佐賀藩政への関与とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 佐賀藩政への関与の意味・解説 

佐賀藩政への関与

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/23 04:56 UTC 版)

鍋島茂昌」の記事における「佐賀藩政への関与」の解説

天保3年1832年)、28武雄領主・鍋島茂義の子として誕生天保10年1839年)、7歳家督相続嘉永6年1853年)及び嘉永7年1854年)に、ロシアエフィム・プチャーチン長崎来航したとき、長崎警護のため長崎に行く。さらに、安政2年1855年)、前年日英和親条約結んだばかりのイギリスジェームズ・スターリング長崎に再び来航したときも、長崎警護のため長崎行っている。 安政6年1859年)、25年長きわたって請役を務めた須古鍋島家13当主鍋島茂真の後を受け、佐賀藩の請役に就任する。ただしその任命は、鍋島直正公伝によると、茂昌は「強武毅の人であり学識乏しくもともと変化時局制する器にはないが、事態悪化させるような軽はずみな行動とらない」ためという消極的な理由であったとされている。 元治元年1864年)、禁門の変際し佐賀藩100人を率いて上洛する。元治2年1865年)に請役を辞任慶応元年12月(1866年1月)、第二次長州征討に際して佐賀藩兵を率い北九州若松まで出征する慶応2年1866年)、再び佐賀藩の請役に就任し戊辰戦争迎えることになる。

※この「佐賀藩政への関与」の解説は、「鍋島茂昌」の解説の一部です。
「佐賀藩政への関与」を含む「鍋島茂昌」の記事については、「鍋島茂昌」の概要を参照ください。


佐賀藩政への関与

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/23 20:22 UTC 版)

鍋島茂義」の記事における「佐賀藩政への関与」の解説

寛政12年1800年)、27武雄領主・鍋島茂順の子として誕生文政5年1822年11月家督未だ継がないまま、22歳佐賀藩の請役に就任当時佐賀藩財政状況極めて厳しく佐賀藩9代藩主鍋島斉直側役有田之丞が領内例外なく人頭税を課そうとしたが、茂義は「人頭税課すことは政治要諦にあらず」と反対し、同年12月、請役就任1ヶ月にして請役を辞職する文政6年1823年8月、再び請役に就任文政7年1824年)、11代将軍・徳川家斉の娘盛姫が斉直の嫡子・斉正に嫁ぐことが決まるが、佐賀藩財政状況厳しさから、茂義は江戸上りその延期請願した。しかし幕府拒まれ文政8年1825年11月江戸において、請役として斉正と盛姫の婚儀つかさどったまた、文政7年1824年)に江戸上った際、佐賀藩江戸藩邸財政が濫に流れているとして、江戸藩邸責任者弾劾しその結果家老鍋島石見家老職免職側役有田之丞と納富十右衛門佐賀送り返され切腹命じられた。 文政9年1826年3月婚儀大役終えた茂義は佐賀に戻るが、その途中品川で斉直の遊興の場であった別邸財政破綻一因であるとして破却したため、斉直の怒りを買い、請役罷免の上切腹言い渡された。このとき、支藩小城藩9代藩主鍋島直堯多久鍋島家後多久氏10代当主多久茂澄が斉直に諫言し、茂義は切腹免れた文政10年1827年1月、三たび請役に就任したこの年、斉直の娘竈姫を娶り、茂義は斉正の義兄となったこの頃、斉正の世継ぎ教育積極的に関わっており、茂義は斉正の成長期大きな影響与えた思われる天保元年1830年)、斉直が隠居して斉正が10代藩主となる。茂義は請役として、斉正からたびたび意見求められ財政改革取り組んだまた、天保3年1832年8月には父・茂順が隠居して28武雄領となった。しかし、同年12月、前藩主・斉直が江戸上ることを希望したのに対し莫大な経費要する江戸へ出府を藩財政逼迫の折に行うべきではないと諫言して斉直の怒り触れ12日間の謹慎を命ぜられると共に請役を罷免されるこのように、茂義は佐賀藩財政危機際し、藩首脳の贅沢を止めさせることで対応しようとしたが、その方法過激であったために、結局藩政改革全うすることができず、3度目の請役辞任の後は藩政に関わらないまま、武雄に戻る。天保10年1839年)に7歳嫡子茂昌に武雄領主の地位譲り隠居した文久2年1863年)、死去

※この「佐賀藩政への関与」の解説は、「鍋島茂義」の解説の一部です。
「佐賀藩政への関与」を含む「鍋島茂義」の記事については、「鍋島茂義」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐賀藩政への関与」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐賀藩政への関与」の関連用語

佐賀藩政への関与のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐賀藩政への関与のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鍋島茂昌 (改訂履歴)、鍋島茂義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS