ラケットブランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 01:17 UTC 版)
ラコステやプーマやヤマハのように、ラケット市場から撤退した企業もある。 なお、シャネル やポルシェデザイン もラケットを発売している。 日本では、明治30年代には国産品が既にあった。1960年前後には木製ラケット生産業者が多数あり輸出も行われていたが、次第に台湾そして中国へ、生産基地が移っていったという。 主なラケットブランド(右端の#は、メーカー公式サイト) メーカー名英備考# アディダス adidas 2009年、20年ぶりに新作発売 アシックス asics 2013年、久々に発売(ASICS America) エイブリィ AVERY バボラ Babolat 日本ではダンロップスポーツが提携 ボリス・ベッカー BORIS BECKER フォルクルのラケットをベースに発展 カルフレックス CALFLEX サクライ貿易(SAKURAI)が扱うブランド ボスワース BOSWORTH ブリヂストン BRIDGESTONE ドネー DONNAY ダンロップ DUNLOP エスチューサ ESTUSA ドイツのプーマ社のラケットの生産が中止された後、ボリスベッカーが金型を購入し、アメリカで立ち上げたブランド。 フィッシャー FISCHER パシフィック(兼松繊維)が継続 フタバヤ Futabaya 現存せず ガンマ GAMMA 日本ではトアルソンが提携 ゴーセン GOSEN ヘッド HEAD イグニオ IGNIO カワサキ Kawasaki ブランド名自体は現存 クナイスル KNEISSL Kneissl.UKから発売 ラコステ ※ LACOSTE かつて発売 マンティス[要曖昧さ回避] MANTIS 2009年に創業 ミズノ MIZUNO パワーアングル PowerAngle プリンス prince プロケネックス PROKENNEX プーマ ※ PUMA かつて発売 レッドソン REDSON ロシニョール ※ ROSSIGNOL かつて発売 スラセンジャー Slazenger ソリンコ SOLINCO スポルディング ※ SPALDING かつて発売 スリクソン SRIXON 日本ではダンロップスポーツが提携 テクニファイバー Tecnifibre 日本ではブリヂストンスポーツが提携 トアルソン TOALSON フォルクル Volkl ウィード WEED ウィルソン Wilson ウイングハート ※ Winghart イグニオと同じくジャパーナの商品 ウィニングショット WINNING SHOT ヤマハ ※ YAMAHA かつて発売 ヨネックス YONEX
※この「ラケットブランド」の解説は、「テニスラケット」の解説の一部です。
「ラケットブランド」を含む「テニスラケット」の記事については、「テニスラケット」の概要を参照ください。
- ラケットブランドのページへのリンク