小佐田昌計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小佐田昌計の意味・解説 

小佐田昌計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 07:05 UTC 版)

小佐田 昌計(こさだ まさかず、1943年または1944年[1] - )は、日本地方公務員。元和歌山県副知事瑞宝中綬章受章。

人物・経歴

1968年 (昭和43年) 大阪市立大学法学部卒業[2]和歌山県庁入職。2000年 (平成12年) 10月 大平勝之の後任として知事公室長[3]。和歌山県副知事に就任。2004年11月 関西国際空港エアポートプロモーションを展開し山東省人民政府や北京市上海市などで同空港への増便を働きかけた[4]2006年3月 和歌浦シーサイド株式会社を解散[5]。同年12月 木村良樹知事和歌山県談合事件に伴い逮捕され、辞職した際には県知事職務代理者を務めた[6]

県庁退職後、2011年9月に告示されたかつらぎ町選挙立候補。約700票という僅差で井本泰造に敗れ落選[7]

栄典

2017年4月 春の叙勲で地方自治功労により瑞宝中綬章を受章[1]

脚注

  1. ^ a b 平成29年春の叙勲P41”. 総務省. 2025年3月22日閲覧。
  2. ^ 大阪市立大学同窓会・有恒会 支部一覧”. 大阪市立大学同窓会・有恒会 (2019年2月). 2025年3月22日閲覧。
  3. ^ 平成12年 2000年10月27日付 官報 本紙 第2984号 11頁
  4. ^ 和歌山県、関空プロモで中国・山東省訪問、SCに関空線の就航を要請へ”. トラベルビジョン (2004年11月1日). 2025年3月22日閲覧。
  5. ^ 平成18年 2006年4月3日付 官報 号外 第76号 188頁
  6. ^ 平成18年12月 和歌山県議会定例会会議録 第2号(原 日出夫議員の質疑及び一般質問)”. 和歌山県議会 (2006年12月). 2025年3月22日閲覧。
  7. ^ かつらぎ町長選挙”. 選挙NEXT. 2025年3月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小佐田昌計のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小佐田昌計」の関連用語

小佐田昌計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小佐田昌計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小佐田昌計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS