タイトル遍歴とは? わかりやすく解説

タイトル遍歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:58 UTC 版)

MBCニュースデスク」の記事における「タイトル遍歴」の解説

初代 開始当初から1977年ごろ(タイプライター報道フロア模様2代目 1977-1980年ごろ報道フロア模様クロマキーで映す) 3代目 1980年-1981年ごろ(時計回り地球作成され地球が棒に変形しボールが弾むとmbcロゴ変化タイトルが1文字づつ現れるテロップアニメ。 初期ファンファーレ調の音楽だったが、1981年3月ごろからは「FNNニュースレポート」のテーマ曲組曲惑星」の木星組み合わせテーマ曲使われる。なお、1980年12月22日から当番組のカラー放送開始された。 4代目 1981年12月-1984年ごろ(この頃からmbcからMBCロゴが変わる。変化としては白色から黄色になり、時計回り地球作成されるのは同じだが、完成した所でタイトルズームアップするもの。1983年頃はタイトルズームアップするものに変更された。 5代目 1985-1988年ごろ 宇宙空間タイトルズームアップバック宇宙空間からCBS地球儀映像変化するズームアウトするもの。タイトル3回変更された。 6代目 1988年ごろ この頃から独自音楽変更地球儀回転するMBCロゴ吸い込まれタイトル登場するもの7代目 1989年2月-1991年ごろ 地球儀俯瞰タイトル登場するもの8代目 1991年4月22日-1993年10月16日このころから1998年4月まで使われるテーマ曲使用され始める) 9代目 1993年10月18日-23日人工衛星音楽効果音挿入された) 10代目 1993年10月24日-1994年6月26日今まで提供会社クレジット出ている間に使われていた、タイプライター音をやめ、現在でもつかわれている音楽使用。) 11代目 1994年6月27日-1995年4月16日このころから、提供会社クレジット縦読みから、以降読み変わった1994年7月9日には、OPCGで金日成主席死亡写真付き出した。) 12代目 1995年4月17日-1995年10月16日 13代目 1995年10月17日-1997年10月19日 14代目 1997年10月20日-1998年4月19日 人工衛星やmbcnewsdeskが地球俯瞰するcg 15代目 1998年4月20日-1999年12月30日テーマ曲変更16代目 1999年12月31日-2000年12月31日テーマ曲変更ANNスーパーJチャンネル」(番組開始1998年4月)と同一の曲を使用17代目 2001年1月1日-1月7日テーマ曲が1991-1998年4月ごろ使われたものを電子音アレンジ復活18代目 2001年1月8日-2月4日 19代目 2001年2月5日-2002年8月25日テーマ曲が1991-1998年4月ごろ使われたものをオーケストラアレンジで復活、尚、16代目から19代目オープニングCG同一のものを使用。) 20代目 2002年8月26日-2005年1月2日 21代目 2005年1月3日-12月7日 22代目 2005年12月8日-2006年5月3日 23代目 2006年5月4日-2007年 (これ以降画面解像度16:9フルHDでの放送切り替え。) 24代目 2007年-2012年7月26日 25代目 2012年7月27日のみ(テーマ曲オーケストラと、テクノ風による特別演奏冒頭オーケストラドラムによる効果音付き朝鮮戦争休戦記念日バージョン併せてヘッドライン音も変更 このころからタイトル消灯状態のスタジオにある巨大モニター使用。このVer.はこの日のみ) 26代目 2012年7月28日-2013年2月9日テーマ曲テクノ風にアレンジ。) 27代目 2013年2月10日-12月2日 28代目 2013年12月3日-2014年8月3日OPスタジオにある巨大モニター8の字使用される2013年12月31日放送時に屋外特設スタジオ作り年越し特集」と、文字入れ放送している。ソチオリンピック2014年2月4日23日までの期間中は、sochi.ru 2014文字が入る ) 29代目 2014年8月4日-2017年12月25日 (新社屋への移転に伴いテーマ曲スタジオ一新しスタジオ全体巨大モニター中型モニター設置カメラはリモートコントロールカメラになったOPにはスタジオから輪が出てくるCG合成したものになった。) 30代2017年12月26日- スタジオセットはほぼ前世代セット継承しつつ、OPテーマ曲のみ変更テーマ曲が1991-1998年4月2001年-2014年8月ごろ使われたものを電子音アレンジ復活

※この「タイトル遍歴」の解説は、「MBCニュースデスク」の解説の一部です。
「タイトル遍歴」を含む「MBCニュースデスク」の記事については、「MBCニュースデスク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タイトル遍歴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイトル遍歴」の関連用語

タイトル遍歴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイトル遍歴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMBCニュースデスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS