全国社会福祉事業団協議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国社会福祉事業団協議会の意味・解説 

社会福祉法人

(全国社会福祉事業団協議会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 07:59 UTC 版)

社会福祉法人(しゃかいふくしほうじん)とは、社会福祉事業を行うことを目的として、社会福祉法の定めるところにより設立された社会福祉法第22条で定義される公益法人をいう。法人税上では公益法人等に当たる[1]

社会福祉法人の略記は一般的には「(福)」、銀行口座のカナ略称には「(フク)」が使われる。

事業

障害者高齢者などを対象とした各種福祉施設保育園、さらには病院診療所などの医療機関の運営主体となる。また介護福祉士保育士を養成する専修学校を運営している法人も存在し、同一法人内の福祉施設との連携を特徴としていることがある。

第1種社会福祉事業を行えるのは、政府機関以外では社会福祉法人と日本赤十字社に限られている。

税制

事業の性格から、収益事業と看做されない事業については法人所得税・法人地方住民税・事業税消費税固定資産税は原則非課税となっている[2] 。しかし、2014年(平成26年)5月の政府税制調査会の「法人課税DG(ディスカッショングループ)」では、民業(営利法人)圧迫とならないよう課税するべきという意見が相次いだため物議を醸しており(法人減税を行えば投資が促され市場参入が活発化するという、同調査会DGの主張に全く逆行する参入動向が見られることへの当てつけではないかという見方もある)、今後の動静が注目されている[3]

脚注

  1. ^ 非営利法人に対する課税の取扱い - 財務省ホームページ。
  2. ^ 参考; 他の法人制度との比較表(税制) - 厚生労働省 社会福祉事業及び社会福祉法人について(参考資料)。
  3. ^ <政府税調>「福祉法人、課税強化を」法人減税の財源確保 - 毎日新聞5月10日(土)1時29分配信。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国社会福祉事業団協議会」の関連用語

全国社会福祉事業団協議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国社会福祉事業団協議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社会福祉法人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS