批判と問題点とは? わかりやすく解説

批判と問題点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 21:53 UTC 版)

マイクロファイナンス」の記事における「批判と問題点」の解説

このように貧困解決目的として華々しく登場したマイクロファイナンスであるが、新規参入者大幅に増加した2007年ごろから方向性大きく変わりつつあり、様々な問題点浮き彫りとなってきた。 弱者味方であったマイクロファイナンス膨大な利益上げ事業変貌し急成長をとげはじめた2007年メキシコマイクロファイナンス業者・コンパルタモスバンコ(Compartamos Banco)が4億6700ドル規模IPO行った際、慈善事業としてのマイクロファイナンス支持する人々から非難受けた主な批判者には、マイクロファイナンス創設者一人であるムハマド・ユヌス含まれる批判者中には「コンパルタモスバンコが貧困者に年率100%以上という高利貸し何ら変わらない金利課している」と非難している。コンパルタモスバンコを支援している慈善団体は、IPOによる事業拡大マイクロファイナンス資金集めるためには不可欠であり、集まった資金による事業拡大結果的に金利下げ方向向かわせるとしている。 また、ユヌス自身創業しマイクロファイナンス中心的存在であるグラミン銀行自体上述通りバングラデシュにある他の高利貸し業者比べて金利が低い」のであって先進国における金融取引にかかる金利比較して決して低いとはいえない。 ユヌスは、マイクロファイナンス利潤を得ることは否定しないながらも慈善事業という本質から逸れて大もうけを狙う業者厳しく非難している。 2010年8月にはインドのマイクロファインナンス最大手SKSen)が163ルピー規模IPO行っており、出資者中には著名な投機家として名高いジョージ・ソロスファンド出資するなど、マイクロファイナンスは「旨味のある事業」として機関投資家投機家から注目集めている。 多く業者マイクロファイナンス参入したものの、中には実態旧来の高利貸し何ら変わらない悪質な業者存在するインド貧困州の一つマイクロファイナンス事業活発なアーンドラ・プラデーシュ州では2010年3月1日から11月19日までにマイクロファイナンスによる借金などを苦に70余り自殺図った堪りかねた同州政府10月15日個別訪問による取り立て禁止貸出金利の上設置、週1回返済期日を月1回制限返済政府指定場所のみで行う、など悪質な債権回収業者対す規制乗り出したこうした悪質な業者は、マイクロファイナンスの皮を被り借り手返済能力調査することなく高金利で融資返済滞る過酷な取り立て走るな高利貸し何ら変わらないものが多い。立場の弱い債務者返済のため次々別の業者から借り結果的に多重債務者となっている。 また、アーンドラ・プラデーシュ州政府による規制により、マイクロファイナンス業者貸出金利引き下げざるを得なくなり同州マイクロファイナンスによる融資総額20ドル返済実質的に停止した。これによりマイクロファイナンス関連業者株価軒並み下落した。 ただ、マイクロファイナンス事業詳しく世界貧困層対す金融アクセス改善目指すコンソーシアム貧困層支援協議グループConsultative Group to Assist the Poor(CGAP))が2010年12月10日発表した報告書によると、マイクロファイナンス興隆をむかえる前よりアーンドラ・プラデーシュ州では悪質な高利貸し業者多く存在しもとより州内には多重債務者多かったという事実もある。また、報告書では同州におけるマイクロファイナンス対する以下の課題点指摘している。 金融機関対し信用調査顧客ケア行わせるために、効果的なインセンティブの付与スタッフ全員対す訓練必要性がある。情報の共有信用審査適切なコントロール金利融資条件透明性増大顧客対し十分な情報提供し融資制度理解してもらう必要性。また返済のための手段を明確化し、そのための適切な規制必要性出てくる。

※この「批判と問題点」の解説は、「マイクロファイナンス」の解説の一部です。
「批判と問題点」を含む「マイクロファイナンス」の記事については、「マイクロファイナンス」の概要を参照ください。


批判と問題点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 04:54 UTC 版)

国際連合人権委員会」の記事における「批判と問題点」の解説

人権委員会構成国巡っては、幾度わたって批判なされた自国において深刻な人権侵害存在する疑われている国が人権委員会構成国となる矛盾議長国適格性さえ問題視されることが度々あった。 人権問題を扱うNGO多くは、ロシア中華人民共和国キューバジンバブエサウジアラビアパキスタンなどには人権委員会構成国たり得る資格そもそもないと批判していた。過去には、リビアシリアアルジェリアベトナムなどにも同様の批判為された。これらの問題国家に対しては、国内における何らかの深刻な人権問題存在指摘されており、人権委員会決議報告をも歪める恐れがある警戒されていた。

※この「批判と問題点」の解説は、「国際連合人権委員会」の解説の一部です。
「批判と問題点」を含む「国際連合人権委員会」の記事については、「国際連合人権委員会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「批判と問題点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「批判と問題点」の関連用語

批判と問題点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



批判と問題点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイクロファイナンス (改訂履歴)、国際連合人権委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS