候補地一覧表とは? わかりやすく解説

候補地一覧表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 02:50 UTC 版)

台湾の世界遺産候補地」の記事における「候補地一覧表」の解説

以下が行政院によって公式に選定され物件である(2017年時点)。日本語名と分類平野 2017に、台湾名、英語名選定年は台湾文化資産局の表記それぞれ依拠している。なお、分類につけた数字世界遺産登録基準のどれに当てはまると主張しているのかを指す。それらはUNESCO世界遺産委員会認定したものではないが、台湾当局どのような観点からの価値主張しているのかを示すものである画像物件名(日本語名、台湾名、英語名の順)分類選定備考 玉山国家公園 玉山國家公園YuShan National Park 自然7, 9, 10 2003年 台湾最高峰の3,952 メートル玉山は、日本統治時代には「新高山」(にいたかやま)と呼ばれた。その自然美多様な生物相が評価されている。 太魯閣国家公園 太魯閣國家公園Taroko National Park 自然7, 9, 10 2003年 太魯閣峡谷台湾中でも特に優れた景観とされる地形で、日本統治時代には次高タロコ国立公園指定されていた。 棲檜木中国語版)(せいらんさんひのきりん)棲檜木Cilan Mountain Cypress Forest 自然8, 10 2003年 4県にまたがる森林地区で、タイワンヒノキタイワンベニヒノキなどが見られるタイワンヒノキは質のよいことで知られ法隆寺薬師寺昭和大改修にも使われた。 大屯山火山群大屯火山群Datun Volcano Group 自然8, 9, 10 2003年 大屯山陽明山国家公園中心的位置をしめる火山地域で、台湾火山地形生態系が最もよく現れている。 澎湖玄武岩自然保留澎湖玄武岩自然保留區Penghu Columnar Basalt Nature Reserve 自然7, 8, 10 2003年 柱状節理海蝕地形など、澎湖に残る多様な玄武岩地形対象になっている阿里山森林鉄道阿里山森林鐵路Alishan Forest Railway 文化1, 3, 4 2003年 阿里山森林鉄道は、既に世界遺産になっているゼメリング鉄道レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観などを上回る高低差走り、そこで使われている技術の点からも、傑出した山岳鉄道位置づけられている。 台鉄旧山線臺鐵舊山線Old Mountain Line Railway 文化1, 2 2003年 台湾高地の駅である勝興駅は釘を1本も使わない建てられた駅でもある。旧山線廃線となったが、その結果、かえって独特の景観保存されることとなり、かえって観光地としてにぎわうことになった楽生療養院樂生療養院Losheng Sanatorium 文化2, 5 2009年 1930年建設ハンセン病療養所であり、負の世界遺産可能性視野入れられている。 水金鉱業遺跡水金礦業遺址Shuei-Jin-Jiou Mining Sites 文化2, 5 2003年水金九」は、「湳洞」「金瓜石」「九份」のことで、いずれも19世紀末から100年ほど採掘されていた鉱山遺跡鉱山町で、金、銀、採掘にぎわったとりわけ九份は、映画悲情城市』の舞台として一気知名度上げた烏山頭ダム嘉南大圳烏山頭水庫嘉南大圳Wushantou Reservoir and Jianan Irrigation Waterways 文化1, 4 2009年 「圳」は用水路意味しいずれも日本統治時代八田與一が手がけた。烏山頭ダム建設当時世界最大だった。 桃園とうえん台地の埤塘(ひとう)桃園臺地陂塘Taoyuan Tableland and Pounds 文化5 2009年 埤塘はため池のことで、18世紀以来数多く形成され八田與一らがより優れた仕組み再編成した卑南(ひなん)遺跡都蘭山(とらんざん卑南遺址都蘭山Beinan Archaeological Site and Mt. Dulan 文化3, 6 2003年 先史時代の遺跡群などを対象としている。 排湾族凱族の石板集落排灣族凱族石板聚落Paiwan and Rukai Settlement of Slate Constructions 文化2, 5 2009年 台湾原住民伝統的な集落金門島戦地文化金門戰地文化Kinmen Battlefield Culture 文化2, 3, 4, 5 2003年 金門島に残る伝統的漢人集落東南アジア系のコロニアル建築戦争遺跡などで構成される淡水紅毛城周辺歴史建築淡水紅毛城及其週遭歷史建築Fort San Domingo and Surrounding Historical Buildings, Tansui 文化2, 6 2003年 紅毛城スペイン人木造要塞サン・ドミンゴ要塞焼失後に、オランダ人紅毛人)が17世紀建設した要塞のことで、周辺には、洋風建築を含む様々な時代建造物群が独特の街並み形成している。 馬祖島戦地文化馬祖戰地文化Matsu Battlefield Culture 文化2, 3, 4 2009年 馬祖島金門島同じよう軍事施設が残るが、金門島違い実際に戦場にならなかった分、伝統的な建築含めて良好に残存している。 澎湖石滬群(ほうこせきこぐん)澎湖石滬群Penghu Stone Fish Weirs 文化1, 5 2009年 石滬は潮の干満の差を利用してを取るための石垣で、新石器時代にまで遡るとされる伝統的漁撈設備である。 蘭嶼集落自然景観蘭嶼聚落自然景觀Orchid Island and The Tao (Yami) 複合5, 9 2003年 蘭嶼自然景観、およびそれと結びついたタオ族の、文化的景観対象とする。

※この「候補地一覧表」の解説は、「台湾の世界遺産候補地」の解説の一部です。
「候補地一覧表」を含む「台湾の世界遺産候補地」の記事については、「台湾の世界遺産候補地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「候補地一覧表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「候補地一覧表」の関連用語

候補地一覧表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



候補地一覧表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの台湾の世界遺産候補地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS