土方力三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土方力三郎の意味・解説 

土方力三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/07 07:07 UTC 版)

土方 力三郎(ひじかた りきさぶろう/りょくさぶろう、1853年嘉永6年) - 1916年大正5年)10月1日)は、日本画家

経歴

1853年に生まれる。出生地は不明。父は土方歳三の兄、喜六。横浜で五姓田義松から師事を受けた。ある日、小野路名主小島鹿之助から新選組局長近藤勇肖像を依頼された。1885年近藤勇の油絵の肖像が完成。近藤勇の肖像は2枚あったとされるが、小島家は腕を前に組んだ肖像を購入した。

その後は写真画家として活躍したと言われるが、その詳細は不明。画家としても名が残っていない。力三郎は、1916年に死去した。力三郎は、親戚の土方歳三の絵も描いていたものの、1945年5月24日空襲により焼失してしまった[1][2]

親族

  • ナカ(生没年不詳)
    土方喜六の妻、分家の土方伊三郎の娘。土方力三郎の[4]

脚注

  1. ^ 1945年5月24日 東京にB29の大空襲、皇居炎上(5月24日から5月25日の空襲で都区内の大半焼失)”. 中央区. 2022年8月9日閲覧。
  2. ^ 近藤勇肖像画”. ADEAC. 2022年8月9日閲覧。
  3. ^ 土方喜六”. 幕末のすべて. 2022年8月9日閲覧。
  4. ^ 土方歳三の出自と家族構成”. 幕末のすべて. 2022年8月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  土方力三郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

土方力三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土方力三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土方力三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS