大!天才クエストIII〜大天才王国物語〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 02:02 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の記事における「大!天才クエストIII〜大天才王国物語〜」の解説
2013年9月2日 - 5日放送。 放送内容 「大天才王国の国王(海老原正美)が謎の病に倒れたため、国王を救う」という設定の元、これまで同様に出川村の住人(男子)とあきえ村の住人(女子)が対決する。今回も各戦士に職業(格闘家・魔法使い・剣士・僧侶・商人・旅芸人、踊り子の7つだが、踊り子は女子のみ)が設定されており、それがゲームに影響することもあった。進行は家来であるフルサカ(古坂)とワルドナ(ワルドーナ)が担当。1日目 大天才王国(大理石村ロックハート城) 真の勇者を選ぶために、王国内に隠された魔法のアイテムを探し出す。魔法のアイテムには紋章(金の大天マーク)がついているが、中には大天才テレビショッピングに登場した商品などのダミーアイテム(白の紋章)もある。いち早く3つ以上集めて到着した村の民には「きれいな錬成の書(虫食い個所が3個所)」、もう一方の村の民には「ぼろい錬成の書(虫食い個所が4個所)」が与えられる。 エリア内にはモンスター(地元のスポーツクラブに属する子供たち)が出現し、ハンデ付きスポーツ勝負を挑まれる。勝利すれば魔法のアイテムを獲得する。 2日目 大天才通り(弁天通り商店街) 各チーム2人ずつ3班(1人多い女子は1班だけ3人)に分かれてリレー形式の買い物を行う。錬成の書に書かれたヒントを元に秘薬の作成に必要な物を店で購入していく。買い物できる時間は1班につき25分。購入後、スタート地点である魔術師の隠れ家(大蓮寺)に戻り、秘薬を作成。それが苦い薬(苦いお茶)であれば秘薬であり勝利。全て正しいアイテムでない場合はしょっぱい(食塩水)・すっぱい(レモン汁)など正解数によって味が変わってしまう。 所持金は5000ネオ円からスタートし、足りなくなった場合は困っている人(エキストラとして参加している地元の小学生)を助けたり、ワルドナが行っているクジ引きで当てることでボーナスネオ円が与えられる。ただし、全ての街の人からネオ円をもらえるとは限らない。 途中では随時魔術師からの情報としてヒントを教えてくれる人の写真が各チームの携帯に送信。先に探してたチームのみ正しいアイテムを導き出すためのヒントが与えられる。 3日目 大天才王国(大理石村ロックハート城) 秘薬によって王の病は回復し、秘薬を生成したチームには魔法のアイテムが与えられる。しかし、フルサカとワルドナによってナタリー姫(西野はんな)が拉致され、地下の大広間に鍵をかけて立てこもってしまったため、その鍵を開けるべく王国内を探索する。 鍵には指定された頭文字と文字数、ジャンル(料理・食材)が固定されている5単語があり、それに合う文字カードを各チーム2班に分かれて捜索する。 文字カードは五十音の行ごとに分かれて王国内の敷地に隠されており、それぞれ対称となる物の頭文字についている(例:け→ケトル、り→リンゴ)。また、1つの文字に付き文字カードは1枚のみ。 ただし、途中からは俊足モンスター(地元の陸上クラブの小学生)が屋外を捜索し、タッチされた場合、班員全員が牢屋に3分間拘束される。ただし、俊足モンスターは屋内に入ることはできない。また、屋内にはゾンビモンスター(俊足モンスターの内2人)が徘徊しており、同様にタッチされた場合牢屋に3分間拘束される。 単語が出来た場合、大広間前にて王様に文字カードを提示する。ただし、何の物から取ってきたかを復唱しなければならず、間違った場合は牢屋に3分間拘束される。全て復唱することができれば1単語獲得となり王家の札をもらうことができる。なお、エリア内には辞書が置いてあり、全ての単語を確認できる。 3回牢屋に入れられるとゲームオーバーとなるが、1日目のアイテム探しで「復活のアメ」を持っていた場合、中のアメを全てなめることで復活することができる。 途中では「ワイルドカードミッション」が発動し、先にミッションを達成した班に何の文字としても使える「ワイルドカード」が与えられる。 また、1日目で獲得した魔法のアイテムを特定の職業に就いているメンバーが使用することで効果が発揮され、成功した場合相手から文字カードを1枚奪うことができる。 これを5単語全て埋まるまで行う。 最終日 大天才王国 大広間 悪の心に染まったフルサカを成敗するため、王家のサイコロを使っての最終対決。獲得した王家の札をサイコロに貼り、サイコロを転がして出た目のチームが真の勇者となりフルサカ達を成敗。ご褒美としてディナー券がもらえる。ただし、何も貼っていない1面が出てしまった場合は勇者の負けとなる。 結果、3年目にして初の男子チーム勝利となり、ご褒美として生放送で川越達也から特製ディナーが振る舞われた。また、女子チームは1日おもてなし(視聴者から支持されれば特製ディナーを一口食べることができる)としてむちゃぶり日本 やばイイヨや突然!サビ自慢に挑戦した。
※この「大!天才クエストIII〜大天才王国物語〜」の解説は、「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の解説の一部です。
「大!天才クエストIII〜大天才王国物語〜」を含む「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の記事については、「天才てれびくんシリーズのゲームコーナー」の概要を参照ください。
- 大!天才クエストIII〜大天才王国物語〜のページへのリンク