ラケットボールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > スポーツ競技 > ラケットボールの意味・解説 

ラケットボール

歴史と沿革

ラケットボールは、アメリカYMCAテニススカッシュコーチをしていたジョー・ソベック氏によって1947年考案されました。1970年代アメリカで爆発的に普及し日本でも1971年東京神戸YMCAコート作られました。

1980年には現在の日本ラケットボール協会設立され全日本選手権ジャパンオープンなど日本各地での競技大会の開催や、審判講習会開催世界選手権へ選手派遣など、ラケットボールの普及活動本格的に開始しました設立当初はわずか3コートだったのが、今では全国で約100施設300コート超え、約30万人愛好者擁するまでになりましたまた、競技レベル進歩著しく2年ごとに開催される世界選手権では40カ国を超える参加国中、アメリカ、カナダメキシコに次ぐ強豪国として注目されるまでになってます。


競技方法

ラケットボールのコートは、四方を高さ6.1m、幅6.1m、奥行き12.2mの壁で囲まれ四角部屋です。ラケット長さ約56cm、重さ200~300gとテニスよりも短くて軽くボール直径約6cmのゴム製のよく弾むものを使用しますウエアーTシャツポロシャツ短パン一般的ですが、比較自由に好みファッションで楽しむことができますまた、プレーの際には目を保護するためにアイガードを着用します

ラケットボールは、2人シングルスもしくは4人(ダブルス)の選手交互にボールを前の壁に打ち合う競技です。まずサーバーサービスゾーン内で床に落としたボール直接前の壁に打ちコート中央引かれショート・ラインより後ろコートサーブ入れますレシーバーサーブをワンバウンドもしくはノーバウンドで前の壁に打ち返します。あとはお互い前の壁にボール打ち合います。

ボールが床にツーバウンドしたときや打ったボールが前の壁に届かなかったときはアウトオブプレーとなりますサーブ持ったプレーヤーラリーに勝つと1点入り負けるとサーブ交代となります試合は15-15-11点の3ゲームマッチで行なわれ、2ゲーム先取すれば勝ちとなりますスカッシュ似ていますが、違いひとつとして、ラケットボールは壁、床、天井6面フルに使うことができます


競技の特徴






固有名詞の分類

このページでは「スポーツ辞典」からラケットボールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラケットボールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラケットボールを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラケットボール」の関連用語

ラケットボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラケットボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2024 GRAS Group, Inc.RSS