東京コピーライターズクラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京コピーライターズクラブの意味・解説 

東京コピーライターズクラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 04:40 UTC 版)

東京コピーライターズクラブ(TOKYO COPYWRITERS CLUB : 以下TCCと表記)は、東京を中心に日本全国で活躍するコピーライターやCMプランナーの団体。TCCは、おそらく世界で最大のコピーライターの集団。毎年4月、前年度に実際に使用された広告の中から、優秀作品を選出。その制作者を「TCC賞」受賞者として発表し、秋に受賞作品のほか優秀作品を掲載した「コピー年鑑」を発行している。

TCC賞とは

コピーで選ぶコピーライターの賞。TCC賞とは、東京コピーライターズクラブが選ぶ広告賞。1962年に誕生。審査は一般部門・新人部門に分かれ、それぞれ賞を決定している。

一般部門:
  • TCCグランプリ 業種・媒体を問わず、その年の最も優秀な広告作品。
  • TCC賞 業種・媒体を問わず、全体の上位約10点に選出された優秀な作品。
  • 審査委員長賞 審査委員長が特に優れていると判断し、選出した広告作品。
新人部門:
  • 最高新人賞・新人賞 TCC会員以外の制作者による、一定の水準をクリアした広告。その中でもっとも優れた制作者に最高新人賞が贈られる。

TCCコピー年鑑

TCCでは、1963年度から、毎年行われる審査会で選ばれた広告を『TCCコピー年鑑』として発行している。現在の版元は宣伝会議

創立

1958年1月10日、前身である「コピー十日会」を結成。1962年10月10日、「東京コピーライターズクラブ」に名称変更。

歴代会長

会員

毎年4月に行われるTCC新人賞審査に応募し、新人賞を受賞することで入会資格を得ることができる。例年、30名前後が受賞・入会している[1]。会員数889名(2015年3月現在)。

TCC HALL OF FAME

TCCホール・オブ・フェイム[2]は、2003年から制定されたコピーライターの顕彰制度。広告コピーのクオリティと社会的評価を高めるうえで 顕著な功績を残した先達を称え、 その偉大な業績を後世に伝えることを目的としている。

顕彰者

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京コピーライターズクラブ」の関連用語

東京コピーライターズクラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京コピーライターズクラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京コピーライターズクラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS