日本語訳未刊の作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 08:17 UTC 版)
「ヒュー・ロフティング」の記事における「日本語訳未刊の作品」の解説
以下の作品は日本語訳が刊行されていない。 おかゆの詩(Porridge Poetry, 1924年刊) おかゆ詩人(Porridge poet)が食べ物に関する38編の詩を詠み上げるという設定の絵本。ロフティングは本書において単なる「著者」ではなく"cooked, ornamented, and served up by Hugh Lofting"、つまり「調理、盛り付け、配膳」を担当した、とクレジットされている。原書では一部のイラストが単色刷りとなっているが、米国では2005年に原書の単色刷りページにも新規に着色を施してオールカラーにした新装版としてフォトグラフィックス・パブリッシングより復刊され、次男のクリストファーが解説を執筆している。 Hugh Lofting; Christopher Lofting (Joint Author), "Porridge Poetry" (Photographics Publishing)May 1, 2005 ISBN 0-9643844-8-5 騒々しいノーラ(Noisy Nora, 1929年刊) 主人公の少女、ノーラが食事の際に食器同士をぶつけたりスープをズルズルと音を立て飲むなどのテーブルマナーに反する行動を散文体で描写したしつけ絵本。ローズマリー・ウェルズが1973年に刊行した同名の絵本(Noisy Nora、日本語版『いたずらノラ』)とは無関係。 滅亡に至る勝利(Victory for the Slain, 1942年刊) 第二次世界大戦の勃発に際し、第一次世界大戦で西部戦線に従軍した経験を基に戦争の無益さを訴える詩。真珠湾攻撃を受けて日本と交戦状態に突入した米国では刊行が見送られ、イギリスでのみ刊行された。
※この「日本語訳未刊の作品」の解説は、「ヒュー・ロフティング」の解説の一部です。
「日本語訳未刊の作品」を含む「ヒュー・ロフティング」の記事については、「ヒュー・ロフティング」の概要を参照ください。
- 日本語訳未刊の作品のページへのリンク