国立特別支援教育総合研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 特殊法人 > 日本の独立行政法人 > 国立特別支援教育総合研究所の意味・解説 

国立特別支援教育総合研究所

(国立特殊教育総合研究所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 07:43 UTC 版)

国立特別支援教育総合研究所

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所(こくりつとくべつしえんきょういくそうごうけんきゅうじょ、The National Institute of Special Education)は、障害のある子供の教育に関する研究、研修・支援、情報普及などを行う国立の組織。文部科学省所管の独立行政法人。略称として特総研と呼ばれている。

特別支援教育に関する国立の施設としては唯一である。

概要

沿革

  • 1971年(昭和46年)10月1日 - 国立特殊教育総合研究所が発足。
  • 2001年(平成13年)4月1日 - 独立行政法人になる。名称は独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 現在の名称に変更。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度12分41秒 東経139度41分53秒 / 北緯35.21141487度 東経139.69797711度 / 35.21141487; 139.69797711





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立特別支援教育総合研究所」の関連用語

国立特別支援教育総合研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立特別支援教育総合研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立特別支援教育総合研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS