四文儀座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四文儀座の意味・解説 

しぶんぎ座

(四文儀座 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 16:30 UTC 版)

しぶんぎ座(Quadrans Muralis、四分儀座)あるいは壁面四分儀座(へきめんしぶんぎ座)[1]は、1795年フランス天文学者ジェローム・ラランドが設定した現在使われていない星座の1つ。現在のりゅう座ヘルクレス座うしかい座の境界付近にあった[2][3]Quadrans Muralis とは、ラテン語で「壁面四分儀」のことで、位置天文学で天体の位置を観測するために使われた機器である。ラランドは、甥のミシェル・ルフランセ・ド・ラランド (Michel Lefrançois de Lalande) と共に北天の50,000個以上の恒星の位置を観測した際に使った壁面四分儀を記念して新たにこの星座を設けた[3][4][5]。毎年1月4日頃に極大を迎えるしぶんぎ座流星群は、かつてこの星座が設定されたりゅう座ι星近辺を輻射点とすることからその名前が付けられている[6]


  1. ^ 原恵 『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂)恒星社厚生閣、1996年6月30日、274頁。ISBN 4-7699-0825-3 
  2. ^ a b Ian Ridpath. “Lalande’s Quadrans Muralis”. 2019年7月26日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h John C. Barentine (2015-10-23). The Lost Constellations: A History of Obsolete, Extinct, or Forgotten Star Lore. Springer. pp. 293-305. ISBN 978-3-319-22795-5. https://books.google.com/books?id=u_7NCgAAQBAJ 
  4. ^ a b Richard H. Allen (2013-02-28). Star Names: Their Lore and Meaning. Courier Corporation. p. 348. ISBN 978-0-486-13766-7. https://books.google.com/books?id=vWDsybJzz7IC 
  5. ^ a b c Ian Ridpath. “Star Tales - Quadrans Muralis”. 2021年1月3日閲覧。
  6. ^ しぶんぎ座流星群”. 国立天文台. 2014年5月1日閲覧。
  7. ^ Joseph Jérôme Lefrançois Lalande (1796). Connaissance des temps ou des mouvements célestes, à l'usage des astronomes et des navigateurs. Gauthier-Villars. pp. 232-234. https://books.google.com/books?id=PhVFAAAAcAAJ 


「しぶんぎ座」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

四文儀座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四文儀座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしぶんぎ座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS