土方久徴とは? わかりやすく解説

ひじかた‐ひさあきら〔ひぢかた‐〕【土方久徴】


土方 久徴 (ひじかた ひさあきら)

土方 久徴

氏 名
就 任
退 任
出身県:
土方 久徴 (ひじかた ひさあきら
昭和 3. 6.12
昭和10. 6. 4
三重県

 土方久徴は、明治3年、旧伊勢菰野(いせこもの)藩主二男生まれ東京帝国大学卒業後日本銀行に入行しました英国等への留学営業局長、ニューヨーク・ロンドン代理店監督役、理事経て日本興業銀行総裁として転出し大正15年日本銀行副総裁に就きました。

 昭和3年第12代日本銀行総裁就任してからは、金融恐慌の際に日本銀行実施した臨時貸出資金未だ市中滞留していたことを憂慮し国債売オペレーションによって早期回収に向け尽力したほか、昭和5年金輸出解禁から昭和6年の金輸出禁止へと通貨制度変更される中にあって金融政策舵取り行いました

 しかしながらこの間緊縮財政と、折悪しく発生した世界大恐慌影響相俟ってわが国経済深刻なデフレに陥り、打開策として金本位制からの離脱直ち積極財政への政策転換図られたことを受け、後にインフレ元凶となった赤字国債日銀引受け余儀なくされました。もっともこうした情勢にあって金融緩和弊害最小限抑えるべく、金融調節手段として国債売オペレーション昭和7年以降継続的に行ったことが知られています。

 昭和10年貴族院議員勅撰されたのを機に辞任し昭和17年、病のため72歳亡くなりました

出典広報誌にちぎんクオータリー2000年夏季号)』)

土方久徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/03 06:40 UTC 版)

土方 久徴(ひじかた ひさあきら、明治3年9月14日1870年10月8日) - 昭和17年(1942年8月25日[1])は、第12代日本銀行総裁


  1. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』155-156頁。
  2. ^ a b 夜學の敎員から日銀總裁となつた土方久徴氏奮鬪傳『財界巨頭伝 : 立志奮闘』(実業之日本社, 1930)
  3. ^ 土方雄志『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]
  4. ^ 『日本近現代人物履歴事典』
  5. ^ a b 『歴代日本銀行総裁論』など。
  6. ^ 当時総合的な外為の国家管理を実施している国はなく、外為法は日本における真の意味での経済統制法の嚆矢とされている。青木一男も参照。
  7. ^ 『帝国陸軍の栄光と転落』(別宮暖朗文春新書、2010年4月20日) P220 ~ など。
  8. ^ 『三和銀行の歴史』(行史、1973年発行) P108 ~ P110、大阪朝日新聞 1933年8月18日付。
  9. ^ a b 土方久雄『人事興信録. 第12版 下』
  10. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、44頁。
  11. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、51頁。
  12. ^ 『官報』第7337号「叙任及辞令」1907年12月11日。
  13. ^ 『官報』第8454号「叙任及辞令」1911年8月25日。
  14. ^ 『官報』第3411号「叙任及辞令」1924年1月9日。


「土方久徴」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土方久徴」の関連用語

土方久徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土方久徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本銀行日本銀行
Copyright 1996-2024 Bank of Japan All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土方久徴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS