小佐野家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 小佐野家住宅の意味・解説 

小佐野家住宅(山梨県富士吉田市上吉田)

名称: 小佐野家住宅(山梨県富士吉田市上吉田
ふりがな おさのけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 1994
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1976.05.20(昭和51.05.20)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 山梨県
都道府県 山梨県富士吉田市上吉田632
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 居室及び座敷部 桁行15.5m、梁間12.7m、一部二階切妻造、妻入、
東面庇、北面下屋付、西面玄関附属鉄板
台所部 桁行10.9m、梁間4.6m、切妻造鉄板葺、
    西面居室及び座敷部に接続
神殿部 桁行7.3m、梁間6.4m、切妻造鉄板葺、
    西面居室及び座敷部に接続
時代区分 江戸末期
年代 文久元(1861)
解説文: 富士講御師講中に宿を提供し先達勤める。祈祷などを行う神職でもある)の住宅神殿部をもつ建物の形態や、参道から奥に入った屋敷地割などに、その性格をよく表している。良貭で保存もよい。数少い社家の一遺例として重要。 宅地含めて指定
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  安岡家住宅  安藤家住宅  富沢家住宅  小佐野家住宅  小坂家住宅  小川家住宅  小松家住宅

小佐野家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 17:27 UTC 版)

小佐野家住宅
所在地 山梨県富士吉田市上吉田三丁目632番地
位置 北緯35度28分34秒 東経138度47分38秒 / 北緯35.47611度 東経138.79389度 / 35.47611; 138.79389
類型 御師住宅
形式・構造 切妻造、妻入
延床面積 291㎡
建築年 西暦1861年 江戸時代末期
文化財 国の重要文化財
テンプレートを表示

小佐野家住宅(おさのけじゅうたく)は、山梨県富士吉田市上吉田、北口本宮冨士浅間神社の門前に建つ、江戸時代末期の住宅である。富士講御師の住宅であり、重要文化財に指定されている[1]。世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産に含まれる。

概要

江戸時代に86軒連なった富士山北口(富士吉田市)御師住宅[2]の一軒として、小佐野家が本住宅にて永らく御師を営んでいた。 御師住宅(小佐野家住宅)は単なる住宅ではなく、宿坊、御神前を備えている。 宿坊にて参拝者に宿を提供し、登山の世話を行い、御神前にて祈祷を行い、参詣者と神仏の仲立ちを行っていた[3]。 小佐野家住宅は、個人宅のため、非公開。 富士吉田市歴史民俗博物館の敷地内に、復元された小佐野家復元住宅がある[4]

歴史

江戸時代末期、文久元年(1861年)に御師小佐野家により建てられた[2]。 主屋は保存状態が良く歴史的価値が高いため、1976年5月、国指定の「重要文化財」に登録された。 また2013年6月に「富士山」は世界文化遺産に登録され、御師・家住宅小佐野は、「世界文化遺産構成要素」に認定された。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小佐野家住宅(山梨県富士吉田市上吉田) 主屋 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2020年6月22日閲覧。
  2. ^ a b 富士講と御師 北口本宮冨士浅間神社”. 2021年11月30日閲覧。
  3. ^ 国指定文化財 富士吉田市教育委員会”. 2021年11月30日閲覧。
  4. ^ 附属施設のご案内”. ふじさんミュージアム. 2021年11月30日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯35度28分34秒 東経138度47分38秒 / 北緯35.4761度 東経138.7939度 / 35.4761; 138.7939



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小佐野家住宅」の関連用語

小佐野家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小佐野家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小佐野家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS