旅客案内装置とは? わかりやすく解説

旅客案内装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:58 UTC 版)

南海8300系電車」の記事における「旅客案内装置」の解説

形式では前述インバウンド需要対応するため、従来旅客案内設備見直し実施されている。客用ドア上部には、南海通勤型電車としては初となるLCD式車内案内表示装置千鳥配置され多言語日本語、英語、中国語韓国語)による情報案内が行われる。ソフトは三菱電機開発したIPコアセサミクロ使用しており、多彩なアニメーション表示が可能となっている。なお広ディスプレイについては設置スペース設けているが、現在は準備工事段階となっている。 LCD式旅客案内装置(南海線LCD装置路線図高野線

※この「旅客案内装置」の解説は、「南海8300系電車」の解説の一部です。
「旅客案内装置」を含む「南海8300系電車」の記事については、「南海8300系電車」の概要を参照ください。


旅客案内装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 02:22 UTC 版)

叡山電鉄700系電車」の記事における「旅客案内装置」の解説

正面行先表示装置フルカラーLED式となり、日本語、英語、簡体字中国語韓国語表示される側面行先表示同様に4か国語表示されるが、こちらは白色LEDとなっている。車内案内装置従来車同様、15インチ液晶式のものが前後壁面上部取り付けられ運賃、次駅の案内が4か国語表示される案内放送装置従来の手動式から自動式変更された。 正面行先表示器 側面行先表示器 車内案内装置

※この「旅客案内装置」の解説は、「叡山電鉄700系電車」の解説の一部です。
「旅客案内装置」を含む「叡山電鉄700系電車」の記事については、「叡山電鉄700系電車」の概要を参照ください。


旅客案内装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:18 UTC 版)

東京モノレール10000形電車」の記事における「旅客案内装置」の解説

車内案内表示器は各ドア上部17インチワイド液晶ディスプレイ画面LCD)を1基搭載しており、画面日本語、英語、中国語朝鮮語の4か国語対応している将来拡張備えて2画面化準備工事がされている。ドア上部鴨居部には、ドア開閉表示灯配置している。これは一般的なドア開閉時に赤色点滅する機能加えて、駅接近時に青色ドア開方向を予告点灯する機能備えている。 車両側面にはフルカラーLED方式行先表示器設置している。 車内 クロスシート部分

※この「旅客案内装置」の解説は、「東京モノレール10000形電車」の解説の一部です。
「旅客案内装置」を含む「東京モノレール10000形電車」の記事については、「東京モノレール10000形電車」の概要を参照ください。


旅客案内装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 15:30 UTC 版)

運行管理システム (JR西日本)」の記事における「旅客案内装置」の解説

運行管理システム導入線区では、これと連動した自動放送装置発車標などを設置して旅客への案内充実させている。 自動放送装置予告放送接近放送到着放送停車放送出発放送啓発放送自動で行う。到着列車の遅れや運転休止行先・のりば変更なども自動案内する予告放送接近放送停車放送について英語放送対応しており、一部主要駅行っている。発車放送システムにより自動的に作動するタイプ車掌押ボタン押下するタイプがある。 発車標今後列車種別や行先、時刻等の情報表示する列車走行位置先着案内接続案内などに対応している線区もある。形状は駅の規模に応じてさまざまであるが、おおむね2列車~6列車表示されるようになっている。 なおこれらの自動放送発車標は全駅には導入されておらず、郊外中心に従来のまま(または未設置)の駅が残っている。一方でこれらの装置導入している駅では、運行管理システム導入していない路線においても稼働している場合がある。なお、大阪駅京橋駅天王寺駅線区ごとに異なシステム装置採用されている。またシステム未導入区間においても、主要駅中心に類似の案内放送発車標採用されている場合がある。 各システムにおける自動案内放送の声は以下の通り阪和線システム初代)田尻敏明片山光男長瀬祐子山本恵子河本俊美 JR京都・神戸線システムJR宝塚JR東西・学都市運行管理システム阪和線システム2代)、湖西線システムおおさか東線新大阪放出間)村山明よしいけいこ 大阪環状・大和路線システムおおさか東線高井田中央久宝寺間のみ)津田英治向山比子

※この「旅客案内装置」の解説は、「運行管理システム (JR西日本)」の解説の一部です。
「旅客案内装置」を含む「運行管理システム (JR西日本)」の記事については、「運行管理システム (JR西日本)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旅客案内装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旅客案内装置」の関連用語

旅客案内装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旅客案内装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南海8300系電車 (改訂履歴)、叡山電鉄700系電車 (改訂履歴)、東京モノレール10000形電車 (改訂履歴)、運行管理システム (JR西日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS