各種機能など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:03 UTC 版)
「お知らせ」「オプション」など、名前の通りの機能については、割愛している。 ストーリー 「メインストーリー」「キャラクターエピソード」「イベントストーリー」などの各種ストーリーを閲覧する事が出来る。各ストーリーは複数のチャプターに分かれており、順次解放していく必要ある。尚、イベントストーリー(『CUE!ROOM』を含む)に関しては、イベント終了後でもアイテムを使う事でチャプターを解放する事が出来る。 レッスン 複数の作中作が登場し、各作品ごとに複数の担当声優が設定されている。例えば「魔法少女協会マジックワークス」の場合、Flowerの四人が設定されており、各声優ごとに三つのチャプターに分かれたレッスンが有る。チャプターが進むごとに消費するLPも増えていき、いずれかの声優でレッスンのチャプターの習熟度を100%にする事で、「収録」の当該チャプターが解放される仕組みになっている。「収録」のチャプター解放というだけでなく各声優カードの強化も少しずつ行える他、「リンクボーナス」の習得なども行う事ができる。尚、レッスンそのものは四人のユニットで行うが、メイン以外の三人は様々な理由でレッスンを欠席したりする。 上記の「作品レッスン」の他に、「曜日レッスン」も存在する。例えば月曜日は舞花、陽菜、悠希、あいり、の四人となっている。月曜日から金曜日の曜日レッスンは、その曜日と土日に開放され、それ以外の曜日では「解放曜日月土日曜日」(太字部分はそれぞれ丸文字表記)という形式のメッセージがでてロックされている。基本的には「作品レッスン」と同じだが、「作品レッスン」とは違い、収録が新しく解放されたりはしない。また、金曜日のレッスンはスタッフがパートナーとなる為、他のレッスンと異なり四人の誰でも欠席する可能性が有る。尚、後日のアップデートで、金曜日のレッスンに限り、異なるチーム間であってもチーム処理が行われるようになった。 収録 「レッスン」で解放したチャプターを収録する事で、「上映」のチャプターを解放する事が出来る他、クリアすれば報酬としてアイテムを取得する事が出来る。 コンペ 後日追加された収録の派生機能で、一定期間ごとに変更される作中作のスコアで競い合う。通常の収録とはスコアがリンクされておらず、専用の収録を行う必要が有る。コンペの成績によってランクが上昇・残留・下降し、一定期間終了ごとに、ランクによって決まる報酬が得られる。 声優 レッスンや収録の編成や、声優カードの強化・一覧の確認、各声優との絆ルームなどを行う事が出来る。絆ルーム 各声優の実績(レッスンなどの回数など)の確認や、差し入れ及びそれによって育てられる「絆スキル」の設定などを行う事が出来る。声優との雑談もする事が出来る。 スカウト 新しい声優カードを取得する為の機能で、他ゲームでいう「ガチャ」に相当する。 イベント 企画イベントの他、曜日によって変更される「曜日イベント」(レッスンなど)を確認・参加できる。 上映 レッスンおよび収録を完了したチャプター・作品をアニメ動画として見る事が出来る。全部のチャプターを解放した作品は「全編再生」が可能な他、作品のあらすじ等も確認できる。 目標 「デイリー」「ウィークリー」「通算」「イベント」のミッションが出されており、それらをクリアする事によってアイテム・声優カードなどの報酬を受け取る事が出来る。 オフィス 「声優たちの日常」を見る事が出来る他、LP等を生産し、回復する事も出来る機能。生産設備を強化する事で、生産速度を向上させたり、ストック出来る上限を拡張する事が出来る。 ショップ 直接的な課金要素である「ブルージュエル」の購入や、「ブルージュエル」を使用したアイテム購入などが出来る。 交換所 「コイン」「フレンドポイント」などの、「ブルージュエル以外」のポイントを使ったアイテム購入などが出来る。 プロフィール プレイヤーのプロフィールページ。ランク(レベル)やプレイヤーIDなどの確認や、プレイヤー名や称号、推し声優、ゲスト声優の確認・変更、名刺の作成などを行う事が出来る。名刺 プレイヤー名やID等の情報を盛り込んだ、『名刺画像』を作って出力できる機能。Twitter等でフレンドを募集する際等に使用できる。 フレンド 他ゲームではフレンドを申請し、受理される必要のあるものも有るが、本作においては「フォロー」「フォロワー」という形式になっており、TwitterなどのSNSのような形式となっている。同時にフォローできる人数には制限があり、ランクを上げていくことで、拡張する事ができる。 アイテム 所持アイテムの確認・使用などができる。プレイ中取得できるアイテム「貯金箱」は使用する事によってコインを増やせるアイテムなので、注意が必要。また、強化系アイテム等は、専用の場所でしか使えない。 アルバム 全声優の声優カードの確認や、オープニングムービーの再生などが出来る。
※この「各種機能など」の解説は、「CUE!」の解説の一部です。
「各種機能など」を含む「CUE!」の記事については、「CUE!」の概要を参照ください。
- 各種機能などのページへのリンク