ユゲデランドから生放送!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ユゲデランドから生放送!の意味・解説 

ユゲデランドから生放送!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 05:22 UTC 版)

天才てれびくんシリーズの生放送」の記事における「ユゲデランドから生放送!」の解説

2005年度放送舞台遊園地「ユゲデランド」。司会前田公輝ド・ランクザン望飯田里穂村田ちひろ中2戦士から男女1人ずつの組み合わせ行っている(10月13日のみド・ランクザン望篠原愛実担当)。最後の回は全員出演したため、コーナーごとに交代司会担当したまた、前年度生放送にはほとんど登場しなかったTIM2人この年度は毎回出演するようになった(なお5月26日放送分のゴルゴ松本扮するゴルゴ男爵が、別番組仕事イギリス行っていたため出演していない)。長期再放送期間では同じ木曜日にユゲトモのみ再放送されることがあった。 HAPPYサプライズ 2004年度から継続毎回、その週に誕生日迎え視聴者公募してそのうち何名かをてれび戦士が突然お宅訪問をするコーナー視聴者には王冠とユゲデランド友の会会員証与えられるコーナー中継され番組内オープニングトーク後、番組中盤あたり、番組エンディング前に放送される。1軒をサプライズする場合最後中継誕生日の子サプライズ。2軒以上の場合番組中盤中継や、最初中継サプライズする。サプライズ以外の中継ではヒントとなるその土地有名な場所やもの、食べ物などが紹介されるちなみに中継携帯電話テレビ電話機能使っている。なお、総集編週が誕生日視聴者翌週生放送が「HAPPYサプライズ」の対象となる。ただし長期総集編間中生放送がないため「HAPPYサプライズ」をやっておらず、学期末最終週生放送月末までの視聴者が「HAPPYサプライズ」の対象となり、8月2月3月生まれ視聴者MTKクラシック誕生日のうた」のテロップ紹介された。 ユゲトモ 「ユゲデール友の会」の略称。毎回ゲスト呼び子供時代の話やエピソードクイズ行なう出演したゲストには会員証渡されユゲデランドのアトラクション乗り放題になる。ちなみに有効期限は「89」(エイキュウ)である。また長期総集編時に一部の回を除いて再放送され再放送時映像テロップ加えられた。 なお、「ユゲトモ会員」は1~22てれび戦士年齢順)、2324レッド長官ゴルゴ男爵25以降にユゲトモゲストや番組お便り紹介され視聴者充てられた。 あるある音頭 毎回テーマ決め、そのテーマで「あるある」と思うことを視聴者から募集し発表するコーナー審査員審査委員長レッド吉田扮するレッド長官、ユゲトモのゲストてれび戦士1名の計3名で、最優秀賞選ばれ視聴者にはユゲトモ会員証贈られる10月20日放送をもって終了。 不思議お調べ視聴者から送られてきた身近な不思議な場所・人・モノてれび戦士リポートしてくるコーナー。3チーム分かれた審査チームが1チーム5段階評価をする。12ビックリ上の評価取ったリポートのは殿堂入りする。 お便り紹介 その週に放送されたコーナー感想や、てれび戦士への質問紹介。ユゲトモとあるある音頭時間押しているのでこのコーナークッション役割をしている。 今日早口ことば 2004年度の「rararaことラボ」で取り上げた早口ことば引き続き募集しエンディングぎりぎりに挑戦。こちらも時間押しているときはクッションとなる。 天てれミニLIVE エンディングMTK放送されている曲が最終週の日にフルバージョンを生で歌う。 なりきりジェスチャー 第5回のみ放送された。ユゲトモ回答チームお題与えられたものを体で表現し、それをゲスト回答する緊急特別企画!アニメアフレコ挑戦! 2005年9月29日放送川﨑樹音笠原拓巳NHKアニメ劇場雪の女王』のアフレコ挑戦したHAPPYサプライズ特集 2005年10月13日放送前年度にも同じ企画もあったが、今回誕生日の子供の家族様子と初サプライズをした藤本七海舞台裏放送したもう一度みたいあのシーン放送日ユゲトモ ゲスト01 2005年0407No.23 レッド長官 / No.24 ゴルゴ男爵 02 2005年0414日 No.29 安田大サーカス団長安田HIROクロちゃん03 2005年0421日 No.33 アニマル浜口 04 2005年0428日 No.40 陣内智則 05 2005年05月12日 No.44 よゐこ(濱口優有野晋哉06 2005年05月19日 No.49 土田晃之 07 2005年05月26日 No.54 さとう珠緒 08 2005年06月02日 No.57 ガッツ石松 09 2005年06月16日 No.61 山咲トオル 10 2005年06月23日 No.67 ふじいあきら 11 2005年06月30日 No.71 山田花子 12 2005年07月07日 No.76 光浦靖子オアシズ13 2005年09月08日 No.81 KABA.ちゃん 14 2005年09月15日 No.85 ホリ 15 2005年09月22日 No.89 華原朋美 16 2005年09月29日 No.93 中川翔子 17 2005年10月13日 No.97 森公美子 18 2005年10月20日 No.101 松岡修造 19 2005年10月27日 No.104 レギュラー松本康太西川晃啓20 2005年11月03日 No.107 武田修宏 21 2005年11月17日 No.109 アンジャッシュ児嶋一哉渡部建22 2005年11月24日 No.112 前田健 23 2005年12月01日 No.116 大林素子 24 2005年12月08日 No.120 ノッポさん / No.121 ゴン太くん 25 2006年0112日 No.124 間寛平 26 2006年0119日 No.129 根本はるみ 27 2006年0126日 No.133 佐藤弘道

※この「ユゲデランドから生放送!」の解説は、「天才てれびくんシリーズの生放送」の解説の一部です。
「ユゲデランドから生放送!」を含む「天才てれびくんシリーズの生放送」の記事については、「天才てれびくんシリーズの生放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユゲデランドから生放送!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユゲデランドから生放送!」の関連用語

ユゲデランドから生放送!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユゲデランドから生放送!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天才てれびくんシリーズの生放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS