ナトリウムアジドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナトリウムアジドの意味・解説 

ナトリウム‐アジド【sodium azide】

読み方:なとりうむあじど

アジ化ナトリウム


アジ化ナトリウム

(ナトリウムアジド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 09:40 UTC 版)

アジ化ナトリウム (アジかナトリウム、sodium azide) は、組成式 NaN3 で表される白色無臭の結晶である。ナトリウムアジドともいう。式量 65.01、融点 275 ℃、沸騰する前に分解するので沸点は無い。室温では六方晶系の結晶である。窒化ナトリウム Na3N(式量 82.976)と混同されやすいが、これとは全く別の化合物である。


  1. ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal (1982). The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 
  2. ^ a b F.A. コットン, G. ウィルキンソン 『コットン・ウィルキンソン無機化学(上)』中原 勝儼、培風館、1987年、418-419頁。ISBN 4563041920 
  3. ^ a b 溝口 光幸. “アジ化ナトリウムの連続的製造方法JPH0664908A - Google Patents”. 2023年1月4日閲覧。
  4. ^ a b c 宮川、難波 著、化学大辞典編集委員会(編) 編 『化学大辞典』 1巻(縮刷版第26版)、共立、1981年10月、63頁頁。 
  5. ^ a b c 千葉百子, 大道正義, 稲葉裕「アジ化ナトリウムの生体影響と事故例」『日本衞生學雜誌』第53巻第4号、日本衛生学会、1999年1月、 572-579頁、 doi:10.1265/jjh.53.572ISSN 00215082NAID 10006375322
  6. ^ 新井充「自動車用安全部品とエネルギー物質」『日本燃焼学会誌』第50巻第152号、日本燃焼学会、2008年、 107-110頁、 doi:10.20619/jcombsj.50.152_107ISSN 1347-1864NAID 130006320555
  7. ^ 久谷邦夫 著、環境学園専門学校 編 『公害防止管理者 水質関係』弘文社、2008年、238頁。ISBN 9784770322906 
  8. ^ 厚生労働省 『食品衛生検査指針 食品添加物編 2003』日本食品衛生協会、2003年、105頁。ISBN 4889250050 
  9. ^ a b 広瀬保夫, 畑耕治郎, 本多拓, 山崎芳彦, 堀寧, 大関暢「アジ化ナトリウム集団中毒症例の検討」『日本救急医学会雑誌』第12巻第3号、日本救急医学会、2001年、 125-129頁、 doi:10.3893/jjaam.12.125ISSN 0915-924XNAID 130003625799
  10. ^ 伊藤八十男、小川廣「イオンクロマトグラフ法による飲料水中のアジ化物イオンの定量」『北海道立衛生研究所報』第51巻、北海道立衛生研究所、2001年、 118頁。


「アジ化ナトリウム」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナトリウムアジド」の関連用語

1
アジ化ナトリウム デジタル大辞泉
90% |||||

2
34% |||||

ナトリウムアジドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナトリウムアジドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジ化ナトリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS