サイロキシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > アミノ酸 > サイロキシンの意味・解説 

サイロキシン【thyroxine】

読み方:さいろきしん

⇒チロキシン

「サイロキシン」に似た言葉

チロキシン

分子式C15H11I4NO4
その他の名称チロキシン、L-チロキシン、レボチロキシン、Thyroxine、L-Thyroxine、Levothyroxine、O-(4-Hydroxy-3,5-diiodophenyl)-3,5-diiodo-L-tyrosine、T4ホルモン】、テトラヨードチロニン、Thyroxin(-)-Thyroxine、Thyreoideum、THX(-)-チロキシン、Tetraiodothyronine、T4hormone】、L-T4、(-)-L-チロキシン、(-)-L-Thyroxine、Thyroxinal、T-4hormone】、L-T-4、T-4、チロキシナール、T-4ホルモン】、(-)-O-(4-Hydroxy-3,5-diiodophenyl)-3,5-diiodo-L-tyrosine、3-[4-(4-Hydroxy-3,5-diiodophenoxy)-3,5-diiodophenyl]-L-alanine、3,3',5,5'-テトラヨードチロニン、3,3',5,5'-Tetraiodothyronine、T4、サイロキシン、O-(3,5-Diiodo-4-hydroxyphenyl)-3,5-diiodo-L-tyrosine、(S)-α-Amino-4-[(4-hydroxy-3,5-diiodophenyl)oxy]-3,5-diiodobenzenepropanoic acid3,5,3',5'-テトラヨード-L-チロニン3,5,3',5'-Tetraiodo-L-thyronine
体系名:(S)-3-[4-[(4-ヒドロキシ-3,5-ジヨードフェニル)オキシ]-3,5-ジヨードフェニル]-2-アミノプロパン酸、(S)-2-アミノ-3-[3,5-ジヨード-4-(3,5-ジヨード-4-ヒドロキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸(-)-O-(4-ヒドロキシ-3,5-ジヨードフェニル)-3,5-ジヨード-L-チロシン、3-[4-(4-ヒドロキシ-3,5-ジヨードフェノキシ)-3,5-ジヨードフェニル]-L-アラニン、O-(4-ヒドロキシ-3,5-ジヨードフェニル)-3,5-ジヨード-L-チロシン、O-(3,5-ジヨード-4-ヒドロキシフェニル)-3,5-ジヨード-L-チロシン、(S)-α-アミノ-4-[(4-ヒドロキシ-3,5-ジヨードフェニル)オキシ]-3,5-ジヨードベンゼンプロパン酸


チロキシン

同義/類義語:甲状腺ホルモン, サイロキシン
英訳・(英)同義/類義語:thyroid hormone, thyroxine

甲状腺から分泌される甲状腺ホルモン一種分子内にヨードを含むホルモンで、代謝促進作用働きがあり、両生類では変態鳥類では換羽促進する働きがあるとこが知られている。

チロキシン、サイロキシン

【仮名】ちろきしん
原文】thyroxine

甲状腺生産されるホルモンのひとつで、ヨウ素含有する。チロキシンには細胞内で起こる化学反応速める作用があり、成長発達制御関与している。チロキシンは製造ラボ合成することも可能で、甲状腺疾患治療用いられている。「t4」、「l-3,5,5'-tetraiodothyronine(l-3,5,5'-テトラヨードチロニン)」、「thyroxin(チロキシン)」とも呼ばれる

チロキシン

(サイロキシン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 18:02 UTC 版)

チロキシン
識別情報
CAS登録番号 51-48-9 
PubChem 5819
ChemSpider 5614 
UNII Q51BO43MG4 
DrugBank DB00451
KEGG C01829
MeSH Thyroxine
ChEBI
ChEMBL CHEMBL1624 
2635
ATC分類 H03AA01
特性
化学式 C15H11I4NO4
モル質量 776.87 g mol−1
融点

231 to 233℃ ([2])

への溶解度 Slightly soluble (0.105 mg·l−1 at 25 °C) [1]
関連する物質
関連物質 Triiodothyronine (tri-iodated)
Thyronine英語版 (without iodine)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

チロキシンまたはサイロキシン[3] (Thyroxine) は甲状腺濾胞から分泌される甲状腺ホルモンの一種であり、同じく甲状腺ホルモンであるトリヨードチロニンの前駆体ともなる修飾アミノ酸で、T4と略記される。

チロキシンは、その99.95%がチロキシン結合タンパク質やアルブミンなどのタンパク質と結合した状態で血液中を運ばれる。血中での寿命はおよそ1週間である。

またチロキシンは代謝量の制御に関わり、成長に影響を与えていることが示されている。

D型の異性体デキストロチロキシン[4]と呼ばれ、脂質の改質に用いられている[5]

反応経路

チロキシン結合グロブリン

チロキシン結合グロブリン(Thyroxine Binding Globulin) は、甲状腺ホルモンの血中輸送タンパク質である。

出典

  1. ^ チロキシン in the ChemIDplus database
  2. ^ Harington (1926). Biochem J 20: 310. 
  3. ^ KEGG COMPOUND: C01829”. www.genome.jp. 2021年9月21日閲覧。
  4. ^ Dextrothyroxine - MeSHアメリカ国立医学図書館・生命科学用語シソーラス(英語)
  5. ^ C10AX01 (WHO)

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイロキシン」の関連用語

サイロキシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイロキシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチロキシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS