ラウンド16とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラウンド16の意味・解説 

ラウンド‐じゅうろく〔‐ジフロク〕【ラウンド十六】

読み方:らうんどじゅうろく

主にサッカーの大会で、準々決勝進出する資格決め試合

[補説] ベスト8(エイト)を決めるために16チームが争うことからの名。


ラウンド16 (4回戦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 08:14 UTC 版)

第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会」の記事における「ラウンド16 (4回戦)」の解説

ラウンド16 (4回戦)の抽選は、2017年8月7日日本サッカー協会ビル (JFAハウス) 内にある日本サッカーミュージアム ヴァーチャルスタジアムにて行われた前回大会のラウンド16抽選と同様、ポット2つ用い方法行われた。ただし、決勝会場である埼玉スタジアム2002をホームスタジアムとする浦和含まれていること、さらにはAFCチャンピオンズリーグ2017 (ACL) に勝ち残っている浦和川崎日程調整最優先させる関係から、以下の方法実施された。 No.73ホーム→No.73アウェー→No.74ホーム→…の順にトーナメントポジションに1から16番号割り当てる3回戦勝者12チーム+シード4チームの計16チームのうち、浦和川崎除いた14チームの名前の書かれポット (B)用意する最初に1・3・5・7の番号入ったポット (A)抽選し、浦和のトーナメントポジションを決定する (これにより、浦和はラウンド16及び決勝進出時には必ずホーム側となる)。 Aのポットにトーナメントポジション9・111315番号追加する (この時点でAのポットには7つボール入っている)。 ポット (A)抽選し、川崎のトーナメントポジションを決定する (これにより、川崎はラウンド16で必ずホーム側となる)。 Aのポットにトーナメントポジション2・4・68・101214・16番号追加する。 Aのポット抽選し、続いてBのポット抽選して、その時点でチーム名とトーナメントポジションを紐付ける。 これを14繰り返しトーナメント組み合わせ決定する試合日時は、組み合わせ時点決定となる。 ドロワー日本サッカー協会 (JFA) 会長田嶋幸三と、スルガ銀行代表取締役社長CEO岡野光喜、ゲストドロワーとして元日本代表で天皇杯優勝経験のある三浦淳宏Jリーグ女子マネージャー佐藤美希立会人としてJFA常務理事天皇杯実施委員会委員長の松崎康弘今回抽選会模様前回同様にテレビ中継ではなくJFAYouTubeチャンネル「JFATV」でのライブ配信が行われた。 松本山雅FC v ヴィッセル神戸No.73 2017年9月20日 松本山雅FC 0 - 2 ヴィッセル神戸 松本市 19:03 公式記録 (PDF) 橋本和 23渡邉千真 81競技場: 松本平広域公園総合球技場アルウィン 観客数: 6,721人 主審: 西村雄一 浦和レッズ v 鹿島アントラーズNo.74 2017年9月20日 浦和レッズ 2 - 4 鹿島アントラーズ 熊谷市 19:00 ズラタン 59武藤雄樹 69公式記録 (PDF) 金崎夢生 7分, 51分 (pen.)中村充孝 74土居聖真 90競技場: 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 観客数: 10,051人 主審: 高山啓義 セレッソ大阪 v 名古屋グランパスNo.75 2017年9月20日 セレッソ大阪 1 - 0 名古屋グランパス 名古屋市 19:03 福満隆貴 6分 公式記録 (PDF) 競技場: パロマ瑞穂スタジアム 観客数: 6,560人 主審: 今村義朗 筑波大学 v 大宮アルディージャNo.76 2017年9月20日 筑波大学 0 - 2 大宮アルディージャ 鹿嶋市 19:04 公式記録 (PDF) 清水慎太郎 28分 (pen.), 85競技場: 茨城県立カシマサッカースタジアム 観客数: 2,429人 主審: 松尾一 横浜F・マリノス v サンフレッチェ広島No.77 2017年9月20日 横浜F・マリノス 3 - 2 (延長) サンフレッチェ広島 横浜市 19:03 ウーゴ・ヴィエイラ 54分 (pen.), 88分, 120公式記録 (PDF) 皆川佑介 7分フェリペ・シウバ 14競技場: ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 6,026人 主審: 山本雄大 AC長野パルセイロ v ジュビロ磐田No.78 2017年9月20日 AC長野パルセイロ 0 - 1 ジュビロ磐田 長野市 19:03 公式記録 (PDF) 齊藤和樹 52競技場: 長野Uスタジアム 観客数: 6,276人 主審: 木村博之 川崎フロンターレ v 清水エスパルスNo.79 2017年9月20日 川崎フロンターレ 4 - 1 清水エスパルス 川崎市 19:03 森本貴幸 8分, 41分, 49エドゥアルド 85公式記録 (PDF) ミッチェル・デューク 23競技場: 等々力陸上競技場 観客数: 7,641人 主審: 福島孝一郎 ガンバ大阪 v 柏レイソルNo.80 2017年9月20日 ガンバ大阪 2 - 3 柏レイソル 吹田市 19:03 長沢駿 60井手口陽介 81公式記録 (PDF) クリスティアーノ 45分, 52古賀太陽 48競技場: 市立吹田サッカースタジアム 観客数: 5,324人 主審: 佐藤隆治

※この「ラウンド16 (4回戦)」の解説は、「第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会」の解説の一部です。
「ラウンド16 (4回戦)」を含む「第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会」の記事については、「第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラウンド16」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラウンド16」の関連用語

ラウンド16のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラウンド16のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会 (改訂履歴)、第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会 (改訂履歴)、第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS