い【×夷】
読み方:い
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) [訓]えびす
1 古代中国で、東方の未開人の称。また一般に、異民族。未開の民族。「夷狄(いてき)/華夷・攘夷(じょうい)・征夷・東夷・蛮夷」
2 平らで低い。「平夷」
[名のり]ひな・ひら
い【×夷】
えびす【×夷/×戎】
えびす【恵比須/夷/戎/恵比寿/蛭子】
恵比寿(えびす=又は、恵比須、蛭子、戎、夷)
夷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 01:50 UTC 版)
夷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 04:25 UTC 版)
「異聞」に名前だけ登場する。ただし夷という国があるわけではなく、新生五丈の版図外にある中小国の総称。智をはさんで練と反対方向、五丈版図より南(地図での「下」)にあると推測されるが正確な位置は不明。
※この「夷」の解説は、「銀河戦国群雄伝ライ」の解説の一部です。
「夷」を含む「銀河戦国群雄伝ライ」の記事については、「銀河戦国群雄伝ライ」の概要を参照ください。
夷
夷
「夷」の例文・使い方・用例・文例
夷と同じ種類の言葉
- >> 「夷」を含む用語の索引
- 夷のページへのリンク