テレオモルフとは? わかりやすく解説

テレオモルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/18 19:30 UTC 版)

キリノミタケ」の記事における「テレオモルフ」の解説

幼い子実体球状であるが次第伸長して倒涙滴形ないし倒卵形をなし、基部はしばし短く不明瞭な柄状を呈することがあるが、これを欠くことも少なくなく、表面くすんだ赤褐色ないし灰褐色で、微毛を密布してビロード状の触感があり、高さ 5-7 cm 程度になる。未熟な段階では楕円体状の頭部も細い円筒状の柄状部もともに白色菌糸満たされているが、頭部中には次第空隙生じその内面に、胞子形成する子実層(ハイメノフォア Hymenophore)が作られ始める。じゅうぶんに成熟すれば子実体先端から垂直に亀裂入り4-7の裂片となって裂開し、おのおのの裂片は外側大きく反転して全体の径10-12 cm星状をなし、内面の子実層を露出する子実層肉眼的には平滑あるいはかすかなしわを備え褐色ないし淡赤褐色あるいはクリ色呈し、無数の子嚢と側糸とで構成される子嚢細長い円筒状で無色・やや厚壁、基部はときにくびれ、さらに尾状に著しく細まっており、頂端に明瞭な円盤状の(オパーキュルム Operculum)を備え内部に8個ずつの胞子形成し外壁ヨウ素溶液染まらない(非アミロイド性)。一個の子実体内部形成される子嚢は、すべてがほぼ同時に成熟して胞子射出する胞子は一側がやや平たくつぶれた紡錘状で無色・薄壁ないしやや厚壁、表面平滑(ただし透過型電子顕微鏡による観察では、ごく微細な点状の窪みを密布する)、内部1-5個の油滴含みヨウ素溶液呈色しないが、メチルブルーの乳酸溶液全体青く染まる。側糸は薄壁、ときに分岐し、はじめはその全長わたって等径で糸状をなすが、老成すれば上端から三番目以下の細胞球状膨れ全体として数珠状を呈し淡褐色内容物を含む。子実体の髄層は不規則に絡み合った無色菌糸構成されており、菌糸ゼラチン化しない子実体外皮層は、髄層よりもさらに密に絡み合った菌糸からなり個々菌糸褐色帯びる。外皮層の構成菌糸末端からは、厚い細胞壁備えた黒褐色の毛状菌糸互いにもつれ合うことは少なく先端はやや丸み帯び外壁への色素沈着はない)を生じている。この毛状菌糸外面は、光学顕微鏡下では滑らかにみえるが、走査型電子顕微鏡のもとでは無数の円錐状の突起おおわれている。

※この「テレオモルフ」の解説は、「キリノミタケ」の解説の一部です。
「テレオモルフ」を含む「キリノミタケ」の記事については、「キリノミタケ」の概要を参照ください。


テレオモルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 08:11 UTC 版)

クモタケ」の記事における「テレオモルフ」の解説

テレオモルフの子実体は、日本見出されるクモタケとほぼ同形同大で、宿主もやはり、地中に袋状の巣を作って生活するクモ類であるが、頭部粉状をなさず、微細な粒点(組織埋没して形成され子嚢殻開口部)をこうむり粉状分生子おおわれることなく黄白色ないし淡黄褐色呈する基準産地トリニダードドバゴであるであるが、台湾・中国安徽省滁州市)にも分布する。なお、アナモルフ分布確認されているソロモン諸島では、テレオモルフの発生記録はまだ知られていない日本では沖縄県西表島のカンピレー滝付近において、オキナワトタテグモを宿主とする標本見出されたのが最初で、イリオモテクモタケの和名が与えられているが、発見例クモタケ比べてはるかに少なく沖縄県以外の産地としては鹿児島県屋久島)および山口県知られているのみである。 奄美大島においてミヤコジマトタテグモを宿主とし、子実体赤み弱くてクリーム色帯びるものを一変異とし、アマミウスキクモタケの名で区別する意見もある。両者は、子実体(子座)の色調のほか、生育環境にもやや相違がある(イリオモテクモタケは通風のよい路傍の崖面、アマミウスキクモタケは空中湿度富んだ沢すじに多い)という観察例報じられている。

※この「テレオモルフ」の解説は、「クモタケ」の解説の一部です。
「テレオモルフ」を含む「クモタケ」の記事については、「クモタケ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレオモルフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレオモルフ」の関連用語

テレオモルフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレオモルフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキリノミタケ (改訂履歴)、クモタケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS