伝記・評伝研究
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 04:55 UTC 版)
竜門社編『青淵先生六十年史 : 一名近世実業発達史』竜門社、1900年 渋沢栄一述 小貫修一郎編著『青淵回顧録』青淵回顧録刊行会、1927年 白石喜太郎 『渋沢栄一翁』(刀江書院、1933年) - Google ブックス新版『渋沢栄一 92年の生涯』国書刊行会(全4巻)、2020-21年 『渋沢翁の面影』(四条書房、1934年) 幸田露伴『渋沢栄一伝』岩波書店、1939年、復刊1986年ほか/岩波文庫、2020年 渋沢秀雄『渋沢栄一』渋沢青淵記念財団竜門社、1951年『渋沢栄一』(時事通信社、1965年)。新装版『澁澤榮一』2019年 『父 渋沢栄一』(実業之日本社(上下)、1959年)。新装・実業之日本社、2019年、同文庫、2020年 『明治を耕した話 父・渋沢栄一』(青蛙房、1977年)。改訂再刊を含め他にも伝記著作がある。 渋沢雅英『太平洋にかける橋―渋沢栄一の生涯』 読売新聞社、1970年/不二出版、2017年 渋沢華子『渋沢栄一、パリ万博へ』国書刊行会、1995年 鮫島純子『祖父・渋沢栄一に学んだこと』文藝春秋、2010年 土屋喬雄『渋沢栄一』吉川弘文館〈人物叢書〉、新装版1989年 木村昌人『渋沢栄一 民間経済外交の創始者 中公新書、1991年 新訂版『渋沢栄一 日本のインフラを創った民間経済の巨人』 筑摩書房〈ちくま新書〉、2020年 山本七平『渋沢栄一 近代の創造』PHP研究所、1987年/祥伝社、2009年続編『渋沢栄一 日本の経営哲学を確立した男』さくら舎、2018年 鹿島茂『渋沢栄一 I 算盤篇』『- II 論語篇』文藝春秋、2011年/文春文庫(上下)、2013年「サン=シモン主義者 渋沢栄一」-『諸君!』で1999年8月号から長期連載。長らく未刊であった。 見城悌治『渋沢栄一 「道徳」と経済のあいだ 日本経済評論社〈評伝・日本の経済思想〉、2008年 ISBN 9784818820241 東京商工会議所編『渋沢栄一 日本を創った実業人』講談社+α文庫、2008年、ISBN 9784062812351 島田昌和『渋沢栄一 社会企業家の先駆者』 岩波新書、2011年編著『原典でよむ渋沢栄一のメッセージ』岩波現代全書、2014年 佐野眞一『渋沢家三代』文春新書、1998年 泉三郎『青年・渋沢栄一の欧州体験』祥伝社新書、2011年 宮本又郎編著『渋沢栄一 日本近代の扉を開いた財界リーダー』PHP研究所、2016年 橘木俊詔『渋沢栄一 変わり身の早さと未来を見抜く眼力』平凡社新書、2020年 武田晴人『渋沢栄一 よく集め、よく施された』ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉、2021年
※この「伝記・評伝研究」の解説は、「渋沢栄一」の解説の一部です。
「伝記・評伝研究」を含む「渋沢栄一」の記事については、「渋沢栄一」の概要を参照ください。
- 伝記評伝研究のページへのリンク