ワング・ラボラトリーズとは? わかりやすく解説

ワング・ラボラトリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 01:52 UTC 版)

ワング・ラボラトリーズ: Wang Laboratories)は、アン・ワング(王安)と G. Y. Chu が1951年に創立したコンピュータ企業。1980年代には、3万人の従業員を抱え、年間30億ドルの売り上げを達成していた。アン・ワングは、事業戦略と製品戦略を常に1人で指揮していた。


  1. ^ 1970年代から1980年代初期にかけて、Harold Koplow がワープロ部門の責任者であった。プロジェクトの社内コード名は "928" で、これはワープロのコンセプトが完成したのが 1975年9月28日だったためである。
  2. ^ Berg, Eric N. (1985), "Fast Prime Computer to Make Debut," The New York Times, 1985年1月22日, d1: "The Prime model should also face stiff competition from other new high-speed minicomputers, such as the Data General Corporation's MV 10000, Wang Laboratories Inc.'s VS 300, and the International Business Machines Corporation's 4381 Model 3"
  3. ^ Stein, Charles (1986): "A High-Tech David Faltered as Goliath," The Boston Globe, 1989年11月27日, Business section, p. 1: "the VS-300, a top of the line minicomputer Wang brought out in 1985..."
  4. ^ Rosenberg, Robert (1992): "Company Fumbles Its Alliance with Giant IBM," The Boston Globe, 1992年7月28日, Business section, p. 37: "a steep decline in sales of its VS minicomputer and the recession generally, has pushed the Lowell computer maker to the brink"
  5. ^ Kenney, Charles C. (1992年). "Riding the Runaway Horse: The Rise and Decline of Wang Laboratories". Little, Brown and Company. ISBN 0-316-48919-0 : index entry p. 320, pp 97-9, and elsewhere
  6. ^ Wang, An; with Eugene Linden (1986年). Lessons: An Autobiography. Addison-Wesley. ISBN 0-201-09400-2 , p. 206
  7. ^ Wang, An; with Eugene Linden (1986年). Lessons: An Autobiography. Addison-Wesley. ISBN 0-201-09400-2 , p. 213
  8. ^ Stein, Charles (1986): "A High-Tech David Faltered as Goliath," The Boston Globe, 1989年11月27日, Business section, p. 1: "if you could attach the kitchen sink, they would announce that too...."
  9. ^ Getronics and Transvirtual Systems Deliver Getronics' Next-Generation of WANG VS Computer Systems、ジェトロニクスのプレスリリース(2005年5月17日)


「ワング・ラボラトリーズ」の続きの解説一覧

ワング・ラボラトリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:05 UTC 版)

アン・ワング」の記事における「ワング・ラボラトリーズ」の解説

1951年6月、ワングは後にワング・ラボラトリーズとなる個人企業設立した初年苦し状況で、ワングは会社3分の1繊維機械製造業Warner & Swasey Company売却することで5万ドル運転資金捻出した。1955年磁気コアメモリ特許発効されると、ワングはそれをIBM50ドル売却し、Ge-Yao Chu と共にワング・ラボラトリーズを設立した同社徐々に成長し1964年には100万ドル年間売り上げ達したデジタルディスプレイのある卓上電子計算機製造開始した計算装置内蔵し遠隔端末群から共同利用できるものだった1970年には、年商2700ドル従業員1400名にまで成長した1976年同社ワードプロセッサ製造開始した電卓ワードプロセッサ加え同社1970年代初めごろからミニコンピュータ製造販売するようになった1986年にワングは世界5位の資産家として名声博して大統領自由勲章授与され中華人民共和国にも投資始めて故郷の上海や厦門合弁会社設立して母校の上交通大学コンピュータ機器寄贈するなどその貢献から人民大会堂招かれ鄧小平会談した同時期、ワングは経営第一線から身を引き息子であるフレッド・ワングに会社引き継ごうとした。1989年には3名の従業員抱え企業成長した。しかし、経営悪化しアン・ワング1989年息子解雇した

※この「ワング・ラボラトリーズ」の解説は、「アン・ワング」の解説の一部です。
「ワング・ラボラトリーズ」を含む「アン・ワング」の記事については、「アン・ワング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワング・ラボラトリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワング・ラボラトリーズ」の関連用語

ワング・ラボラトリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワング・ラボラトリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワング・ラボラトリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアン・ワング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS