デコトラシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デコトラシリーズの意味・解説 

デコトラシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:21 UTC 版)

青島文化教材社」の記事における「デコトラシリーズ」の解説

1976年発売当初東映の『トラック野郎』のキャラクタープラモデルとして発売予定だった。しかし版権バンダイ渡ったために、デコレーショントラック略してデコトラ」として商標取得し電飾施したトラックプラモデルリリースする。 以下、特記のない限りは1/32での発売となる。より細かな詳細についてはデコトラシリーズを参照。 バリューデコトラ / エクストラ創造のプラモデル」をコンセプトに「爆走野郎」から続くデコトラモデルのメインシリーズ。旧デコトラシリーズをベース価格大幅に抑えて2010年より展開、古(いにしえ)のアオシマキットに表記されていた「創造のプラモデル」のロゴマーク復活させている。基本的にこのシリーズのための新規部品ではなくアートトラックシリーズや旧デコトラシリーズで使われ既存部品流用している。2tモデルについては2台分をワンパッケージ発売した2017年頃までは年に数種類発売していたが、2018年以降は年に1~2種類ペースになっていた。なお昨今原材料度重なる高騰既存価格での維持難しくなり、値上げシリーズコンセプト反すということから、2022年4月発売製品を以て本シリーズの展開が終了となった。 「エクストラ」は実車モデル化しており、車種合わせ部品新造している。その分無印より定価が高い。旧大型デコトラシリーズで発売されキットリメイク版存在し後述アートトラックシリーズではラインナップされていないダンプモデルもこのシリーズからリリースされている。このシリーズには箱表面の「創造のプラモデルマーク付かない(ただし側面説明には記載がある)。 トラック野郎シリーズ トラック野郎シリーズそれまでバンダイ展開していたが、2009年よりバンダイ2018年以降バンダイスピリッツ)を発売元としてアオシマからのシリーズ展開開始10作目故郷特急便」からスタートし2作目を除く1/32スケール一番星号リリースされており、2021年にはベース車両異なる「御意見無用仕様バンダイ時代から遡って初めモデル化された。なお版権についてはバンダイ保有しているままのため、箱表面にはアオシマCIマーク替わりバンダイ(同)のCIマーク配されている。 アートトラックシリーズ ヘビーフレイトをベースとした実車モデル化シリーズ。バリューデコトラでは物足りないユーザー向け。各車両専用パーツ新規製作している。 ミニデコNEXT かつて発売されたミニデコシリーズのリニューアル版旧シリーズの1/60から1/64スケール変更されている。こちらも箱側面に「創造のプラモデル」の記載がある。2021年以降再販ではパッケージイラストCGになったほか。シリーズ終了予告したバリューデコトラシリーズ変わり表面に「創造のプラモデル」のロゴマークが付くようになった部品点数簡略化していることから一体化している部品が多いため、ノーマル車両として作ることはできない元祖デコトラ かつて「爆走野郎シリーズとして発売したモデルをヘビーフレイトのキットベースにしてリテイク化。これまで3モデル発売されている。2014年No.2兄弟星発売直前菅原文太他界した際は、発売時にパッケージ哀悼メッセージ表記されていた。 光るデコトラ 電飾用いて光らせることのできるシリーズで、旧シリーズでは「るみでこ」とも呼ばれていたこともある。かつては箱車やダンプモデルもあったが、LEDモデルトレーラー車のみである。 おおまかに分けて3シリーズあり、第一期シリーズ単2電池使用電源ユニット荷台内に組み込み麦球を細かに配線なければならず、ユーザー工作技術問われるキットだったが、第二期シリーズでは反射板大型麦球を用いた簡易なものに換えている。第三期からAC電源供給LED用いたものになっている。 デコトラアートアップパーツ/ザ・デコトラパーツ 80年頃からうろこシール発売されていたが、2007年頃から「デコトラアートアップパーツ」としてシリーズ展開アオシマの車・バイクモデルのシリーズ統一化一環として2019年に「ザ・デコトラパーツ」とシリーズ名称変更シリーズイメージカラーとしてピンク採用している。

※この「デコトラシリーズ」の解説は、「青島文化教材社」の解説の一部です。
「デコトラシリーズ」を含む「青島文化教材社」の記事については、「青島文化教材社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デコトラシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からデコトラシリーズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデコトラシリーズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデコトラシリーズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デコトラシリーズ」の関連用語

デコトラシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デコトラシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの青島文化教材社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS