安藤家住宅(旧藤井繁次郎邸)
名称: | 安藤家住宅(旧藤井繁次郎邸) |
ふりがな: | あんどうけじゅうたく(きゅうふじいしげじろうてい) |
登録番号: | 26 - 0161 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積342㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和11 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市左京区鹿ケ谷桜谷町126 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | ハーフティンバー・スタイルを基調とする英国風住宅で,一部に古典様式の列柱等の独自色を見せる。内部は一部に客船の建具等を使用し,寄木張の床,プラスターによる壁面装飾など,船舶を意識した豪華な内装を誇る。設計・施工は,ともに鴻池組による。 |
安藤家住宅(山梨県中巨摩郡甲西町)
名称: | 安藤家住宅(山梨県中巨摩郡甲西町) |
ふりがな: | あんどうけじゅうたく |
名称(棟): | 主屋 |
名称(ふりがな): | おもや |
番号: | 2110 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1976.05.20(昭和51.05.20) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 山梨県 |
都道府県: | 山梨県南アルプス市西南湖4302 |
所有者名: | 山梨県 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行22.7m、梁間10.0m、入母屋造、南面式台附属、茅葺 |
時代区分: | 江戸中期 |
年代: | 宝永5(1708) |
解説文: | 代々名主を勤めた旧家。主屋は大規模できわめて質がよく、建築年代は古くて明確。 土間廻りの整然とした梁組は見応えがある。 広大な屋敷地には附属屋も残り、池や築山を配した庭を造る。 この地方の古い上層農家を知るうえに重要。 宅地を含めて指定。 |
安藤家住宅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 05:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動安藤家住宅 | |
---|---|
主屋 | |
所在地 | 山梨県南アルプス市西南湖4302 |
位置 | 北緯35度35分19.02秒 東経138度29分03.3秒 / 北緯35.5886167度 東経138.484250度座標: 北緯35度35分19.02秒 東経138度29分03.3秒 / 北緯35.5886167度 東経138.484250度 |
類型 | 名主 |
形式・構造 | 木造、入母屋造り、茅葺 |
敷地面積 | 4,400m2(936坪) |
建築年 | 宝永5年(主屋) |
文化財 | 国の重要文化財 |
安藤家住宅(あんどうけじゅうたく)は、 山梨県南アルプス市西南湖(にしなんご)にある、国の重要文化財に指定された古民家である。
概要
安藤家のある南湖(なんご)地区は甲府盆地西南部に位置し、甲斐国西部から駿河国に至る駿州往還沿いの村落で宿場である荊沢宿が存在している。
安藤家は代々、西南湖村の名主を務めた村役人階層の家柄であり、遠祖は武田家臣・「小尾由行」であるという。宝永年間の築から約300年後の現在まで一度も火災に遭うことなく良好な状態で保存されており、主屋に残っていた棟札から建築年代が正確に判明しているなど、甲斐国の名主の家屋を伝える貴重なものとして、1976年(昭和51年)5月20日に国の重要文化財に指定された。
1982年(昭和57年)から1986年(昭和61年)にかけて、大規模な解体復元修理が行われ、現在は山梨県が所有し南アルプス市によって管理公開されている。
主屋、表門、南蔵、北蔵、文庫蔵の各棟、及び庭園を含む敷地が文化財として保護されている。
建造形式・建築年代
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 主屋 宝永5年(1708年)
- 入母屋造、茅葺
- 桁行:22.7メートル
- 梁間:9.1メートル
- 入母屋造、茅葺
- 表門 天明2年(1782年)
- 切妻造、茅葺
- 桁行:14.7メートル
- 梁間:3.6メートル
- 切妻造、茅葺
- 南蔵 元治元年(1864年)
- 土蔵造、切妻造、桟瓦葺
- 桁行:9.1メートル
- 梁間:7.1メートル
- 土蔵造、切妻造、桟瓦葺
- 北蔵 安永2年(1773年)
- 土蔵造、切妻造、桟瓦葺
- 桁行:10.9メートル
- 梁間:5.5メートル
- 土蔵造、切妻造、桟瓦葺
- 文庫蔵 弘化2年(1845年)
- 土蔵造、切妻造、桟瓦葺
- 桁行:5.6メートル
- 梁間:3.6メートル
- 土蔵造、切妻造、桟瓦葺
利用情報
- 所在地:山梨県南アルプス市西南湖4302
- 利用時間:9:00〜16:30 (入館は16時まで)
- 閉日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合翌日が休館)、その他の祝日の翌日、12月27日~1月7日
- 入場料等詳細は外部リンク参照
参考資料
- 現地説明板
- 安藤家住宅(現地配布パンフレット)
外部リンク
- 国指定文化財等データベース 重要文化財-安藤家住宅(文化庁)
- 南アルプス市観光協会 –安藤家住宅
- 南アルプス市Webサイト –安藤家住宅(重要文化財)
|
固有名詞の分類
- 安藤家住宅のページへのリンク