四方八方肘鉄砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四方八方肘鉄砲の意味・解説 

四方八方肘鉄砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 02:11 UTC 版)

落第忍者乱太郎 > 忍たま乱太郎 > 四方八方肘鉄砲
四方八方肘鉄砲
繭実(忍ジャーズの舩木真弓)の楽曲
録音 1993年 日本
ジャンル J-POP (アニメソング)
時間 2分41秒 (通常バージョン)
3分51秒 (ロングバージョン)
レーベル ポニーキャニオン

四方八方肘鉄砲」(しほうはっぽうひじでっぽう)は繭実(忍ジャーズの舩木真弓)の楽曲で『忍たま乱太郎』の挿入歌およびエンディングテーマである。

概要

NHK(1993年度はNHK総合テレビ、1994年度以降はNHK Eテレ)のテレビアニメ忍たま乱太郎』内で使用されている楽曲。原作漫画『落第忍者乱太郎』の作者尼子騒兵衛が作詞を、アニメの劇伴を担当する馬飼野康二が作曲・編曲を手掛けている。

元々は挿入歌としての使用であったが、第3期(1995年度)、第8期(2000年度)、第9期(2001年度)においてエンディングテーマとしても使用された。『忍たま乱太郎』において、一度使用終了した後、再度エンディングに起用された唯一の楽曲となっている。ただしエンディングではキーが高くなり、テンポも速くなったものが使用された。エンディング版は2020年現在も音源化されていない。

1996年には曲構成やアレンジが変更されたロングバージョンも発表された。こちらはキーが原曲より半音高く、テンポも速くなりエンディング版に近くなっている。

収録アルバム

通常バージョン
  • 『忍たま乱太郎 オリジナル・サウンドトラック (1993)』(1993年発売)
  • 『忍たま乱太郎サウンドトラック 昨日・今日・明日 〜from Nintama with Love〜』(2015年発売)
ロングバージョン
  • 『忍たま乱太郎 オリジナル・サウンドトラック 其の参』(1996年発売)
  • 『忍たま乱太郎 忍たまファミリー大集合』(1996年発売)
  • 『忍たま乱太郎 20th アニバーサリーアルバム 忍たまファミリー・ベストセレクション』(2012年発売)

曲の詳細

  1. 四方八方肘鉄砲
    通常バージョン [2:41]
    ロングバージョン [3:51]
    • 作詞 : 尼子騒兵衛 作曲 : 馬飼野康二
    • NHK教育アニメ『忍たま乱太郎』挿入歌/エンディングテーマ
    • エンディングのアニメーションは、第3期(1995年度)と第8期(2000年度)と第9期(2001年度)でそれぞれ異なる映像が使用されていた。
    • 第3期 : 前期のED「DON’T MIND涙」「SHAKING NIGHT」と同じ。
    • 第8期 : 初のデジタル制作。乱太郎、きり丸、しんべヱ、土井半助、山田伝蔵、ヘムヘム、学園長、稗田八方斎、ドクタケ忍者隊のドミノが一定の動作を繰り返すが、最後にそれらが連動していることが分かる。このEDからキャスト・スタッフとイラストをまとめて紹介するようになった。このEDから七松小平太役のクレジットが「林延年」から現在の「神奈延年」に、庄左エ門役(初代)のクレジットが「松井摩味」から「摩味」にそれぞれ変更された。
    • 第9期 : 一年は組の面々がそれぞれ忍術のポーズを取る映像。最後は多くのキャラクターが集合して締めくくられる。このEDからキャスト・スタッフクレジットのフォントが変更され、以後29期まで同様のフォントが使用された。また、キャストクレジットにおける土井と山田の表記が、「土井先生」「山田先生」から現在のフルネーム表記の「土井半助」「山田伝蔵」に変更された。エンディングアニメーションは遠藤靖裕。
    • 第3期のものはDVD未収録、第8期と第9期のものはいずれも映像ソフト未収録。

その他のバージョン

  • SPLASH版『忍たま乱太郎 スーパーベストテーマ集』(1999年発売)
  • D-51版 「Animeno」 (2015年発売)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  四方八方肘鉄砲のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四方八方肘鉄砲」の関連用語

四方八方肘鉄砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四方八方肘鉄砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四方八方肘鉄砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS