コンテンツ文化研究会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンテンツ文化研究会の意味・解説 

コンテンツ文化研究会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 03:12 UTC 版)

コンテンツ文化研究会(コンテンツぶんかけんきゅうかい)とは日本の市民団体である。表現の自由に関する問題を中心に扱う。法人格を持たない任意団体である。代表は杉野直也[1]


  1. ^ 杉野直也さん(コンテンツ文化研究会) - Facebook マンガ論争exp.
  2. ^ “都青少年健全育成条例:改正案 漫画、ゲームなど性描写の規制強化”. 毎日jp. (2010年3月18日). オリジナルの2010年3月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100322201713/http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318ddm014040141000c.html 2010年3月18日閲覧。 
  3. ^ a b 樋口大二 (2010年3月25日). “ミクシィ、ツイッターで拡大 漫画の性描写規制案”. asahi.com. http://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html 2010年3月30日閲覧。 
  4. ^ ★活動報告★ 2月18日(木)”. 城内 実(きうちみのる) オフィシャルサイト (2010年2月18日). 2010年5月22日閲覧。
  5. ^ 『マンガ・アニメ界が大ピンチだ!㊤』(東スポWeb 2010年3月19日)
  6. ^ 『マンガ・アニメ界が大ピンチだ!㊥』(東スポWeb 2010年3月22日)
  7. ^ 『アニメ・マンガ界が大ピンチだ!㊦』(東スポWeb 2010年3月23日)
  8. ^ 『「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ』(Gigazin 2010年3月19日)
  9. ^ 野上ゆきえ: 青少年健全育成条例改正案について、民主党総務部会で1 ...
  10. ^ 岡田有花 (2010年3月15日). “「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感”. ITmedia ニュース. https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html 2010年3月20日閲覧。 
  11. ^ 松下玲子都政報告会”. 松下玲子民主党都議会議員HP. 2010年5月22日閲覧。[リンク切れ]
  12. ^ トークショウ!”. COMIC1準備会日記 (2010年4月17日). 2010年5月22日閲覧。
  13. ^ 『どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える』”. 弁護士山口貴士大いに語る (2010年5月10日). 2010年5月22日閲覧。
  14. ^ どうする!? どうなる? 都条例―非実在青少年とケータイ規制を考える イベント実況”. togetter. 2010年5月22日閲覧。
  15. ^ 青少年健全育成条例に関する勉強会”. 福士敬子の日記 (2010年5月25日). 2010年6月3日閲覧。
  16. ^ 「5月30日開催!!都条例改正問題 最前線!」”. くりした善行民主党都議会議員HP (2010年5月22日). 2011年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月31日閲覧。
  17. ^ 『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?”. ニコニコ生放送 (2010年12月6日). 2011年5月12日閲覧。
  18. ^ 2011年の月刊「創」”. 創出版. 2014年9月10日閲覧。
  19. ^ 採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張”. ニコニコ生放送 (2010年12月12日). 2011年3月6日閲覧。
  20. ^ “都青少年健全育成条例改正:性描写規制、「つぶやき」うねりに 角川書店社長に聞く”. 毎日jp. (2011年1月31日). オリジナルの2011年2月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110211050516/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110131ddm012010048000c.html 2011年5月24日閲覧。 
  21. ^ 宮崎タケシ:例のWT、最後に座長が「必要なデータや資料は私の方でまとめて省庁からWTに提出させるので、遠慮なく申し出て」...
  22. ^ 宮崎タケシ:改正案に関連し、皆さんが必要と考え省庁から取り寄せたい資料・データ等あれば、当事務所から法務の例のWT座長に要望しますので提案してください」...
  23. ^ 昼間たかし (2011年8月31日). “マンガ・アニメの未来はどうなる? またまた浮上した児童ポルノ法改定問題の行方”. 日刊サイゾー. https://www.cyzo.com/2011/08/post_8369_entry.html 2011年9月9日閲覧。 
  24. ^ 伊田浩之 (2011年9月16日). “児童ポルノ禁止法改正のゆくえ――表現規制危惧する院内集会”. 週刊金曜日ニュース. http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=1101 2014年9月10日閲覧。 
  25. ^ 吉田康一郎web 活動日誌2012年5月18日
  26. ^ 「日本と諸外国における創作表現の規制の現状と課題」に関してのお詫び”. コンテンツ文化研究会 (2012年5月24日). 2012年8月10日閲覧。
  27. ^ 『「児童ポルノ」単純所持禁止の問題点 「元検事」落合洋司弁護士が指摘』(弁護士ドッドコムニュース 2013年03月01日)
  28. ^ 磯部涼『踊ってはいけない国で、踊り続けるために』河出書房新社、2013年4月24日。ISBN 978-4-309-24615-4http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309246154/2013年7月5日閲覧 
  29. ^ 『ヲタすらいなかった……有名漫画家の参加は皆無「まずは資金が足りない!」表現規制反対院内集会の問題』(日刊サイゾー 2013年5月17日)
  30. ^ 昼間たかし (2013年7月19日). “「コミケを終了させないために」黙々と策を練り交渉する、コミックマーケット準備会の真実”. 日刊サイゾー: p. 2. https://www.cyzo.com/2013/07/post_13929_entry_2.html 2014年9月10日閲覧。 
  31. ^ 『北米におけるコミック表現規制の現状、取り組みとは? コミケ84で講演会』(アニメ!アニメ! 2013年8月6日)
  32. ^ 『【C84】規制反対にコミケも動く──夏コミ会場でマンガ規制反対をテーマに講演会開催が急遽決定』(日刊サイゾー 2013年8月10日)
  33. ^ BL作家和泉桂2015年4月27日のツイート
  34. ^ 『“マンガで公約をわかりやすく説明する人”…オタク流(!?)の選挙宣伝で、“ラブライバー”兼“艦これ提督”の区議員が爆誕!』(2015年4月29日 おたぽる
  35. ^ 大田区議会議員選挙(平成27年4月26日 執行)開票速報(確定)
  36. ^ 『表現規制反対運動から新たな議員が誕生!』(マンガ論争 Puls 2017年2月20日)
  37. ^ 『海賊版サイト「ブロッキング」緊急シンポ開催「自分の未来のこととして考えてほしい」』(弁護士ドットココムNEWS 2018年04月18日)


「コンテンツ文化研究会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンテンツ文化研究会」の関連用語

コンテンツ文化研究会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンテンツ文化研究会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンテンツ文化研究会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS