テレビアニメ版の設定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テレビアニメ版の設定の意味・解説 

テレビアニメ版の設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 19:12 UTC 版)

デビルマン」の記事における「テレビアニメ版の設定」の解説

漫画版では学生服着用している不動明であるが、原作者の「不良っぽいヒーロー」像が児童番組では差し支えがあり、高校生ということ曖昧にするために私服使用している。同原作者漫画版『マジンガーZ』『ゲッターロボ』でも主人公たちは学生服着用しているが、本作品と同様な事情全て私服変更されている。日常は明たちが通う名門(なかど)学園舞台にしている。小中高一貫学校であるため、美樹の弟・健作小学生たちドラマに関わっている。永井の『キッカイくん』からのスピンオフキャラとして、アルフォンヌポチ、轟が登場する一方木刀政らに相当するキャラ登場しない毎回送られてくるデーモン族刺客妖獣と戦うため、不動明は「ディヴィール(シナリオ表記より)」の掛け声とともにデビルマンに「変身」して戦う。当初妖獣たちは裏切者であるデビルマン粛清主な目的とするが、物語中盤以降は、妖獣の行う無差別テロ牧村美樹らが巻き込まれ、明がそれに介入阻止するのが基本フォーマットとなる。人間というものが理解できない、との発言見られるあくまでも主人公デビルマンという名前のデーモン族であり、漫画版異なりデビルマン個人名である。不動明意思デビルマン吸収され消えているが、永井豪は「美樹への恋愛感情など、明の意思生きてデビルマン人格影響している」と語っている。明=デビルマン目的人類全体守護ではなく、あくまで美樹個人とその関係者を守ることであり、人類への帰属意識極めて薄い。美樹影響がない限り、他の者への被害積極的に食い止めようとは考えていないが、辻真先以外の者が脚本担当した第5話などには若干混乱見られる人間界に明の正体を知る者はなく、基本的に協力者はいない。後半デーモン族裏切った妖獣ララのみが、明の正体知りつつコメディリリーフ的に協力している。テレビアニメ版コメディ色を濃くして制作されたが、やはり「暗い」「残酷」という視聴者の反応多かったため、ララキャラクター創作されたという。なお、これ以前にもデビルマン好意的な妖獣第12話のファイアム)は登場しているが、1話のみでレギュラーとはならなかった。また、映画『マジンガーZ対デビルマン』においてはマジンガーZ操縦者兜甲児正体明かして共闘している。 最終回妖獣ゴッドが明と美樹の絆を絶とうと、彼がデビルマンであることを暴露し目の前で変身させる。しかし美樹は、ゴッド変身させたのだと言い返し闘い終わった後も怖くないのかと問われて「明君明君だもん」と応えている。 漫画版重要な役割を果たす妖獣シレーヌサイコジェニーは、単なる単発の敵扱いとなっている。また、漫画版では「魔将軍ザン」は名前のみで姿を見せないが、魔将軍ザンニン、妖将軍ムザンゼノン対等に近い地位あるらしい元帥レイコックと、魔王ゼノン配下幹部登場しデビルマン倒されるごとに交代している。なお、サタンについては一切言及されていない漫画版ではデーモン族本拠地南極などの永久氷の中ではないかと言われてはいるものの不明である。一方テレビ版ではヒマラヤ明示されている。 その他にも、 光線技などを使うたびに技の名前を叫ぶ。 人間時に受けた傷が、変身して巨大化すると数倍に広がり苦痛酷くなる。 デビルマンキャラクターデザインが、漫画版よりヒーロー的にされている。 漫画におけるデビルマンデザインは、妖獣ゴッドデザイン受け継がれている。 漫画版飛鳥了相当する氷村巌は、役割正体大きく異なっている。 など変更されている。

※この「テレビアニメ版の設定」の解説は、「デビルマン」の解説の一部です。
「テレビアニメ版の設定」を含む「デビルマン」の記事については、「デビルマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビアニメ版の設定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビアニメ版の設定」の関連用語

テレビアニメ版の設定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビアニメ版の設定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデビルマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS