2020-21
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 09:01 UTC 版)
「マンチェスター・シティFC」の記事における「2020-21」の解説
エデルソン ウォーカー ストーンズ ディアス ジンチェンコ ロドリ ギュンドアン B・シウバ マフレズ デ・ブライネ(C) フォーデン 2020-21シーズンの基本フォーメーション 夏の移籍市場ではCBに降格したボーンマスFCからナタン・アケ、SLベンフィカからクラブ最高額となる移籍金でルベン・ディアスを迎え、さらにバレンシアからFWフェラン・トーレスを獲得した。一方で、10年在籍したダビド・シルバが退団、ニコラス・オタメンディがベンフィカ、レロイ・サネがバイエルンへ移籍した。 序盤は休養が短かったことやダビド・シルバの抜けた穴が大きく12節終了時点で9位と中位に燻る期間が続いたが、ジョン・ストーンズの復調、新加入のルベン・ディアス、若手のフィル・フォーデンの大ブレイクなどで調子が劇的に上向く。9節のトッテナム・ホットスパー戦での敗戦から29節のマンチェスター・ダービーに敗れるまで、公式戦は21連勝を含む28試合連続無敗(26勝2分)、リーグ戦は16連勝を含む19戦無敗(17勝2分)と快進撃を続けて中盤からは首位を独走。5月12日、2位マンチェスター・ユナイテッドが35節レスター・シティに敗れたことで2年ぶりの優勝が決定した。この年はグアルディオラの新戦術も機能し、特にジョアン・カンセロが行う偽サイドバックを進化させた『カンセロ・ロール』や、その恩恵により偽9番としても振る舞えることになったイルカイ・ギュンドアンがリーグ11得点を挙げるなどの戦術が話題になった。なおクリスマスを迎えた段階では8位だった為そこからの逆転優勝は1997-98シーズンのアーセナル(クリスマスを迎えた段階では6位)を超えて史上最大である。 3連覇中のカラバオカップは難なく勝ち進み、決勝でトッテナム・ホットスパーを下して4連覇を達成した。FAカップも順調に勝ち進み、国内外で4冠の可能性も残していたが、準決勝でチェルシーに敗れ、4冠は潰えた。 CLはグループステージでポルト、マルセイユ、オリンピアコスと同居し、6戦5勝1分、わずか1失点で首位通過。ラウンド16はボルシアMGを2試合とも2-0で下すと、準々決勝はドルトムントを2試合とも2-1で下し、グアルディオラ体制では初となるベスト4に進む。準決勝はパリ・サンジェルマンFCを2-0、2-1で下し、クラブ史上初となる決勝進出を決めた。トレブルに王手をかけていた決勝は今季唯一2敗を喫していたチェルシーと対戦。0-1で敗れて雪辱を果たせず、準優勝に終わった。 シーズン終了後、10年在籍したセルヒオ・アグエロの今シーズン限りでの退団が発表された。
※この「2020-21」の解説は、「マンチェスター・シティFC」の解説の一部です。
「2020-21」を含む「マンチェスター・シティFC」の記事については、「マンチェスター・シティFC」の概要を参照ください。
- 2020-21のページへのリンク