上海派遣軍戦闘序列とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上海派遣軍戦闘序列の意味・解説 

上海派遣軍戦闘序列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

上海派遣軍戦闘序列(シャンハイはけんぐんせんとうじょれつ)は、第二次上海事変時の上海派遣軍戦闘序列

第二次上海事変での上海派遣軍は、盧溝橋事件が飛び火した上海在留邦人保護を目的とした軍であり戦闘序列は発令されず、1937年(昭和12年)8月15日に上海派遣軍編組が発令され設けられたであった。しかし中国軍との戦闘は激しさを増し、9月11日に戦闘序列発令、指揮するのみでなく、作戦軍として隷下の部隊を統率するものとした。

臨参命第百一号 昭和十二年九月十一日

編成

編成 動員管理官
上海派遣軍司令官 陸軍大将 松井石根
上海派遣軍司令部(十号軍司令部) 参謀総長
第三師団
第九師団
第十一師団
第十三師団
第百一師団
独立機関銃第一、第二大隊 近衛師団長
独立機関銃第七大隊 第八師団長
戦車第五大隊 第十二師団長
独立軽装甲車第八中隊 第八師団長
野戦重砲兵第五旅団 留守第三師団長
野戦重砲兵第十聯隊 第一師団長
独立野戦重砲兵第十五聯隊 近衛師団長
独立野戦重砲兵第二大隊 留守第三師団長
独立野戦重砲兵第三大隊 第十二師団長
迫撃第一大隊 近衛師団長
迫撃第四大隊 留守第十師団長
攻城重砲兵第一聯隊第一大隊(乙) 第十二師団長
独立攻城重砲兵第五大隊(甲) 第十二師団長
独立攻城重砲兵隊 第一師団長
第五牽引自動車隊(甲) 第四師団長
攻城砲兵廠ノ一部 第四師団長
攻城工兵廠ノ一部 第四師団長
近衛師団第七乃至第十野戦高射砲隊(乙) 近衛師団長
第五師団第三野戦高射砲隊(乙) 留守第五師団長
第十六師団第五乃至第十野戦高射砲隊(乙) 第十六師団長
近衛師団第一乃至第四野戦照空隊 近衛師団長
第三師団第七乃至第九野戦照空隊 第三師団長
第三飛行団 編成如付表第一
独立工兵第一聯隊(第一中隊欠)(戊) 近衛師団長
独立工兵第八聯隊(甲) 第九師団長
独立工兵第十二聯隊(戊) 留守第十六師団長
上海派遣軍通信隊 編成如付表第二
野戦瓦斯第一、第二中隊(甲) 近衛師団長
野戦瓦斯第七小隊 第七師団長
第三師団架橋材料中隊 留守第三師団長
第九師団第一、第二架橋材料中隊 第九師団長
第十師団架橋材料中隊 留守第十師団長
近衛師団渡河材料中隊 近衛師団長
第一師団渡河材料中隊 第一師団長
第二野戦化学実験部 第一師団長
上海派遣軍直属兵站部隊 如別表

上海派遣軍戦闘序列付表第一

第三飛行団編成 動員管理官
第三飛行団長 陸軍少将 値賀忠次
第三飛行団司令部
独立飛行第四、第六中隊(甲)
独立飛行第十中隊(乙)

上海派遣軍戦闘序列付表第二

上海派遣軍通信隊編成 動員管理官
上海派遣軍通信隊本部(一号通信隊本部) 近衛師団長
野戦電信第十一中隊 第三師団長
野戦電信第二十九中隊(駄) 第九師団長
野戦電信第四十四中隊 留守第十六師団長
無線電信第三十一乃至第三十七小隊 近衛師団長
無線電信第四十小隊(駄) 近衛師団長
無線電信第五十小隊 留守第五師団長
無線電信第五十一小隊(自) 留守第五師団長
無線電信第五十二小隊 留守第五師団長
第四固定無線電信隊 近衛師団長
野戦鳩第十八小隊 第八師団長
兵站電信第八中隊 留守第六師団長
兵站電信第十中隊 第八師団長

上海派遣軍戦闘序列別表

上海派遣軍直属兵站部隊 動員管理官
第八師団第一、第二兵站司令部 第八師団長
第十五兵站輜重兵隊本部 第七師団長
第十八兵站輜重兵隊本部 第八師団長
第十九兵站輜重兵隊本部 第九師団長
上海派遣軍兵站自動車隊
 第七兵站自動車隊本部 第十六師団長
 兵站自動車第四十、第四十一中隊 留守第三師団長
 兵站自動車第八十一乃至第八十四中隊 第十四師団長
 兵站自動車第八十五、第八十六中隊 留守第十六師団長
上海派遣軍予備馬廠(五号予備馬廠) 第七師団長
上海派遣軍野戦砲兵廠(五号ノー野戦砲兵廠) 第八師団長
上海派遣軍野戦工兵廠(八号ノー野戦工兵廠) 第十六師団長
上海派遣軍野戦自動軍廠(七号の一野戦自動車廠) 第十六師団長
上海派遣軍野戦衣糧廠(一号ノー野戦衣糧廠) 第一師団長
上海派遊軍野戦衛生材料廠(一号ノー野戦衛生材料廠) 第一師団長
上海派遣軍野戦予備病院
 上海派遣軍野戦予備病院本部(一号野戦予備病院本部) 第一師団長
 野戦予備病院第六班 第二師団長
 野戦予備病院第十三班 留守第五師団長
 野戦予備病院第十五班 留守第六師団長
 野戦予備病院第二十五班 第十一師団長
 野戦予備病院第三十一班 留守第十六師団長
上海派遣軍患者輸送部
 上海派遣軍患者輸送部本部(五号患者輸送部本部) 第七師団長
 患者輸送部第六班 第二師団長
 患者輸送部第十二班 留守第五師団長
 患者輸送部第十四班 留守第六師団長
 患者輸送部第二十四班 第十一師団長
 患者輸送部第三十一班 留守第十六師団長
上海派遣軍兵站病院(十号兵站病院) 第八師団長
上海派遣軍第一兵站病馬廠(六号の一兵站病馬廠) 第九師団長
上海派遣軍第二兵站病馬廠(四号兵站病馬廠) 第七師団長
第六師団後備歩兵第一乃至第四大隊 留守第六師団長
第七師団後備歩兵第五、第六大隊 第七師団長
第十一師団後備歩兵第一乃至第四大隊 留守第十一師団長
第六師団後備野砲兵第一、第二中隊 留守第六師団長
第十一師団後備山砲兵第一中隊 留守第十一師団長
第二師団後備工兵第一、第二中隊 第二師団長
第十一師団後備工兵第一、第二中隊 留守第十一師団長
第十二師団後備工兵第一中隊 第十二師団長
第十一師団第六乃至第八陸上輸卒隊 第十一師団長
第十四師団第一乃至第五陸上輸卒隊 留守第十四師団長
第十六師団第三乃至第五陸上輸卒隊 留守第十六師団長
第五師団第一水上輸卒隊 留守第五師団長
第六師団第二水上輸卒隊 留守第六師団長
第十一師団第二、第三水上輸卒隊 第十一師団長
第七師団第二建築輸卒隊 第七師団長
第十四師団第一乃至第三建築輸卒隊 留守第十四師団長
第五野戦鑿井隊本部 第九師団長
野戦鑿井第十六中隊 第九師団長
第一野戦建築部 第一師団長
第六野戦防疫部(甲) 第十六師団長

関連項目

参考文献

戦史叢書「支那事変陸軍作戦<1>昭和一三年一月まで」,朝雲新聞社,1975 付表


上海派遣軍戦闘序列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/21 17:20 UTC 版)

南京攻略戦の戦闘序列」の記事における「上海派遣軍戦闘序列」の解説

上海派遣軍 (司令官朝香宮鳩彦王中将参謀長飯沼守少将参謀副長上村利道大佐)第3師団 (名古屋、「藤田部隊」) 先遣隊歩兵68聯隊 (岐阜聯隊長鷹森孝) 第9師団 (金沢師団長中将吉住良輔参謀長大佐中川広大佐)歩兵第6旅団 (旅団長秋山義兌少将)歩兵第7聯隊 (金沢聯隊長伊佐一男大佐) 歩兵35聯隊 (富山聯隊長富士井末吉大佐) 歩兵第18旅団 (旅団長井出宣時少将)歩兵19聯隊 (敦賀聯隊長人見秀三大佐) 歩兵36聯隊 (鯖江聯隊長脇坂次郎大佐) 騎兵第9聯隊 (金沢聯隊長六大佐) 山砲兵第9聯隊 (金沢聯隊長芹沢大佐) 工兵第9聯隊 (金沢聯隊長野中利貞大佐)輜重兵第9聯隊 (金沢聯隊長三田村正之助大佐) 第13師団 (仙台第13師団一部山田支隊)歩兵103旅団 (旅団長山田栴二少将)歩兵65聯隊 (会津若松聯隊長両角業作大佐) 山砲兵第19聯隊 (聯隊長横尾闊中佐)第3大隊 (III長・行方正少佐)※南京戦にはIIIのみ参加第16師団 (京都師団長中将中島今朝吾参謀長中沢三夫大佐)歩兵19旅団 (旅団長草場辰巳少将)歩兵第9聯隊 (京都聯隊長片桐護郎大佐) 歩兵20聯隊 (福知山聯隊長大野宣明大佐) 歩兵30旅団 (旅団長佐々木到一少将)歩兵33聯隊 (久居聯隊長野田謙吾大佐) 歩兵38聯隊 (奈良聯隊長助川静二大佐) 騎兵20聯隊 (聯隊長笠井松中佐) 野砲兵第22聯隊 (聯隊長三国直福大佐) 工兵16聯隊 (聯隊長今中武義大佐) 輜重兵16聯隊 (聯隊長柄沢畔夫中佐) 第101師団 (京都師団長伊東政喜予備役中将歩兵101旅団佐藤正三郎予備役少将歩兵第101連隊東京、長:飯塚国五郎大佐歩兵149連隊甲府、長:津田辰参大佐歩兵102旅団工藤義雄予備役少将歩兵第103連隊東京、長:谷川幸造大佐歩兵157連隊佐倉、長:福井浩太郎大佐騎兵101連隊大島久忠大佐 野砲兵101連隊山田秀之助中佐 工兵101連隊八隅錦三郎大佐 輜重兵101連隊鳥海勝雄中佐 師団通信歩兵第十旅団 独立機関第1大隊浦野清治歩兵少佐 独立機関第2大隊:皆博武久歩兵少佐 独立機関銃第7大隊平柳源吾歩兵中佐 上海派遣軍直轄機甲部隊 戦車第1大隊(長:岩中義治大佐戦車第5大隊(長:細見惟雄中佐)第2中隊(長:高橋清伍大尉第1小隊長:西住小次郎中尉 独立軽装甲車第2中隊(長:藤田実彦少佐独立軽装甲車第6中隊(長:井上直造中尉独立軽装甲第7中隊(長:矢口中尉独立軽装甲車第8中隊(長:福田大尉上海派遣軍直轄砲兵部隊 野戦重砲第5旅団 (長・内英太郎少将)野戦重砲兵第11聯隊 (長・中佐浅野弥五郎)・第12聯隊 (長・中佐富田富蔵) 独立野戦重砲兵第10聯隊 (長・中佐長屋朝生)・第15聯隊 (長・中佐街道長作)・第2大隊 (長・少佐西田茂)・第3大隊 (長・少佐重永𣸲)・第4大隊 (長・少佐二宮精一) 攻城重砲兵第1聯隊第1大隊 (長・小笠原勝国少佐) 独立攻城重砲第1大隊 (長・少佐松村精)・第2大隊 (長・少佐万波) 独立重砲第5大隊 (長・少佐鈴木茂) 独立攻城重砲中隊 (長・片山一彦大尉) 臨時攻城重砲中隊 (長・岡田峮一大尉) 独立気球第2中隊 (長・少佐神吉武吉)・第3中隊 (長・少佐纐纈哲三) 第2野戦高射砲兵司令部 (長・伊藤範治中佐) 独立臼砲第1、第2大隊 近衛師団第7野戦高射砲隊(長:東庄太砲兵中尉第4師団第1野戦高射砲隊(長:谷口砲兵少尉第5師団第3野戦高射砲隊(長:河内義一砲兵少尉第16師団第5、第6、第7、第8、第9、第10野戦高射砲近衛師団第3野戦照空隊(長:松崎鶴亀砲兵中尉近衛師団第4野戦照空隊(長:森本敏砲兵中尉第3師団7、8、9野戦照空上海派遣軍直属工兵部隊 独立工兵第1連隊(第1中隊欠、長:小池愛雄工兵中佐独立工兵第8連隊(長:松井謙三工中佐独立工兵第9連隊(長:織田義重工兵中佐独立工兵12連隊(長:吉野義美工兵中佐通信隊(長:青柳三郎工兵大佐瓦斯隊(長:森田豊歩兵少佐第3,9,10師団架橋材料中隊 近衛師団第一師団渡河材料中隊 第二野戦化学実験部(長:風早清工兵大佐上海派遣軍直属兵站部第8師団第1兵站司令部(長:佐藤八重五郎歩兵大佐第8師団第2兵站司令部(長:織田三郎歩兵大佐第9師団第1兵站司令部(長:千田次郎歩兵大佐) 第15兵站輜重兵隊(長:中村貞治輜重兵大佐) 第18兵站輜重兵隊(長:矢代享輔輜重兵大佐) 第19兵站輜重兵隊(長:松田重次輜重兵少佐) 第30兵站輜重兵隊(長:田村彌三郎騎兵大佐) 第1兵站自動車隊(長:北薗豊輜重兵中佐兵站自動車13中隊(長:池田四郎騎兵大尉 兵站自動車14中隊(長:渡邊光輜重兵少佐兵站自動車17中隊(長:井上軍二輜重兵中尉兵站自動車18中隊(長:前田光男輜重兵中尉兵站自動車19中隊(長:板倉勝滿輜重兵少佐兵站自動車47中隊(長:松井一騎大尉兵站自動車55中隊(長:正弘輜重兵中尉兵站自動車56中隊(長:井上道之介輜重兵中尉兵站自動車71中隊(長:山口英輜重兵大尉兵站自動車72中隊(長:倉島安伊砲兵大尉) 第1兵站自動車隊(長:森永武雄輜重兵大佐兵站自動車40中隊 船橋徳次歩兵少尉兵站自動車41中隊(長:竹内豊歩兵中尉兵站自動車81中隊(長:福頼悦夫輜重兵中尉兵站自動車82中隊(長:伊地知砲兵大尉兵站自動車83中隊(長:八下田己作砲兵大尉兵站自動車84中隊(長:佐藤久三郎砲兵少尉兵站自動車85中隊(長:岩中赳夫輜重兵少佐兵站自動車86中隊(長:亀谷貞朝留歩兵少佐兵站自動車28中隊(長:竹村利之助歩兵少尉兵站自動車29中隊(長:佐藤良雄歩兵少尉兵站自動車31中隊(長:岡田幸胤歩兵中尉兵站自動車32中隊(長:小田二歩少尉上海派遣軍予備馬廠(長:前川一騎中尉上海派遣軍野戦予備病院(長:宮城篤珍軍医大佐上海派遣軍患者輸送部 上海派遣軍1,2,3兵站病院 上海派遣軍1,2,3兵站病馬廠

※この「上海派遣軍戦闘序列」の解説は、「南京攻略戦の戦闘序列」の解説の一部です。
「上海派遣軍戦闘序列」を含む「南京攻略戦の戦闘序列」の記事については、「南京攻略戦の戦闘序列」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上海派遣軍戦闘序列」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上海派遣軍戦闘序列」の関連用語

上海派遣軍戦闘序列のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上海派遣軍戦闘序列のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上海派遣軍戦闘序列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南京攻略戦の戦闘序列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS