文庫作品集とは? わかりやすく解説

文庫作品集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 03:23 UTC 版)

岡本綺堂」の記事における「文庫作品集」の解説

青蛙堂 「影を踏まれた女 岡本綺堂怪談集光文社文庫 1988年新版2006年白髪鬼 岡本綺堂怪談集光文社文庫 1989年新版2006年蜘蛛の夢 時代推理傑作集光文社文庫 1990年新版2015年岡本綺堂青蛙鬼談ちくま文庫怪奇探偵小説傑作選1〉 2001年日下三蔵小石川梅沢弁護士邸での探偵談義書いたシリーズ雑誌苦楽』に「青蛙鬼談」として連載して好評となり、1926年単行本化次いで同年、他の雑誌書いた怪談同様のスタイル書き換えて『近代異妖編』と題して出版。1927-1928年にかけ『探偵夜話』、『古今探偵十話』を出版現代で言う推理小説というよりは、当時探偵趣味ロマンチックミステリアスな物語展開される他の作品集 「鎧櫃の血 岡本綺堂巷談集」 光文社文庫 1988年新版2006年三浦老人昔話、新集巷談18篇) 「光文社文庫 1990年新版2006年(ほかは兜・雪女など全10篇) 「修禅寺物語 傑作伝奇小説光文社文庫 1992年増補2021年修禅寺物語(小説)・玉藻の前ほか) 「江戸情話集」 光文社文庫 1993年新版2010年鳥辺山心中ほか全5篇) 「岡本綺堂妖術伝奇集 伝奇ノ匣2」学研M文庫 2002年玉藻の前小坂部姫、ほか戯曲集)。東雅夫編 「ちくま日本文学 032 岡本綺堂筑摩書房 2009年半七三浦老人昔話ほか) 「岡本綺堂怪談選集小学館文庫 2009年の眼・兜ほか全13編)。結城信孝編 「三浦老人昔話 岡本綺堂読物集一」 中公文庫 2012年6月青蛙鬼談 岡本綺堂読物集二」 中公文庫 2012年10月近代異妖篇 岡本綺堂読物集三」 中公文庫 2013年4月探偵夜話 岡本綺堂読物集四」 中公文庫 2013年10月今古探偵十話 岡本綺堂読物集五」 中公文庫 2014年6月 「女魔術師 傑作情話集」 光文社文庫 2015年11月武者 傑作奇譚集」 光文社文庫 2016年8月西郷星 傑作奇譚集」 光文社文庫 2017年6月 「異妖新篇 岡本綺堂読物集六」 中公文庫 2018年2月人形の影」光文社文庫 2018年7月未刊行長編小説怪物 岡本綺堂読物集七」 中公文庫 2018年10月玉藻の前中公文庫 2019年5月 随筆集新版 風俗江戸東京物語河出文庫江戸のことば」 河出文庫江戸っ子身の上河出文庫江戸思い出河出文庫、各2001-2003年岡本綺堂随筆集岩波文庫2007年 千葉俊二生前刊行自選随筆集は『五色筆』、『十番随筆』、『やなぎ』、『思ひ出草編訳書中国怪奇小説集」 光文社文庫 1994年新版2006年世界怪談名作集」 河出文庫上下1987年新版2002年

※この「文庫作品集」の解説は、「岡本綺堂」の解説の一部です。
「文庫作品集」を含む「岡本綺堂」の記事については、「岡本綺堂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文庫作品集」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文庫作品集」の関連用語

文庫作品集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文庫作品集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岡本綺堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS