技術・道具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:29 UTC 版)
「BUILD KING」の記事における「技術・道具」の解説
ビガー(活力) 全ての生体の持つ生命力そのものであり、活動するためのエネルギー。自然界では恒常性の維持(状態を保つ力)と置き換えられており、何万年も耐久できる自然物にも含有しているとされる。 ビガーを他の物に伝える素質は強い建造物を作るのに不可欠であり、素質が無いとビガー工法試験を受けられない為ビルオン所属のビルダー六千万人のうち、ビガー職人は0.01%しかいない。 ビガーの伝え方は主に1:専用工具の使用。2:直接触れる。3:ビガーを飛ばすの三つで、2はビガーの結晶化が必要なため、難易度が高いものの工具よりも強力に伝えられる。3は結晶化したビガーを遠方の家や建材に発射する事で、近寄れない物件にもビガーを伝えられるが、大量の結晶化が必要なので更に難易度が高いとされるが、ビガー1cc(1ml)の結晶化に1秒の寿命が縮んでしまう。 ビガーには様々な特性が存在し、それらは色で区別されている。レッド:筋力・骨密度、家の耐久性UP グリーン:体温調節・外的ストレス、家の機密性・遮音性UP ブラウン:柔軟性、家の伸縮率UP ブルー:肺機能・酸素・吸収力・エラ呼吸、家の耐水性UP オレンジ:皮膚のバリア機能と代謝力、家の耐火性UP パープル:免疫機能、家の耐毒・ウイルス・菌UP イエロー:老化・酸化防止、家の耐食性UP。攻撃に転用すると逆に対象を腐らせる。 ピンク:回復力、家:自己治癒力UP。ポコミチン曰くレアすぎてコスパがかなり悪い。 そして色と数は結晶化した時に現れ、職人によって異なるそれに同じ形のものは無く結晶を組の印に掲げるチームやその印を家紋代わりに家に刻む客も多い。無論、色数が多い程多機能を持った家とみなされ、価格も跳ね上がる。 出力をコントロールすると対象物の恒常性を破壊できるが、ビガーでの攻撃は攻撃側の反対の色のビガーでないと防御不可能。赤と緑、茶と青、橙と紫、黄と桃が対となっている。 基本の八色の他にも世界でも数人しか持ってないレアビガーも存在する。レインボー 七色の恒常性を持ち、攻撃に転用すると防がれない。 ゴールド 進化の恒常性を持ち、これを持った家は生物のように進化して半永久的に恒常性を失わない建物となる。 ブラック ビルドキングをも破壊する力を持つ。 運(ラック) 詳細不明。 ワイルド ポコミチン曰く焦茶色。 量子 波のように動き、観測によって遠方に姿を表す事ができる。その量子状態の所有者は一つの情報でしかなく、攻撃が通らないがトンネル効果で物質やエネルギーを透過する事も可能。 ラブ 思い出として蓄積し、決して途切れる事なく生きる勇気を灯し続ける。喜びも悲しみも全て優しさで包み込む最強の活力とされている。 鬼具(きぐ) 鬼械との呼ばれる呪われし工具で、使用者の生命を大量に吸収し、強い力を発揮するが使用しすぎると精神や肉体を乗っ取るため、ビルオンでは使用を禁止されている。また、魔国によると鬼具でビガーを結晶化するとほんの微量でも一気に数年の寿命が縮むとのこと。 ビルドソルジャー サタンヒルズのオーナー、ビル・カーペンターが設計した屋獣とは似て非なる戦闘住宅。ビルオンのドネヤンも類似したものを所有しているが、詳細は不明。
※この「技術・道具」の解説は、「BUILD KING」の解説の一部です。
「技術・道具」を含む「BUILD KING」の記事については、「BUILD KING」の概要を参照ください。
- 技術・道具のページへのリンク