈書」を含む「杜甫」の記事については、「杜甫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本語訳注・評釈書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本語訳注・評釈書」の関連用語

1
4% |||||

日本語訳注・評釈書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本語訳注・評釈書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの杜甫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS