ピエール・メシャンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 天文学者 > 天文学者 > ピエール・メシャンの意味・解説 

ピエール・メシャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 03:32 UTC 版)

ピエール・メシャン

ピエール・フランソワ・アンドレ・メシャンPierre François André Méchain1744年8月16日 - 1804年9月20日)は、フランス天文学者。生涯で7個の彗星を発見した。

ピカルディ地域圏エーヌ県ラン出身。フランス科学アカデミー正員、1789年王立協会フェローに選出。シャルル・メシエの助手を務めた後に1800年よりパリ天文台長。1803年子午線弧測量のためスペインのバレアレス諸島に赴き、黄熱病にかかって死去した。

星雲星団銀河のカタログとして有名な『メシエカタログ』第3巻のかなりの部分がメシャンの発見による。

小惑星(21785)メシャンは彼にちなみ命名された[1]

発見した彗星

  • C/1781 M1 (Mechain), 1781 I
  • C/1781 T1 (Mechain), 1781 II
  • C/1785 A1 (Messier-Mechain)
  • C/1785 E1 (Mechain), 1785 II
  • 2P/Encke(1786年)
  • C/1787 G1 (Mechain), 1787 I
  • 8P/Tuttle(1790年、単独発見)
  • C/1799 P1 (Mechain), 1799 II
  • C/1799 Y1 (Mechain), 1799 III

関連項目

脚注

  1. ^ (21785) Mechain = 1976 UX5 = 1999 SS2”. MPC. 2021年9月5日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエール・メシャン」の関連用語

ピエール・メシャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエール・メシャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエール・メシャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS