初期仏教における清浄行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初期仏教における清浄行の意味・解説 

初期仏教における清浄行(清らかな行い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 04:21 UTC 版)

清浄行」の記事における「初期仏教における清浄行(清らかな行い)」の解説

清浄行しょうじょうぎょう)に関して漢訳仏典では梵行訳している場合が多い。厳密に清らかな行、崇高なということで、宗教的な修養のことを意味しているとされる。しかし、初期仏教において「清らかな行い」とは、宗教的な修養ということ意味するものにとどまらず善友という考え方との関係からするとゴータマ宗教的活動全体意味するものでもあった。 あるときコーサラ国に対して、「善き友をもつことは、清浄行全体である。」と語り修行関係している者全体が、清浄行とおして八つ正しい道を修めることになるであろうとした。そして、王に対して自分自身善き友となるように、善きことをなすのに務め励むならば、八つ正しい道を盛んならしめることになることを教示した。初期仏教中心思想 としては、「悪をなさず」ということ考えられている。そして悪をなさないことの対極にある善きこととは、清浄行というものが考えられていて、宗派超えて自他ともに善友となってゆくことが、活動の目的位置にあったと見ることも出来る。ゴータマは、いかなる宗教をも容認する立場取っていたとされ、仏教という特定の立場設けて他の宗教実践者否定しなかったので、世の中に対しては「悪をなさず」ということ表明し帰依に対しては「清浄な行い」を説いてたようだ。そして、そうした活動全体示唆するヴィジョンのようなものが、「善友」という言葉説かれていると見ることが出来る。 「私(ゴータマ)を善き友とすることによって、生老病死という性質持っている人は生老病死から解脱し、悲しみ嘆き苦しみ悶えという性質持っている人々は、悲しみ嘆き苦しみ悶えという性質から、解脱するのである。」と語ったとされている。 そのことは、晩年にいたるまで各地遍歴対機説法をなしていたゴータマにとって、自他ともに善きになってゆく世の中になることが実践的な仏教の(四諦のなかで言うと)滅諦となっていたと見ることができる。 213世の人々のことについて、聖者は、善き友と交わることをほめたたえられました。215 ひとは、四つ尊い真理、すなわち苦しみと、苦しみ生起と、終滅と、八つ実践法よりなる道とを識知すべきであります222 わたしは、八つ実践法よりなる尊い道、不死に至る道を実習しました安らぎを現にさとって真理の鏡を見ました。」とゴータミー尼は語ったとされる初期教えにおいて、悟りの道歩んでゆく人道筋には、世間覆っている無明というものから抜け出るまでは、無我という観点から、実体的なものと考えられやすい身体的な自己を調御してゆくことがその始まりにあるとされた。そして煩悩汚れ滅ぼしつづけることにより窟のうちに留まっていたましい(霊)を解脱するという観点から、真人我となることを目的としてゆくということが、悟りへの道であると説かれていたようである。さとりの道に到達した者は、何転生かののちには必ず悟り到達すると言われていたことから考えると、清浄行全体というものは修行完成者の立場から見た場合今世のみにとどまらず、光に向かう人間全体が何転生にもわたって清浄行努めるというほどの意味合いがあったものと見ることが出来る。また、「もはや輪廻範囲戻ってくることのない境地」というのは、初期仏教では理想境地とされていたとされることについても、林野にて個々人のさとりを究めることよりも、社会全体清浄行盛んにしてゆくことの比率の方が大きかったではないか思われてくる。

※この「初期仏教における清浄行(清らかな行い)」の解説は、「清浄行」の解説の一部です。
「初期仏教における清浄行(清らかな行い)」を含む「清浄行」の記事については、「清浄行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期仏教における清浄行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

初期仏教における清浄行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期仏教における清浄行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの清浄行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS