レバノン危機とは? わかりやすく解説

レバノン危機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/09 00:57 UTC 版)

カミール・シャムーン」の記事における「レバノン危機」の解説

このように、シャムーン政権は、繁栄謳歌した時代であったが、周辺諸国政変レバノン繁栄を許さなかったことも確かであった1952年エジプト革命によって、ファールーク1世ヨーロッパ亡命余儀なくされ、事実上ムハンマド・アリー朝崩壊すると、政治実権掌握したガマール・アブドゥン=ナーセルは、汎アラブ主義アラブ世界台頭し支持集めようになった1956年第二次中東戦争勃発するとヤーフィー首相サラーム国務大臣は、イギリスフランスとの断交迫ったが、この提案は、キリスト教徒のシャムーンには受け入れたかった2人大臣辞職し、サーミー・アッ=スルフ首相に再任されたが、エジプトとの関係緊張した1957年アイゼンハワー・ドクトリン受諾は、エジプトとの対立決定的なものにした。この宣言の内容は、アメリカ国益共にする中東諸国攻撃受けた場合アメリカ武力行使することが出来るというものであった1958年任期終了近く迎えていたシャムーンに対してレバノン国内では、袂を分かったヤーフィー、サラームなどのスンナ派グループまた、シャムーンに粗略扱われていたキリスト教徒グループ大同団結し、シャムーンの辞任要求したとはいえ初夏総選挙では、シャムーンの外交政策支持したキリスト教徒グループ(カターイブ党、民族ブロック)や当時は、イスラム教側も宗派色が強くなかったためにムスリム多数もシャムーンを支持した結果、シャムーンは選挙圧勝した。 しかし、ヤーフィー、サラームといった首相経験者のみならず若きドゥルーズ派政治指導者カマール・ジュンブラート、ティルス地区シーア派指導者落選するこの選挙結果は、レバノン国内情勢物騒なものにした。シャムーンによる選挙結果操縦、新議会でのシャムーンの大統領任期延長可能性などから、合法的な政治活動は、困難と見た反対派一部は、テロ走った。 さらに、対外情勢がシャムーンの立場難しくしていた。エジプト影響拡大は、アラブ世界広がり見せており、1958年2月エジプトとシリア合邦によるアラブ連合共和国成立が、レバノン暴動をさらに過激なものとした。レバノン国内では、ムスリム中心にレバノンアラブ連合共和国への参加求めデモ頻発した加えてシリアからレバノン武器流入する事態にいたり、国境地帯レバノン政府管理することが困難な状況に陥ってしまった。さらに、7月14日イラクでのクーデターによる政権転覆決定打となった暴動鎮圧するためにレバノン軍出動させようにも、軍の首脳だったフアード・シハーブ将軍慎重な姿勢を崩さなかった。その背景には、軍隊によるムスリム鎮圧将来レバノン政治になお、いっそうの混乱をきたすと考えていたからであり、シャムーンは、これらの暴力行為抑える友好的な手段持っておらず、アメリカを頼らざるを得なかった。 アイゼンハワー・ドクトリンとシャムーンの要請に基づきアメリカ海兵隊ベイルート上陸した。その翌日には、アイゼンハワー大統領特使として、国務次官ロバート・マーフィーレバノン派遣され各宗派間の意見調整が行われた。その結果、シハーブがシャムーンに代わり大統領就任した

※この「レバノン危機」の解説は、「カミール・シャムーン」の解説の一部です。
「レバノン危機」を含む「カミール・シャムーン」の記事については、「カミール・シャムーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レバノン危機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レバノン危機」の関連用語

レバノン危機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レバノン危機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカミール・シャムーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS