フランソワ・ゴネシアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 天文学者 > 小惑星発見者 > フランソワ・ゴネシアの意味・解説 

フランソワ・ゴネシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/12 05:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動


フランソワ・ゴネシア

ゴネシアが発見した小惑星
915 コゼット 1918年12月14日
931 ホイットモーラ 1920年3月19日

フランソワ・ゴネシアFrançois Gonnessiat1856年 - 1934年10月18日)は、フランス天文学者

略歴

アン県のNurieux-Volognatで生まれた。リヨン大学で、リヨン天文台の創立者のシャルル・アンドレ(Charles André)教授の最初の学生となり、1879年に卒業後、新設されたリヨン天文台で1880年から働くことになった。天体の位置測定の精度向上の仕事で功績をあげ、1889年にフランス科学アカデミーラランド賞を受賞した。1892年に博士号を得た。1900年に天文学の分野でも有力な学者であるアンリ・ポアンカレの推薦で、エクアドルキトの天文台の台長に任じられ、測地学や地球科学の分野の計測を行った。1906年にフランスに戻った後、1907年から、シャルル・トレピエ(Charles Trépied)の後を継いで、アルジェ天文台の台長に任じられた。アルジェ天文台は国際協力による星表 (Carte du Ciel)作成プロジェクトに加わった。

アルジェ天文台の同僚には、同じく天文学者のヴェニアミン・ジェコフスキーがいる。なお、彼は生涯で2つの小惑星を発見し、小惑星(1177)のゴネシア (小惑星)は、彼に因んで命名された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランソワ・ゴネシア」の関連用語

フランソワ・ゴネシアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランソワ・ゴネシアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランソワ・ゴネシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS