【第5旅団(自衛隊)】(だいごりょだん(じえいたい))
陸上自衛隊における戦略級部隊単位である「旅団」の一つ。
本旅団のルーツは、1954年に創設された「第5管区隊」である。
第5管区隊として編制された当初は第4・第6・第11普通科連隊を基幹としていたが、1961年に第11普通科連隊を「第7混成団」(後の第7師団)隷下に移動させた後、1962年の師団制度発足を機に「第5師団」に改編され、第27普通科連隊を新編した。
そして2004年に「旅団」に規模縮小・改編され、2011年には「総合近代化旅団」へ改編された。
本師団は司令部を北海道・帯広駐屯地に置き、3個普通科(歩兵)連隊を基幹とする約3,600名の兵員を擁し、北海道道東地方の防衛警備・災害派遣・民生協力、または国際貢献活動などを任務にしている。
部隊編制
第5旅団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 10:09 UTC 版)
第5旅団(だい5りょだん)
アメリカ合衆国
- 第5機甲旅団 (アメリカ軍)
イギリス
- 第5騎兵旅団 (イギリス軍)
- 第5歩兵旅団 (イギリス軍)
- 第5落下傘旅団 (イギリス軍)
イスラエル
ウクライナ
カナダ
- 第5カナダ歩兵旅団
ドイツ
スペイン
日本
関連項目
- 第5旅団のページへのリンク