佐々木圭一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 佐々木圭一の意味・解説 

佐々木 圭一

佐々木圭一の画像 佐々木圭一の画像
芸名佐々木 圭一
芸名フリガナささき けいいち
性別男性
生年月日1972/9/30
星座てんびん座
干支子年
出身地神奈川県
URLhttp://www.ugokasu.co.jp/
ブログURLhttps://ameblo.jp/sasaki9wari/
プロフィール伝え方が9割』『伝え方が9割2』『まんがでわかる 伝え方が9割』『まんがでわかる 伝え方が9割[強いコトバ]』(発行:ダイヤモンド社) 著者シリーズ累計131突破。 【2016年中国ビジネス書ナンバー1】(当当網調べ)【2015年史上初3年連続年間ベスト10入り】【2013年ビジネス書ランキング1位】(紀伊國屋書店新宿本店調べ)【ビジネス書大賞2014 総合順位1位】【史上初3年連続年間ベスト10入り企業向けの『伝え方が9割講演は、過去350社以上で実施され高い評価受けている。コピーライター20年日本人初、米国広告賞One Show Design」でゴールド獲得カンヌ国際クリエイティブアワードにて、金賞を含む計6つライオン獲得するなど、合計55アワード入賞受賞郷ひろみさん・Chemistry作詞家として、アルバムオリコン1位を2度獲得2014年クリエイティブ ブティックウゴカス」を設立日本コミュニケーション能力ベースアップさせることを、ライフワークとしている。
代表作品1年2013
代表作品1著書伝え方が9割
代表作品2年2013
代表作品2著書伝え方が9割2』
代表作品3朝日小学生新聞『佐々木圭一の伝え研究所
職種文化人/音楽

» タレントデータバンクはこちら

佐々木圭一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/24 07:54 UTC 版)

佐々木 圭一(ささき けいいち、1972年9月30日 - )は日本コピーライター神奈川県出身。

概要

神奈川県出身。上智大学理工学部機械工学科卒業後、同大学院理工学専攻にて修士課程を修了。1997年、博報堂に入社[1]コピーライターに配属。その後コピーの法則を発見[2]カンヌ広告祭金賞を受賞[1]作詞家としても活動。2005年-2007年には、広告クリエーター、リー・クロウのもと米国でインターナショナルな仕事に従事[1]。2013年、コピーライターとして培ったノウハウを、『伝え方が9割』(ダイヤモンド社刊、2013年)として出版。同年末に博報堂を退社。クリエイティブ・ブティック 株式会社ウゴカスを設立。コピーライター、クリエイティブ・ディレクター以外に、講演会の講師やテレビのMC・出演を行っている。2013年に発刊された『伝え方が9割』は【3年連続ビジネス書年間ベスト10入り】(2013年〜2015年。トーハン調べ)[3]。2015年1月よりワタナベエンターテインメント[4]に所属。

人物

学生時代
  • 父の仕事の影響から、小学校と中学校で転校を経験。[5]転校先の土地の方言が喋れなかったことから、話すだけで笑われる。[5]このことから、人とのコミュニケーションが苦手に。学生時代の唯一の友達は「初代ファミコン」。[6]
  • 「人と話すよりも機械を触る方が楽」という理由から、大学では機械工学を専攻。[6]ロボットの研究に打ち込む。時間があれば、ずっとパソコンをさわって過ごす。当時の大学生では珍しく、ホームページを独学で製作していた。[7] 
  • テニスサークルに所属していたが、誰もやりたがらないコート取り係をする地味な大学生活だった。[8]
  • 大学、大学院にて機械工学を学ぶ[9]
  • 「機械とコミュニケーションして気づいたのは、このまま機械とずっといたいのではなく、本当は人ともっとコミュニケーションできるようになりたい。」という気持ちから一念発起。[5]マルチメディア元年ということもあり、理系である強みを生かし、広告代理店博報堂に入社。[7]
社会人時代
  • 理系だったため、広告代理店でも市場調査や分析などの数字に関わることならできるかもしれないと考えていた。[10]しかし、入社後、コミュニケーションが苦手だったにも関わらず、コピーライターに配属。コピーを書いても書いても採用されない毎日を過ごす。「紙のむだ使い」という意味で、先輩コピーライターから付けられたあだ名は「最もエコでないコピーライター」。[11]
  • ストレスにより1日3個プリンを食べる日々を過ごし1年で10kg太る。「世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだった」と後にインタビューで語っている。[12]
その他
  • 15歳の離れた弟がいると、インタビューで明かしている。[7]
  • 高校時代は、登山部に入っていた。[5]
  • 良いコピーを作るため、頭の回転を上げるため、朝のランニングを習慣としている。週に2回、土曜日か日曜日に1回と、平日に1回走っている。[5]
  • 趣味は、トライアスロン木更津トライアスロンへの出場経験あり。[13]

主なキャッチコピー

受賞歴

1999年
  • JR東日本ポスターグランプリ:審査員特別賞 1999
2002年
  • TCC: 新人賞2002
  • New York Festival: Bronze 2002
2003年
  • ONE SHOW:Gold 2003
  • New York Festival: Silver 2003 2部門
2005年
  • ONE SHOW :Bronze 2005
  • New York Festival: Silver 2005 2部門
2006年
  • The Don Belding Award: Bowl 2006(日本人初)
2010年
  • AIM award: Silver 2010
  • AIM award: Gold 2010 3部門
  • AIM award: Grand Prix 2010 Winner
  • Worldwide Marketing & Commercial: Finalist 2010
  • Worldwide Marketing & Commercial: Gold 2010 2部門
  • 環境大臣賞 2010
2012年
  • Adfest:Gold 2012 2部門
  • Adfest:Silver 2012
  • Spikes Asia: Silver 2012 2部門
  • New York Festivals: Silver 2012
  • Cannes Lions: Bronze 2012 2部門
  • Cannes Lions: Silver 2012
2013年
  • Spikes Asia: Silver 2013
  • Cannes Lions: Bronze 2013
  • Cannes Lions: Silver 2013
2014年
  • Ad Stars: Gold 2014
  • Globe Award: Gold 2014
  • Cannes Lions: Gold 2014
  • Adfest:Bronze2014
  • CM総合研究所:ブランド・オブ・ザ・イヤー2014
  • ビジネス書大賞: 2014 総合順位1位

著書

テレビ出演

脚注

  1. ^ a b c 「伝える技術」が日本を元気にする YOMIURI ONLINE 佐々木圭一プロフィール
  2. ^ ダイヤモンドオンライン「世の中のいい言葉には、法則がある」【しずる村上×佐々木圭一】(後編)
  3. ^ 史上初「ビジネス書で3年連続ベスト10」の本は、どうやって生まれたのか?”. ダイヤモンド・オンライン. 2019年3月18日閲覧。
  4. ^ ワタナベエンターテインメント
  5. ^ a b c d e 経営者インタビュー 株式会社ウゴカス 代表取締役社長 佐々木圭一氏”. 経営ノート by WizBiz 社長・経営者・起業家のための経営課題解決メディア (2018年10月31日/11月7日). 2021年4月30日閲覧。
  6. ^ a b 佐々木圭一 コピーライター 115万部のベストセラー「伝え方が9割」著者が明かす“残りの1割”って何?”. MBS 「情熱大陸」公式サイト. 2021年4月30日閲覧。
  7. ^ a b c 「伝え方の技術を知れば、人生も変わる」コピーライター 佐々木圭一さんに聞く NHK総合「助けて!きわめびと」もっと知りたい!フィーチャー“きわめびと””. サンケイリビング新聞社 LIVINGくらしナビ. 2021年4月30日閲覧。
  8. ^ 「伝え方が9割」の著者・佐々木圭一さんにインタビュー。「人生を変える伝え方とは相手も自分も幸せになる技術」”. global innovation navi. 2021年5月21日閲覧。
  9. ^ 「伝え方が9割」の著者・佐々木圭一さんにインタビュー。「人生を変える伝え方とは相手も自分も幸せになる技術」 - グローバル・イノベーション ナビ
  10. ^ 「自分の技術はすべて惜しみなく公開すべき」ベストセラー『伝え方が9割』を記したコピーライター・佐々木圭一の教え”. Business Network Labo. 2021年5月21日閲覧。
  11. ^ 【佐々木圭一】01 はじまりは「最もエコでないコピーライター」”. BUSINESS TIMELINE. 2019年8月26日閲覧。
  12. ^ 我究館OBインタビュー【コピーライター 佐々木圭一氏】”. 我究館公式ブログ. 2019年8月26日閲覧。
  13. ^ 『伝え方が9割』佐々木圭一 @keiichisasaki (2017年8月27日投稿)”. Twitter Japan. 2021年4月30日閲覧。

外部リンク


佐々木圭一(ささき けいいち)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 01:16 UTC 版)

COMBINATION」の記事における「佐々木圭一(ささき けいいち)」の解説

圭司の兄にして捜査一課課長であり、警視以前羽柴組んでいたため、羽柴付き合うのが大変なことは知っている。弟思い妻帯者両親と共に弟を大切に思っているが、子供らしい子供という型に押し込めようとしていたことに気づかず、圭司孤立させてしまっていた。

※この「佐々木圭一(ささき けいいち)」の解説は、「COMBINATION」の解説の一部です。
「佐々木圭一(ささき けいいち)」を含む「COMBINATION」の記事については、「COMBINATION」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐々木圭一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木圭一」の関連用語

佐々木圭一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木圭一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木圭一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCOMBINATION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS