参加国についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 参加国についての意味・解説 

参加国について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 06:57 UTC 版)

ユーロビジョン・ソング・コンテスト」の記事における「参加国について」の解説

詳細は「ユーロビジョン・ソング・コンテストの参加国一覧」を参照 大会参加できるのは、欧州放送連合EBU)の正加盟局である。EBUの正加盟局となるのは、ヨーロッパ放送地区EBA)の域内にあるか、欧州評議会加盟国にある放送局とされている。 ヨーロッパ放送地区国際電気通信連合によって次のように規定されている。 「ヨーロッパ放送地区」は、西は第1地域境界まで、東はグリニッジ東経40度まで、南は北緯30度までであり、よってサウジアラビア北部ならびにこの内側に入る地中海沿岸諸国一部分含まれる加えてアルメニアアゼルバイジャンジョージアならびにイラクヨルダンシリアトルコウクライナ境界外の領土欧州放送地域含まれる欧州放送連合正規加盟放送局は、それぞれ自国において、放送受信装置を持つ世帯98%以上が受信可能でなければならない欧州放送連合正規加盟放送局大会への参加希望する場合コンテストによる参加規定を満たさなければならない年ごとルール定められる)。2009年時点では、前年大会放送していること、規定締切日までに欧州放送連合大会参加費支払うことが条件とされている。 大会呼称に「ユーロ」とあるが、地理的にヨーロッパにあることは大会参加要件ではなく、また欧州連合とも関係はない。このため地理的にヨーロッパにない国も実際に大会参加しており、西アジアイスラエルキプロスアルメニアそれぞれ1973年大会1981年大会2004年大会から、遠く離れたオセアニアオーストラリア2015年大会から、北アフリカモロッコ1980年大会参加している。加えて1975年大会から参加トルコ1994年大会から参加ロシア2007年大会から参加ジョージア2008年大会から参加アゼルバイジャンといった、複数大州またがった国も大会参加している。 以下に、過去1回以上、大会参加した国の一覧を示す: 初出場年国1956 ベルギーフランスドイツa、 イタリアルクセンブルクオランダスイス 1957 オーストリアデンマークイギリス 1958 スウェーデン 1959 モナコ 1960 ノルウェー 1961 フィンランドスペインb、 ユーゴスラビアc 1964 ポルトガル 1965 アイルランド 1971 マルタ 1973 イスラエル 1974 ギリシャd 1975 トルコ 1980 モロッコ 1981 キプロス 1986 アイスランド 1993 ボスニア・ヘルツェゴビナクロアチアスロベニア 1994 エストニアハンガリーリトアニアポーランドルーマニアロシアスロバキア 1998 北マケドニア 2000 ラトビア 2003 ウクライナ 2004 アルバニアアンドラベラルーシセルビア・モンテネグロ 2005 ブルガリアモルドバ 2006 アルメニア 2007 チェコジョージアモンテネグロセルビア 2008 アゼルバイジャンサンマリノ 2015 オーストラリア a)1990年ドイツ再統一前は、ドイツ連邦共和国代表は「西ドイツ」の名前が使われることがあった。ドイツ民主共和国東ドイツ)は、大会参加したことはない。 b)「スペイン王国」は、1975年までスペイン国であった。 c)「ユーゴスラビア」は、1991年までユーゴスラビア社会主義連邦共和国代表しており、1992年のみユーゴスラビア連邦共和国の代表であった。 d)「ギリシャ共和国」は、1974年のみギリシャ王国であった

※この「参加国について」の解説は、「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」の解説の一部です。
「参加国について」を含む「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」の記事については、「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「参加国について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「参加国について」の関連用語

参加国についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



参加国についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユーロビジョン・ソング・コンテスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS