フランク時代からのフランス王権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:25 UTC 版)
「フルール・ド・リス」の記事における「フランク時代からのフランス王権」の解説
このクロヴィスとの関係から、フルール・ド・リスはすべてのキリスト教徒のフランス王を象徴するようになったが、なかでも有名なのがシャルルマーニュ(カール大帝)である。14世紀のフランスの著述家の主張によれば、西フランク王国から発展したフランスの君主はその伝統を、クロヴィスが神から授けられた王家の紋章の贈り物にまで遡ることができるという。 この言い伝えは現在まで流布しており、たとえ17世紀に懐疑論が起こり、現代の学識が「フルール・ド・リスは紋章の図像となる以前は宗教的な意匠であった」と確認したとしても、それは変わらない。 実際のユリの花とともにフルール・ド・リスは聖母マリアと関連付けられ、12世紀にはルイ6世やルイ7世が笏などで紋章に使い始め、自らの主権と聖人の象徴とを結びつけようとした。ルイ7世は1179年、息子のフィリップ2世の即位式の際、フルール・ド・リスの衣服の使用を命じているが、フルール・ド・リスの使用が初めて目に見える形で確認できるのは1211年のことになる。それは、のちのルイ7世とその保護者を表す封蝋で、「花」がちりばめられている。 14世紀後半まで、フランス王家の紋章はフランス語で「D'azur semé de fleurs de lis d'or」という、金色の小さなフルール・ド・リスを撒いた青い盾であったが、シャルル5世は1376年頃、フルール・ド・リスを全体に散らしたものからフルール・ド・リス3つのデザインに変更した。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}これら2つの紋章はそれぞれ「France Ancient」(古フランス)「France Modern」(近代フランス)という符牒で呼ばれる[要出典]。 ルイ9世(聖王ルイ)の時代、3つの花びらは信頼、知恵、騎士道精神を意味し、フランスに授けられた神のしるしだと言われた。次の14世紀には聖三位一体を象徴することがフランスで伝統になり、他へ広がっていった。 1328年、イングランドのエドワード3世はフランス王位継承を主張し、1340年に「France Ancient」を国章にクォータリングした 。フランス王が「France Modern」を採用した後、1411年頃からイングランド王はそれを模倣した。百年戦争によってイングランド王家はフランスにおける領土を失ったが、イングランド(のちにはグレートブリテン王国)の君主は、1811年にジョージ3世がフランス王位に対する正式な要求をあきらめるまで、フランスの紋章をクォータリングし続けた。 シャルル7世は1429年12月29日、ジャンヌ・ダルクの家族を貴族に叙し、代々引き継ぐことのできる象徴的呼称を与えた。1430年1月20日、フランスの紋章院は、家族の称号を貴族に登録している。下賜により彼らの姓は「du Lys」(ユリの)に変わった。 「France Modern」はフランス王旗であり続け、フランス革命までは白い背景の旗がフランスの国旗であった。革命時に今日のフランスの国旗に変更されたのである。フルール・ド・リスは1814年に再びフランスの旗に戻されたが、1830年の7月革命後、みたび変更された。フランス第二帝政終焉後の非常に奇妙な成り行きの中、旗は明らかに歴史の動きに影響した。シャンボール伯アンリはフランス王即位を求められたが、トリコロール旗ではなくフルール・ド・リスの描かれた白い旗に戻すという条件にこだわった。彼の出した条件は拒絶され、結果フランスは第三共和政を採ったのである。「France Modern」はまた古いフランス行政区で、イル・ド・フランスの紋章、たとえば地元憲兵の制服のバッジなどにも見られた。 フランス第五共和制の初代大統領だったシャルル・ドゴールはフルール・ド・リスを引き合いに以下のような言葉を残している。 .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}「フランスはサーベルで築かれた国である。国民の連帯の象徴たるフルール・ド・リスは三つの刃を持つ槍を顕した図にほかならない」(La France fut faite à coups d'épée. La fleur de lys, symbole d'unité nationale, n'est que l'image d'un javelot à trois lances.in La France et son armée.)
※この「フランク時代からのフランス王権」の解説は、「フルール・ド・リス」の解説の一部です。
「フランク時代からのフランス王権」を含む「フルール・ド・リス」の記事については、「フルール・ド・リス」の概要を参照ください。
- フランク時代からのフランス王権のページへのリンク