モデルの歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 04:45 UTC 版)
「リンカーン・マークVIII」の記事における「モデルの歴史」の解説
1993年のマークVIIIは、マークVIIよりも約5インチ長く、4インチ近く広くなり、旧型車よりも大きくなっていた。また、ホイールベースは113.0インチ(2,870.2mm)とマークVIIIよりも4インチ(101.6mm)以上長いため、室内空間や乗り心地にも余裕があった。全体のサイズが大きくなったにも関わらず、マークVIIIの基本となる車台重量はマークVIIよりもわずかに軽い3,750ポンド(1,701kg)強となった。 マークVIIIには高強度ルーフ、側面衝撃から保護するためのヘビーゲージスチール製ドアビーム、フロントとリアのクラッシャブルゾーン、デュアルフロントサイドエアバッグ、4輪アンチロックディスクブレーキを備えたユニボディ構造が採用されている。マークVIIIには、前後のスタビライザーバーを備えたショートロングアーム(SLA)4輪独立懸架サスペンションと、高速走行時に車高を自動的に下げるセンサー付きのコンピューター制御エアサスペンションが標準装備されており、空力性能が向上している。マークVIIIには、オールアルミ製の新開発4.6LDOHC32バルブV8エンジンが搭載されている。マークⅧはフォード・モデュラーエンジン(英語版)の初搭載車となった。4.6LV8は、最高出力280ps(209kW、284PS)/5500rpm、最大トルク285lb・ft(386N・m)/4500rpmを発生し、燃料はプレミアムグレードの91オクタン燃料を使用していた。V8のパワーを操るのは4R70Wの4速オートマチックトランスミッション(英語版)(オーバードライブ(英語版)付)で、マークVIIIのリアアクスルレシオは3.08:1だった。また、マークVIIIは標準でクローム製デュアルエキゾーストチップと16インチの鋳造アルミホイールを装備していた。 マークVIIIは、時速140マイルまでのスピードメーター、電子メッセージセンター(時刻、コンパスの方位、燃費、エンジンオイルの寿命、その他車両に関連する様々な警告や情報を表示)、オートマチック・クライメートコントロール、クルーズコントロール、本革シート、6ウェイパワー運転席・助手席(パワーランバーサポート付)を採用した。運転席パワーシート2ポジションメモリー、パワードアロック、パワーミラーヒーター、運転席急降下機能付パワーウィンドウ、イルミネーションキーレスエントリー(リモコン付)、オートマチックヘッドランプ、AM/FMステレオカセットラジオ、オートパワーアンテナなどを装備。オプション装備にはパワームーンルーフ、エレクトロクロミック自動調光ミラー(後方からのヘッドライトの眩しさをフィルタリング)、AM/FMステレオCDプレーヤー、10枚のCDチェンジャー、JBLスピーカーシステムが含まれていた。 1995年型のマークVIIIでは、インストルメントパネルが若干変更され、ラジオのデザインも一新された。この年の半ばには、LSC(ラグジュアリー・スポーツ・クーペ)の新モデルが登場した。標準の4.6LDOHC V8エンジンをリチューンした物で、モデルを問わず「インテック」の名で販売され、デュアルエグゾーストを採用、最高出力は290ps(216kW、294PS)/5750rpm、最大トルクは295lb・ft(400N・m)/4500rpmとなっている。マークVIIILSCは、標準のマークVIIIと同じく4R70Wオートマチックトランスミッションを採用し、リアアクスルレシオは3.27:1と、よりアグレッシブになっている。1995年型リンカーン・マークVIII LSCのパンフレットには、0-60mph(97km/h)加速は7.5秒と記載されている。LSCの特徴は、ユニークなボディカラー、特徴的なリアデクリッドバッジ、穴あきレザーシートインサート、フロアマットなどである。標準のマークVIIIのボディサイドモールとバンパーに見られる鮮やかなクロームのインサートは、LSCではボディカラー単色のインサートに変更された。1995年のマークVIII LSCは、アメリカ国内で初めてHIDヘッドライトを採用した車種でもある。 1996年型のマークVIIIには、リンカーンの75周年を記念したダイヤモンドアニバーサリーパッケージが設定された。ダイヤモンドアニバーサリーバッジは本革シート、音声起動式携帯電話、JBLオーディオシステム、コンパス付オートエレクトロクロマチックディミングミラー、トラクションコントロールなどを装備した点が特長だった。
※この「モデルの歴史」の解説は、「リンカーン・マークVIII」の解説の一部です。
「モデルの歴史」を含む「リンカーン・マークVIII」の記事については、「リンカーン・マークVIII」の概要を参照ください。
- モデルの歴史のページへのリンク